2020年11月

盆堀林道!入山峠!秘かに通せんぼ( ; _ ; )/~~~

ご贔屓にして頂いている皆さんのレポート!を拝見していると漕ぎネタ満載!てなわけで、そんな中から今回は入山峠をやっつけることにする。入山峠へのアプローチは盆堀林道!最近までは名前さえ知らなかった。この間やっつけた和田峠のちょろっと北側にあるらしい。

IMG_8604
↑いつもの様に5時16分発の京急に乗って、京急川崎駅下車!JR川崎駅まで輪行袋担いひいひい言いながら10分歩く。南武線に乗って立川駅下車。3分で五日市線に乗り換えだ!走った走った!そうして電車降りたのは武蔵五日市!

IMG_8605
↑ココで楽しみにしていたのがコレ!薄いバスの自販機!うわさには見知っていたが、実際に見れて感無量(^^) なかなか利用者も多いみたいだ。あたしもコーヒーを買った。

IMG_8610
↑同じ電車から降りた袋はあたしだけだったが、次の電車からはわんさかと輪行袋が降りてきた。駅の構内で組み立てているヤツもいる。あのね!最低限のマナーは守ろうよ!しかも散らばってて美しくない。

IMG_8609
↑登山客の数も半端ない。バス待ちである。
入山峠でお昼かなぁなんて目論んでいたので、駅前のコンビニで食料を調達して、携帯用サブザックを背負う。

IMG_8612
↑檜原街道をゆっくり目に漕ぎ出す。小中野交差点を左折。子生神社の紅葉が綺麗だ。思わずカメラを向けてしまう。外気が冷たい。

IMG_8614
↑ウェットな路面。お天気は良いのだが湿度がしっかりしている。コレはもしかしてマイナスイオンというやつか?

IMG_8619

IMG_8618
↑坂の途中にあった小宮神社。村の鎮守さま!お社の正面のヒノキ? 大木に圧倒される。

IMG_8617
↑見上げるとこんな感じ。目が回りそうだ。

IMG_8616
↑お賽銭箱が見当たらないので、5円玉を置いてきた。お供えのおにぎり、誰が置いたのか微笑ましい(^^)

IMG_8620
↑コレが小宮神社

IMG_8621
↑小宮神社の反対側の紅葉

IMG_8622
↑橋の欄干の苔がすごい。日常的に湿度が高いのだろう。

IMG_8623
↑その苔生した石橋の上で羊羹タイム。今日は煉羊羹と安納芋羊羹を買ってきた。ココでは煉を喰らう。

IMG_8624
↑ココからが林道盆堀線となるらしい。気持ちが盛り上がってきた。わくわくわさんだ!

IMG_8625
↑いきなり新宿!

IMG_8626
↑盆堀川に沿って林道は続く。ひんやり。

IMG_8627
↑橋から下流側をみる。

IMG_8628
↑こちら側は上流

IMG_8629
↑落ち葉カサカサ

IMG_8630
↑林道石仁田線との分岐まで来た。こちら側はバリバリのバリケードで通行止めだ。林道関係者らしいクルマが3台ほど入って行ったが、通ったあとは再びバリケードで通せんぼされてしまった。あたしが向かう林道盆堀線は、この分岐から右方向だ。よっしゃ行くぞー

ところが!!

IMG_8631
↑なんぢゃこりゃ! 崩落のため通行止めになってるじゃん!まいっちんぐマチコ先生だよー
さすがに強行突破はまずいよなぁ〜 てなわけで泣く泣く引きかえすことにする。待ってろよまた来るぜ!

IMG_8632
↑熊すずをけたゝましく鳴らしながら来た道を下る。そんなに登ったつもりなかったが、さか道は案外とスピードがのる。路面は荒れているがパナ・ロードランナーの太麺タイヤなんで安心だ。

IMG_8634
↑沢戸橋!先週行った寄大橋と同じカタチ?

