2019年11月

日曜日 モンキーレンチのはなし その他

せっかくの週末です。ただ、今週末は休日出勤やら雨降りであります。
それではと、ベランダの工具箱の整理をしていたら、モンキーレンチがこんなに出てきました。ところで、なんでコレをモンキーレンチと呼ぶんでしょうか?

IMG_6089
↑左側から、100ミリ 150ミリ 200ミリ 250ミリ300ミリと50ミリ刻みです。両脇の二本は良く使いますねー 300ミリはフリーやらクランクを抜くのに大活躍、100ミリは携帯用であります。それに比べるとまん中三本は使用頻度がいまひとつ。無くてもあんまり不便ぢゃない。

IMG_20191124_110738
↑コチラ携帯用の100ミリ! 手のひらサイズですね。サイクリングの時は何時も持って行きます。

FullSizeRender
↑あたしの携帯工具です。以前は50ミリモンキーレンチを携帯してましたが、あんまり役に立たなかったんで100ミリにしました。携帯性も損なわれず使い勝手悪くありません。50ミリレンチも何処かにあるはずですが、見当たらずであります。

IMG_6090
↑以上、モンキーレンチのお話でした。




で、日曜日お昼頃からお天気も回復です。遠くには出かけられませんから今日は近場で!



IMG_6098
↑雨上がりで路面は若干のウエット状態 このガードが役立つか否かは未知数ですが、ショートガード付きのBianchi 26HEパスハンで出撃します。先ずは甘いモノを調達しに追浜へ!


IMG_6092
↑追浜駅前の黄金焼さんに立ち寄り、オヤツを購入。駅前通りが何やら騒がしいですね。追浜駅のデッキに登って眺めてみると

IMG_6093
↑でっかいDBスターマンがいます。ベイスターズのマスコットキャラクターですね。

IMG_6094
↑ベイスターズのファンフェスティバルだそうな。追浜はすっかりベイスターズの街になりましたね。横浜市民としては、見学したい気持ちもありますが、人混みは避けて地元金沢八景方面に戻ります。

FullSizeRender
↑コチラは地元金沢八景駅のデッキからの眺めです。通勤定期が切れたんで、更新に来ました。年末年始を考えて、取り敢えず1ヶ月分です。

IMG_6100
↑野島公園ではボランティアの方々が、海岸の清掃活動をしていました。ありがとうございます。思わず最敬礼m(_ _)m

IMG_6101
↑八景島駅前の白くまオブジェ。デカいですね。実物大でしょうか?よく出来てます。

IMG_6103
↑ナカナカリアルです。ハンドルにぶら下げた黄金焼きが狙われてます。危ないあぶない。

IMG_6104
↑こちらカキ小屋は閑散としてますね。今年何年目の開催でしょうか?最初の頃は賑わってたんですが・・・過去に2回ほど食べに来ました。1回目は前職の同僚、2回目はあじこぼ隊長です。3回目なないかなぁ(^^;

IMG_6105
↑そしていつもの金沢文庫称名寺 今日は欧米系の方々が多かったですね。あと、絵を描いてる人も多かったです。相変わらずココロが癒やされます。みなさん、ココはオススメですよー

IMG_6129
↑銀杏の絨毯は来週あたりかな?

IMG_6106
↑今日は駐輪場にBianchi君を駐めて、称名寺市民の森を散策することにします。いわゆる称名寺の裏山ですね。

IMG_6107
↑まずはこんな石段を登ります。観音通りというそうです。

IMG_6108

IMG_6109
↑こんな観音様がたくさん並んでます。心が洗われますね。

IMG_6110
↑雨上がりの若干ぬかるんだ路を登っていくと

IMG_6111
↑八角堂到着。

IMG_6112
↑野島方面の眺め 足元に称名寺があります。

IMG_6113
↑八角堂からは下ります。滑りやすい

IMG_6114
↑木々の間から称名寺金堂の屋根が見えます。以前はもう少し視界がひらけてた様に記憶してるんですが?