IMG_8455
↑先週行った 寄大橋はコチラ!色違いだな。

IMG_8638
↑再びの子生(こやす)神社 名前のとおり子宝にご利益があるそうな。

IMG_8635

IMG_8636
↑安産祈願底無しひしゃくが奉納されていた。あたしはお参りだけ(^^)

IMG_8637
↑さか道を下りながら、このあとの動きを考えていた。時坂峠に行こう!子生神社境内の紅葉を眺めながら地図を広げる。ほぼそのつもりだったが、檜原街道を行く大量のロードバイクを見ているうちに、その気持ちは萎えた。

IMG_8639
↑武蔵五日市駅まで一旦戻り、五日市街道に入る。そのまんま街道を漕ぐ!そんな芸のないことはしない。新秋川橋のたもと。

IMG_8640
↑秋川の流れ

FullSizeRender
↑眼下の民家を真上から見る観!

IMG_8642
↑山田橋!この橋の上から眺めていたのだ。

IMG_8644
↑ススキが秋を誘う。

IMG_8647
↑夏場だったら川遊びが楽しそうだが、

IMG_8646
↑ただ、遊ぶときは注意怠らず!

IMG_8648
↑秋川沿いに下る。橋があるたびに対岸に渡ったり、また戻ったりしながらカワを堪能。

IMG_8649
↑堤防の路を漕いでいたら、いつの間にかこんなシングルトラックに迷い込んだ。ウキウキするねー  果たして抜けられるのかぁ?

IMG_8650
↑靴下にはドロボーがいっぱいだ(>_<)

IMG_8651
↑ウーン!がれ場に迷い込んだ!地図だと道あるんだけどな〜 乗れない!押して行くかぁ〜

IMG_8653
↑コレが道かなぁ? Bianchi君を担ぎ上げる!というか、引きづり上げる!といった感じ。ヒーコラ状態だ。しかしながら道ではなく側溝の蓋だった。ただ、走行可能だ。行っちめぇ〜 

側溝が終わると鉄柵に行く手を阻まれた。肩くらいの高さがある。しかも迂回不可!戻るか!しかし鉄柵さえ越えれば道がある。面倒だが、S1サドルバックを外して越える。ホイール外せばもうちょい楽だったかも!

そんな姿を見ているおぢさんがいた。しかも4人もいる(^^) うちひとりはぢ転車乗ってるみたいだ。と、そのぢ転車が近づいてきた。ロードバイクだ。ようはあたしと反対側から川沿いを走ってきて、地元のおぢさんたちに道を聞いていたらしい。すると変なヤツ←あたし?が現れたということだ(^^) ロード氏と地元おじさんたちと情報交換。ロード氏も「Googleマップでは道があるんだが」ということで来たらしいのだが、結論から言うと、去年の台風で道は流されたとのことだった。ロード氏は迂回して行った。賢明な判断だ。

IMG_8654
↑再び堤防道に出る。こんな道が続けばラッキー!と快調に漕いでいたら

IMG_8655
↑残念だが再びの通せんぼだ。

IMG_8656
↑Bianchi君を置いて河原に出てみる。なかなか良い河原が広がる。時刻は11時ちょい過ぎ。腹が減った。少し早いがココでお昼にしよう。

IMG_8658
↑入山峠で食うはずだったが、河原でのランチとなった。お湯が沸く間はドロボー取るのに専念する。メニューはシーフードヌードル、おにぎり×2個、チョリソー×4本だ。風はあんまりないので火は安定している。

IMG_8663
↑食後は安納芋羊羹でコーヒータイム!安納芋羊羹はねとーっとしてて美味い。お値段はちょろっと張るがマイブームだ。河原を眺めていたらイタチ君が現れた。じーっとコッチを見ていたが、何ももらえないと思ったか、何処かに行ってしまった。お腹が膨れると漕ぐのが嫌になるぞ。

IMG_8664
↑再び道に迷う。右側はいわゆる河岸段丘になっている。

IMG_8665
↑紅葉をながめながら漕ぎ進む。

IMG_8666
↑このあとは段丘の方に迂回して更に下流を目指していく。

IMG_8667
↑何かの実発見!