IMG_6116

IMG_6115
↑途中のベンチでもぐもぐタイム はい!ココで追浜駅前黄金焼さん登場です。お茶が沸かせると尚良いのですが、火気厳禁であります。水で我慢しましょう。

IMG_6117
↑北条実時さんの墓所 
金沢文庫と称名寺を作った人ですねー 日本史で習いましたね。

IMG_6118
↑墓所の前をコチラに行くと称名寺へワープできます。が、今日はワープせずに

IMG_6119
↑更に奥に向かいます。

IMG_6120
↑暑くなってきました。

IMG_6121
↑お散歩も終盤戦! 称名寺仁王門の屋根が見えてきました。ココまで、もぐもぐ混みで40分、ちょっとしたトレッキング気分を味わえました。

IMG_6122

IMG_6123
↑草花を愛でることも出来ました。

IMG_6124
↑あの山の中を歩いたんですね。

IMG_6125

IMG_6126

IMG_6128
↑称名寺には案外たくさんのにゃーが生息しています。

IMG_6131
↑新宮古址 
んっ!なんか赤いものが見えますねー

IMG_6130
↑あっ!このダルマさんは!

IMG_6132
↑この祠の中にあったダルマさんだ!

IMG_0057
↑2017年5月5日撮影 この日はtaboomさん あじこぼさんと三人でココに来たんですよね。あれから2年半も経ちますか!あたしも歳をとるはずです(^^;

IMG_0056
↑当時は団体でいらっしゃったんですが、みなさんどちらに行かれたか? 

IMG_6133
↑繋いであったBianchi君に再び乗り込み。本日のポタリングはおひらきとなりました。来週末はいよいよ12月ですね。みなさん風邪などひかない様に、お大事にしてください(^^)






土曜日 早起きして相模湖 宮ヶ瀬ダム(^^)

先週に引き続き、今週末も土曜日の早起きに成功しました。基本的に、準備は前日に終了しております。当日の朝に気合いを入れて布団から出れたなら、その日の計画は成功したようなもの! 根性なしの性格が出て、二度寝なんぞしちゃうと、最初から挫折(/ _ ; ) 午後ポタリングでお茶を濁すコトになっちゃいます。

IMG_5993
↑で、先週に引き続き輪行です。京急金沢八景駅5時16分発特急羽田空港行電車に、今週は余裕で間に合いました。先週はデモンタの袋詰めに手こずり乗り遅れましたねー(/ _ ; )
本日は横浜駅でJR京浜東北線品川行きに乗り換えます。品川行き?高輪ゲートシティ駅開業の線路架け替えの為、本日は京浜東北線 山の手線は一部区間運休。京浜東北線北方行きは全て品川行きとのコト。幸いにも遅れもありません。

IMG_5996
↑お隣り東神奈川駅で横浜線八王子行きに乗り換え、更に八王子駅で中央線大月行きに乗り換え、この駅で下車しました。

この駅はどこ駅? 輪行袋の中身は?

IMG_5997
↑てな訳で今回はココ相模湖駅からスタートです。7時54分! 袋の中身はNorton 650Aでした。久しぶりのフォーク抜き輪行でしたが、コンパクトにしっかりと纏まるんで、ガード付きぢ転車には王道の輪行スタイルですね。以前にロードみたく、前後輪外して試してみましたが、、ガード突端のシビエがどうしても袋に治らず難儀しました。その際は軍手被せて何とか凌ぎましたが、ルール上はNGかとm(_ _)m  それにやたらとデカくなったし。

金沢八景から2時間掛かりましたね。今日の予定はこうです。相模湖から牧馬峠を越え、道志道青野原から鳥屋経由で宮ヶ瀬湖!七沢に下り、あとは適当に帰る(^^;

IMG_5998
↑まずは相模湖まで下り、湖畔で寛ぎます。

IMG_5999
↑まだこんなに陽が長いですね。Tシャツに長袖2枚、そしてウインドーヤッケを着てきました。ニッカの下にはパッチを履いて防寒対策はバッチリです。それでは牧馬峠に向けて漕ぎ出さしますか!

IMG_6003

IMG_6005
↑その前に相模湖ダムを見学、ひんやりして音のない世界です。流木やらゴミがいっぱい溜まってました。ココにも台風の影響がありますね。

IMG_6002
↑反対側はこんな感じです。このダムがないと、相模湖は存在しないんですね。

IMG_6006
↑国道412号プレジャーフォレスト前から県道517号で牧馬峠に向かおうとしたら・・・
残念ながら通行止め(/ _ ; ) 情報は得ていましたが、もしかして?と、甘かったですね。

IMG_6007
↑国道412号を再び走り、道志橋脇から三ケ木方面に降り、道志川沿いを行くことにします。

IMG_6008

IMG_6009
↑あじわいのある"道路on theトンネル"

IMG_6010
↑そういえばこの辺り、以前あじこぼさんとコーヒー飲みましたね。この先の水源地脇から抜けようと目論見ましたがココも通行止め! もしかしてと思い、道志川を渡り少しだけ登りましたがどうやら行けそうにありません。

IMG_6011
↑諦めて道志橋まで戻りましょう。戻る途中、先ほどのトンネルを上から見た図。上から見てもアジがありますね。

IMG_6013
↑途中の自動車ディーラーで見かけた旧車
向こうから、ダットサントラック 一台おいて セリカLB シルビアですね。カバー掛かってるヤツが気になりますが、めくって見るのは憚られます。手前のシルビアが気になりますが・・・

IMG_6014
↑左ハンドルですねー DUTSUN200SXとあります。海外仕様かな?

IMG_6012
↑この後は国道413号道志道に入り、青野原を目指します。青野原⇄青根は通行止め! 至るところにそんな標識がでてます。どうやら山中湖方面は駄目みたいですね。目論見では、青野原三叉路から国道413号道志道を離れて、県道64号を鳥屋経由で宮ヶ瀬に抜けるつもりなんで、問題ないでしょう(^^) と気楽に漕いでいたら上の写真です(ーー;)  残念ながら県道64号鳥屋方面も通行止めでした。仕方ないので、青山交差点まで戻り、あいかわ公園へ向かいます。

IMG_6015
↑途中で立ち寄ったオギノパン  丹沢アンパンが有名ですが、揚げパンをいただきました。

IMG_6016
↑オギノパン全景です。あたしのNortonは右端の方に駐輪中。

IMG_6017
↑路肩の植え込みが綺麗だったもんで。

IMG_6018
↑あいかわ公園経由で石小屋ダム到着

IMG_6020
↑石小屋ダムから下流方面

IMG_6022
↑こじんまりしたダムの背

IMG_6019
↑宮ヶ瀬ダムが見えてきました。

IMG_6024

IMG_6028

IMG_6030
↑迫力ありますねー

IMG_6029
↑第一発電所が宮ヶ瀬ダム 第二発電所が石小屋ダムにあるんですね。勉強になります。

IMG_6032
↑ご参考までに

IMG_6037

IMG_6038
↑鼻の下が長い(^^;

IMG_6041
↑一卵性双生児

IMG_6042
↑名物?のインクライン。前回来た時に往復で乗りました。今回は撮るだけ。

IMG_6043
↑今日はこの先にあるエレベーターで一気にワープします。

IMG_6045
↑ワープ完了! 一気に宮ヶ瀬ダムの背までやってきました。石小屋ダムに比べるとデカいですね。

IMG_6044
↑さっきまでいた場所 下に見える橋のちょい奥に石小屋ダムがあります。

えッ!ズルいって? すいません。エレベーターで楽してここまで登ってきました。根性なしです。まぁよしとしましょう(^^;

IMG_6048
↑お昼に 宮ヶ瀬ダム放流カレー をいただきました。1100円税込です。旗か刺さったソーセージを抜くと・・・

IMG_6050
↑水になぞったカレーが、野菜側に放流されます。分かりますかねー?