IMG_8669
↑なるべく街道を避けて進む。

IMG_8671
↑そしてJR八王子駅到着!ココで袋詰めすることにする。輪行は美しく作業しなければならない。工具やらパーツやらを散らかすのはNGだ。今日のサイクリングはここまで。残念ながら入山峠には行けなかったが、秋を満喫できた。横浜線で東神奈川駅まで行き、京急東神奈川駅から急行に乗る。金沢文庫駅止まりだったんで、文庫下車で組み立てて帰宅が16時ちょい過ぎ。

IMG_8672
↑因みに、八王子駅のこの場所で袋詰めしていたら、すぐ脇にアシストぢ転車を駐輪していったヤツがいた。近いだろー 普通こんな近くに駐めるか?コイツの定位置なのか? アシストぢ転車にはしばらく近づきたくない

六浦っ子!当て逃げされる(><)

凸然ですが火曜日に当て逃げされました( ; ; )あたしは歩行者!逃げたのはアシストぢ転車だ。状況はこんな感じ。あたしが山手通り沿いの歩道を歩いていると、前方からベビーカー押したおかあさん。その後方から来たアシストぢ転車が、ベビーカーを追い越しざまにあたしにぶつけてきたのだ。ベビーカーとあたしとアシストぢ転車が同時にすれ違うタイミングだった。咄嗟にあたしは避けたが、荷台に付けてあった金属製の大きな箱があたしの右腕にヒット!思わず声が出たし、衝撃もあった筈なのに、そのまま行ってしまった。ベビーカーのおかあさんは「大丈夫ですか?」と声をかけてくれたが、アシストぢ転車は振り向きながらもスピードアップ!したような気がする。確信犯だと思う。
IMG_8602
↑気がついたら、お気に入りのJ社のジャケットがこんなになっていた。見えるかなぁ?

IMG_8603
↑右袖をアップ!もう最悪だぁ〜(>_<) アシストぢ転車はかなりのスピードが出ていた。追いかければ良かったと思うに、後の祭りだ。ただ、ベビーカーに当たらなくて良かった。

あたくし事だが、ぢ転車で歩道を漕ぐコトが度々ある。都会で暮らしてると「ぢ転車は車道!」とばかりは言えない場面が少なくない。歩道は通らせてもらっているのだから、歩行者に対しては注意怠らず、徐行は当然だ。ただ、中には勘違いして漕いでるヤツがいるのも事実。「ぶつかんなきゃいい」ぐらいの勢いのヤツもいる。今回のアシスト野郎の一件!あたし自身を改めて戒めるよい機会にもなった。さてさて、ジャケットのかぎ裂き補修依頼しなきゃ!

秦野峠林道!やっぱし通行止め( ; _ ; )/~~~

11月に入ってから穏やかな日々が続いちゃってるんでうずうずしていた。Qさんに連絡をとると、即決の返事をいただき、いつものように始発で輪行。小田急秦野駅に降り立ったのは土曜日7時ちょろっと前。使用機材QさんはプジョーPS、あたしはパナもん太700Cだ。
IMG_8442
↑いつものように水無川に沿って登る。途中のコンビニで軽食を調達!天気予報では北風が強いよ!とのことだったが、南方向からのやんわりとした風が心地よい。天気予報外れだ!

IMG_8443
↑定点ポイント!才戸橋を間近に見る辺り。高架の橋は第二東名工事中だ。

IMG_8444
↑四十八瀬川に沿って三廻部林道に入る。さー登るぞー!と気合を入れた瞬間に前輪がパンク!全くついてない。チューブ交換している間にQさんにパッチを貼ってもらった。感謝感謝

IMG_8445
↑木漏れ日の中、クイックイッという感じで高度を稼ぐ。この辺りでタクシーに何台も抜かれた。登山客が鍋割山の登山口までトランポしてるらしい。路肩には落葉が積もっている。後方からくるタクシーに、何台も抜かされるのは案外とストレスだ。

IMG_8447
↑ゲートを越えるとクルマは来ない。道いっぱい使って更に登る。

IMG_8448
↑こんな状態!