IMG_6051
↑アップしておきますね。

FullSizeRender
↑放流の仕方をレクチャーしていただきました。

FullSizeRender
↑全国のダムカレーリスト

FullSizeRender
↑宮ヶ瀬ダム放流カレーもちゃんとでてます。
お店のお姉さんがとびきりの笑顔で迎えてくれました。美味しかったです。

レイク サイド カフェ
046-281-0991
神奈川県愛甲郡愛川町半原字大沢5157 宮ヶ瀬ダム 水とエネルギー館 1F
https://tabelog.com/kanagawa/A1407/A140704/14067210/

IMG_6054
↑ダムカードもいただいたところで、再び漕ぎ出します。北岸林道 虹の大橋 やまびこ大橋と宮ヶ瀬湖を右手に見ながら県道64号を流します。

IMG_6056

IMG_6060

IMG_6061
↑そして今回もコーヒータイム 今日のお茶の友は、ローソン100のバタピーファミマの練乳蜂蜜ドーナツ 同煉羊羹です。湖畔でまったり至福の時間です。

IMG_6062
↑もぐもぐのあとは一気に下って、七沢 玉川沿いを気持ちよく快走

IMG_6063
↑玉川の流れ 癒される景色です。

IMG_6064
↑農家の軒先で売っていた柿。200円です。たまたまおかあさんが出てきたんで、柿で暫し盛り上がりました。

IMG_6065
↑で、お買い上げです。ハンドルが重くなりました。今日の目的は、七沢から先は「適当に帰る」ですので、気がむくままに走ります。

IMG_6067
↑藤沢市内

IMG_6068
↑先ほど買った柿をいただきます。あたしは皮ごと食べる派です。みなさん如何でしょう?

IMG_6069
↑陽が傾いてきました。

IMG_6070
↑16時38分ぢ宅到着。今日もお腹いっぱいサイクリングを楽しんできました。コレから先の季節、寒くなってくると出不精になるあたし。今朝は寒かったけど、昼間は快適でしたね。

IMG_6075
↑以上 土曜日サイクリングの報告でした。




↓そして翌日日曜日午後!
IMG_6076
↑午前中は掃除やら布団干し 14時すぎにNortonチューブラーを引っ張り出します。タイヤにキンキンに空気を入れて、普段着でポタリング
はい!リーバイスとコンバースです。

IMG_6077
↑一日中走った翌日は、基本コンフォート系のぢ転車を選ぶ傾向のあたしですが、今日は一番硬派なロードレーサーに無性に乗りたくなりました。但し普段着ですが(^^;

IMG_6079
↑ちょっといい感じの紅葉

IMG_6080
↑今日も無事に入れた金沢文庫称名寺

IMG_6081
↑この祠が好きです。木のベンチに座ってボーッとしてたら、犬の散歩中のおかあさんに話しかけられました。「細いタイヤですねー」こういう風に言われたのは久しぶりですが、以前にも何回か同じように言われたことあります。一般的にロードのタイヤって、やっぱ細いんででしょうね。「35年くらい前のぢ転車ですよ」というとびっくりしてました。はい、人間でいうと70歳位?のおばあちゃんです。

IMG_6082
↑でも、クラシックバイクなんて言わせませんぜ。バリバリの現役だー

IMG_6083
↑銀杏のじゅうたんはもうちょい先のようです。


日曜日 49と47のお話し

というと何のこっちゃ?となりそうですが、コレを49Tと47Tのお話しとすると、なんとなくイメージできる方が多いかと(^^)

IMG_6072
↑コチラはスギノプロダイダイナミック49T いわゆるプロダイですね。富士山バージョンとか、世田谷区バージョンとか呼ばれてるヤツです。プロダイはルネパターンが人気で、コチラはまぁ、こんなんもあったね。くらいの存在感であります←賛否両論あるかと思います。

IMG_6071
↑代わってコチラはTAシクロツーリストとかいうヤツです。長年使ってますが正式名称は知らん(^^; 47Tです。


で、その49Tと47Tなんですが、あたしンちにある二台のツーリング車用です。


IMG_5928
↑パナソニック デモンタブル 700×25Cを履いた快走ツーリング車。ギア設定は48×32T 15-28Tの10段変速 アキューシフト装備です。

IMG_6023
↑コチラはRoyal Nortonツーリング  650×35Aを履いたゆったりツーリング車。ギア設定は46×40×32T 14-24Tの15段変速 

2台ともアウターギア低めの設定です。それは年齢的考慮があってのコトなんですが、最近ちょろっと感じること!アウター×トップで脚が余ることがあるんです。いわゆる飛ばし屋ではありませんが、気持ちよく快走することはサイクリングの醍醐味のひとつかな!と

IMG_6074
↑パナもん太700Cのアウターは48T

IMG_6073
↑Norton 650Aは46T

まぁ、いつでもチューンアップできるように、パナもん太700C用に49Tを、Norton 650A用に47Tを準備しているというお話しです。たかが1Tで何が変わる?と言われるとそれまでですが。

日曜日午前中から、あたしの妄想にお付き合いいただき、ありがとうございました。

土曜日 早起きして東京湾を時計まわり(^^)

土曜日は何とか早起きができました。
4時起きだぁ!先ずは第一関門突破です。

IMG_5920
↑今回はココ品川駅から漕ぎ出しであります。始発で輪行の予定でしたが、地元金沢八景駅での袋詰め作業に手こずり、乗り遅れてしまいました。そんでもって次発での到着です。デモンタ君は分解は楽ちんなんですが、いつも袋詰めで苦労します。ロード用の輪行袋ではサイズ違いなのか? 多分あたしの要領が悪いんでしょうけどね。因みに通勤定期券かあるので、ココまでの電車賃は掛からずです。

てな訳で6時30分に↑の写真を撮っての漕ぎ出しと相なったわけです。品川駅の港南口から、旧海岸通り、海岸通りを走ります。海岸通りはぢ転車が車道を走るコトを禁止してますんで、歩道をちんたらと漕ぎます。この辺りは普段から知った場所なんですが、築地の変わり様にはおったまげでした。なんてこったぁ!

IMG_5921
↑新大橋通り→永代通り→葛西橋通り→四つ目通りを経て錦糸町から国道14号千葉街道に入ります。フラットな道は快調で、48×15のトップギアでは足が余る感じ。あっという間に都内を走り抜け、船橋のちっちゃな公園で最初のもぐもぐタイムです。ココまで2時間であります。

IMG_5923

IMG_5922
↑更に2時間走って、市原市の千種海岸という場所 千葉は不案内なんですが、おそらく海水の入ってくる川なんでしょう。道路に並行してしばらくこんな景色が続きます。干潟のような土壌ですね。

IMG_5924
↑姉崎海岸 この辺りの国道16号は、広ーいグリーンベルトに片側2車線の道路、更にこんなに広い歩道が整備されてます。車道は大型のトラックが時速120キロ位で←うそ! かっ飛んでるんで、恐怖でしかありません。そいでもって歩道を走らせていただきます。歩道ったって歩いてる人なんて誰もいません(^^) 

あと、気になったのは、交差点で左折専用車線がやたら多いコト! 交差点を直進したいぢ転車にとって、後方から120キロで←だからうそだって! 飛ばしてきたトラックが、追い越しざまに左折されると恐怖でしかありません。ぢ転車にとっては優しくない道路設計ですね。

IMG_5925
↑それでも道路脇の可憐な草花が癒してくれますね。50代のおやぢでも、癒しは必要だ。

IMG_5927
↑そうこうするうちに、歩道がこんな狭くなりました。グリーンベルトと車道は相変わらずの広さなんですが・・・歩行者にも優しくない道路設計であります。と言っても相変わらず誰も歩いていませんが(^^)

IMG_5930
↑道路脇で見かけるました。アルシオーネですね。20代のころ、真剣にコレを買おうと思ったコトがあります。大好きなクルマです。

IMG_5931
↑そして、お隣にはライフですね。

IMG_5934
↑富津埠頭 品川を出てから初めての海です。つり人が等間隔に並んでて、ナカナカ水際で写真が撮れず(>_<) 