IMG_8449
↑ピークを越えるても、相変わらずの路面状態は続く。湧水が流れ出して、こんなウェットな場所もある。

IMG_8451
↑気持ちいい下り坂だが、落ち葉の下にはガレが隠れている。気をつけて下っていたのだが、前輪にガツンと衝撃アリ(><)てなわけで再びパンク!例によってチューブ交換している間に、Qさんに再びパッチを貼ってもらった。ほんとにもうありがとうございまする。

IMG_8452
↑三廻部林道のゲートまでやって来た。この先からは登り返すことになる。


IMG_8455
↑寄(やどりき)大橋!何度来てもこの赤色には萌え萌えだ。

IMG_8482
↑ちょろっと不気味な感じもするが、コレはあたし。怪しいものではないぞ。

IMG_8495
↑この角度が好きかな!背後の山は檜岳、鍋割山辺りかと推測。

IMG_20201115_193358
↑因みにGoogleのストリートビューだとこんな感じ。塗装がハゲハゲだ。

IMG_8533
↑橋の真ん中辺りから上流。川幅いっぱいに流れ出してくると怖そう。

IMG_8454
↑コチラは下流側。治水工事がなされて、人工的に段差がある。

IMG_8534
↑ココから秦野峠林道に入りたかったが、やはり工事中で通れないらしい。ミキサー車が頻繁に往来している。8月に来た時は、工事現場近くまで行ったが、今回はココから引き返すことにする。残念だが仕方ない。

IMG_8535
↑すこしだけ戻って、下流からの寄大橋。

IMG_8536
↑ちょろっとアップ。

IMG_8538
↑またくるぜ!! 豪快に下る。

IMG_8539
↑コッチ方面に下る。

IMG_8540
↑樹木がいい感じで色気?付いている。高松山方面に登るコトも目論んだが今日はパス。寄集落経由で大井松田方向に向かう。

IMG_8541
↑そんな中でこんなん見つけた。第二東名工事現場だ。トンネルが3本見える。ココに橋を架けて、この真下もトンネルをぶち抜く計画か?

IMG_8542
↑発破注意!

IMG_8547
↑秦野市菖蒲。小田急線

IMG_8549
↑国道246号からちょろっと外れた場所。

IMG_8551
↑小田急線電車が直ぐ上を走る。

IMG_8556
↑富士山が綺麗だ。だけど、鉄塔が邪魔だなぁ

IMG_8560
↑再び小田急線

IMG_8561
↑可愛いお地蔵さんがおられた。癒されるお姿だ。なんかほんわかするね。お腹空いたんで大井のかつやさんにピットイン!ロースカツ定食トン汁(大)で満腹になった。

IMG_8562
↑今日は酒匂川堤防コースは選ばず、曽我梅林の中を突っ切るルートをとった。当然梅の季節ではないので花見はできない。そのかわり富士山が綺麗に見えた。邪魔な鉄塔はない。

IMG_8563
↑稲刈りの終わった田んぼ。

IMG_8564
↑何処からでも富士山が見える。今日2回もパンクした前輪の足元に

IMG_8566
↑綺麗なタンポポが咲いていた。

IMG_8567
↑国道1号沿い。おおやまみち!大山阿夫利神社に続くらしい。

IMG_8568
↑毘沙門天?かな

IMG_8569
↑あたしとツーショット!

IMG_8570
↑大磯の砂浜!江ノ島が見える。

IMG_8571
↑波は穏やか。

IMG_8572
↑辻堂でQさんと解散して七里ヶ浜、稲村ヶ崎辺り。折角なんで江ノ電を待つ。

IMG_8596
↑江ノ電、江ノ島のツーショット

IMG_8598
↑江ノ電とあたしの影のツーショット。今回も残念ながら秦野峠林道を走るコトが出来なかった。でも改修工事は進んでるようなんで、近いうちに再訪したい。ポカポカの小春日和!ビールを買って16時ちょい過ぎに無事帰還!

BROOKS サドルオイルのお話し


IMG_20201113_101341
↑サドルオイルがなくなった!というか、干からびてしまった(ーー;) サドルオイルが干からびてしまった!というコトでサドルにもカビが生えてしまった(>_<) ならば買ってこなきゃ!というコトでAmazonと楽天とかを検索したところ。随分と高くないかい? 50㍉缶で1800円くらいする。しかも送料別!!



ならば!ということで

IMG_8402
↑金沢文庫駅近の木下サイクルさんに行ってきた。お気づきかと思うが旧缶だ。800円税込!納得できる金額。変色?はしているが、成分は問題なし!むしろ最近のサラッとしたものより、コチラの方が好み(^^)

IMG_8441
↑裏側は錆びている。木下サイクルの棚にいつ頃からあったんだろう? 昭和?20世紀?

IMG_8421
↑ぢおす・あんち子で買物ポタ!仕事用にと手に入れたが、未だに納車していない。今日は近くのカーショップに行った。クレの洗浄スプレー2本、8リッターのオイル受け購入!そして木下さんとこでサドルオイルを買った。以上!

香取 潮来 西浦 土浦辺り

10月31日土曜日早朝!あたしはJR横須賀線逗子駅のホームで電車を待っていた。

IMG_8005
↑5時11分発成田空港行きに乗る予定だ。成田空港!海外に行くのか? いや行先は茨城だ。途中成田駅で下車して、JR成田線に乗り換えて香取駅で輪行袋を解く予定だ。

IMG_8008
↑京急線の定期券を品川駅まで持っているんで、京急線を使った方が500円くらい電車賃が安上がりなんだが、逗子駅からだと1回の乗り換えで済む。少なくとも成田駅までは座って行ける。そんな理由で逗子駅からの輪行を選ぶことがたまにある。自宅から逗子駅までは650Aで30分、袋詰めに普段より30分余裕を持って4時ちょい前に漕ぎ出したが、すごく早く準備ができてしまった。そうこうしているうちに、電車が入線してきた。先頭車に乗る。

IMG_8009
↑その理由はコレだ。輪行する際は、袋の置き場所に気を遣う。ココなら安心できる。当に写真を撮っているこの場所に席を確保した。大船駅、横浜駅、東京駅、千葉駅と通過して、成田駅着が7時22分 ココまで約二時間!殆ど眠って過ごした(^^) 乗り換えの成田線銚子行は7時26分発!4分しかない。跨線橋を渡って隣りのホームへ走った走った! 心配するまでもなく間に合い、先頭車両へ滑り込んだ。


IMG_8010
 ↑予想通り車内は満席だった。学生がわんさか乗っている。土曜日だぞ!授業があるのか?クラブ活動か? 運転席後方で輪行袋を支える。

IMG_8011
↑8時9分 香取駅下車 こじんまりとした無人駅だ。香取神宮を模した駅舎。待合室には地元のおかあさんが、缶コーヒー飲みながら世間話をしていた。ぢ転車を組み立てていたら、クルマから降りてきた人が「香取医院どっちですか」と聞いてきた。あたしは地元ではないのだが…缶コーヒーのおかあさんたちにバトンを渡す。

IMG_8014
↑そしていよいよ漕ぎだす。香取神宮の鳥居が利根川沿いにある!という情報を頼りに、神宮とは反対側に向かう。利根川が雄大に迎えてくれた。

IMG_8013
↑津宮鳥居河岸 香取神宮の入り口だ。木製のでっかい鳥居!! 案外とマイナーな存在のようで、地元の人と二、三人会っただけ。

IMG_8016
↑大きさがうまく表現できないが、とにかくでかい。そしてシンプルだ。

IMG_8018
↑利根川の向こうに小さく筑波山が見える。今日の目的地はあの山の麓!明日はあの山をやっつけるぞ!!