IMG_5935

IMG_5936
↑富津港公園 ピラミッドのオブヂェは立入禁止

IMG_5937
↑沈没船

IMG_5938
↑廃棄船

IMG_5940

IMG_5946
↑そして富津岬到着であります。

IMG_5939
↑近くのお店でキス天丼1100円を頂きました。キスの天ぷらが3枚と海苔の天ぷらが1枚乗っかってます。あさりの味噌汁付きです。

魚貝料理 たかはし  0439-87-2934
千葉県富津市富津2290 
https://tabelog.com/chiba/A1206/A120603/12000290/


IMG_5944
↑展望台からの眺め この後は右側の堤防 砂浜を散策予定

IMG_5941

IMG_5943
↑コチラは左側 東京 神奈川方面の眺め

IMG_5948
↑海どりの群れ

FullSizeRender
↑なんか捕食してるみたいです。

IMG_5947
↑誰もいません。貸し切り状態ですね。

IMG_5955
↑貝殻だらけの波打ち際

IMG_5954
↑大きな巻き貝の殻

IMG_5950
↑腹ごなしにコーヒーでも沸かしましょう。

IMG_5952
↑コーヒーのお供は、セブンイレブンのひねり揚げ 同品川巻 同小倉羊羹であります。

IMG_5953
↑誰もいない海 状態! 海を見ながらボーッとして、しばし放心状態です。今回はエスビットポケットストーブ ミリタリーを持参。シェラカップ一杯分のコーヒーは、14gのタブレット1個でギリギリ沸かせました。

IMG_5956
↑岬の脇にはこんなような防風(砂)林があります。ココにも誰もいませんね。

IMG_5957
↑布引海岸 14時36分 

IMG_5958
↑途中で立ち寄った、JR内房線大貫駅

IMG_5960
↑待合室

IMG_5961
↑レーズンバタークランチ! 初めて食べました。案外美味しいですね。でも一番好きなのはクッキー&クリーム

IMG_5959
↑佐貫町駅

IMG_5970
↑浜金谷駅 内房線の駅は何処も似たような佇まいですねー 嫌いぢゃないけど!

IMG_5963

IMG_5964
↑11月の日は短いですね。

IMG_5962
↑こういう草花が好きかも

IMG_5965

IMG_5966

IMG_5967
↑15時29分発千葉行き電車が大貫駅に入っていきます。にわか鉄ちゃんのあたし!

IMG_5968

IMG_5969
↑ラストスパート 金谷港まであと僅か!

IMG_5972

IMG_5979
↑というコトで金谷港到着! 17時20分の久里浜行きに乗ります。出航まで1時間以上あるんで

IMG_5971

IMG_5973

IMG_5974

IMG_5975

IMG_5976

IMG_5977

IMG_5978
↑以上夕陽のおすそ分けでした。陽が落ちると寒くなってきましたね。何時もより一枚多く着てきてよかった。フロントバックにはビニールヤッケも入ってるんで、久里浜港からのナイトランにも対応できそうです。

FullSizeRender
↑乗船券 ぢ転車はかた道1400円です。

IMG_5982
↑船内

IMG_5983
↑ぢ転車はこんな感じで固定されます。

IMG_5984
↑てな訳で自宅到着は19時過ぎ! 万歩計はぢ転車だと正しく反応しないのですが、それでも38015歩を表示! 終盤で若干のさか道はありましたが、ほぼフラットな行程 アウター縛りでした。相変わらず調子の悪いアキューシフト!フリーホイールをよく見ると、2段と3段の間隔が狭いのを発見。原因はコレか? 早速スプロケをバラして、2段3段の間にスペーサーを挟み込んでちょろっと良くなったような。以上東京湾一周レポートでした。

日曜日 いつものようにポタリング

IMG_5985
↑毎週のように来てます。金沢文庫称名寺です。

IMG_5986
↑今日も境内へのぢ転車持ち込みは、問題なくクリアです。

IMG_5987
↑ダホンカーブSL16インチで出撃

IMG_5988

IMG_5991
↑秋は確実に深まってます。




ギャラリー
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
アーカイブ
  • ライブドアブログ