IMG_8019
↑香取宮と刻まれた常夜燈 ここから旧参道を通って香取神宮に向かう。

IMG_8021
↑香取神宮の門前まで来た。

IMG_8022
↑門前にぢ転車を駐めてお参りに行く。七五三の季節なんで、それらしい家族連れも多数。ニッカ履いたあたしの恰好は浮いている?

IMG_8023
↑境内の砂利がきれいに掃き清められていた。パワーを感じる瞬間だ。この後は水郷佐原、潮来経由で息栖神社、鹿島神宮と東国三社参りを予定している。更なるパワーをもらえるはずだ。

IMG_8028
↑道の駅 水の郷さわらのパーキングからの眺め。実はこの時目測を誤っていた。水郷大橋と小見川大橋!この間約14㌔利根川を渡る橋がないのだ。ガチョーンだ!! JR鹿島線鉄橋、東関道利根川橋はぢ転車は当然のごとく走れない。上流側の水郷大橋を渡って

IMG_8030
↑利根川堤防を下流に向かって走る。いきなり行く手を阻まれた。JR鹿島線利根川鉄橋だ。堤防を降りて線路沿いに十二橋駅近から与田浦に沿って水郷佐原あやめパークへ向かう。

IMG_8031
↑佐原は水郷と呼ばれるだけあって、水辺の景色に癒される。ゆったりと時間をとって満喫する。

IMG_8032
↑水郷佐原あやめ園は花の季節ではないが、園内を散策することにする。園内の手入れをしているおかあさん方の被っている傘がまた風情がある。

IMG_8034
↑お弁当とか持って入るとサイコーだ。観光客はほぼおらず、貸し切り状態。小一時間ぶらぶらした。入園料200円也 花の季節は800円だ!

IMG_8053
↑ポカポカして気持ちいい!!なんだかんだでもうお昼だ。腹が減った

IMG_8075
↑そして北利根川を渡り茨城県に入る。潮来だ。潮来の伊太郎像を探していたら、潮来花嫁さん像を先に見つけてしまった。俵の前にある四角い部分にボタンがあったんで押してみたら「潮来花嫁さ~ん!潮来花嫁さ~ん」と大音響で歌が始まった。とっても静かな場所でいきなり演歌調の歌が流れるとさすがに焦る!!

IMG_8076
↑前川に架かる橋からの眺め! 潮来は初めて来たがとっても良いところだ。ここでも暫く散策を楽しんだ。

IMG_8077
↑無料で短冊に願い事を書くことができる。あたしはちょろっと迷ったが「交通安全」と書いた。この一泊二日の茨城旅行を無事に事故の無いように楽しみたい!!ということからだ。

IMG_8079
↑地元のおとうさん、おかあさんたちがボランティアで公園管理やら、観光客のガイド等をしている。あたしを案内してくれたおとうさんがこれまたおもしろい人だった。。竹風鈴!なかなか音が鳴らないらしい。手で鳴らすとポクポクといい音がするが・・・・・・これは設計ミスだな。

IMG_8081
↑さっき渡った橋の下に潮来の伊太郎像はあった。これは伊太郎ではない。あたしだ!!

IMG_8083
↑これが潮来の伊太郎だ。実在の人物?? 架空の渡世人らしい!!

IMG_8082
↑ここにも例のボタンがあった。無造作に押そうものなら、また大音響で歌が流れるはずだ。気を付けねばならぬ。名曲潮来笠は橋幸夫のデビュー曲だが、あたし的には志村けんの物まねの方が印象深い。

IMG_8084
↑北利根川、常陸利根川ともいうらしい。遠くに見えるのはJR鹿島線鉄橋

IMG_8085
↑前川水門

IMG_8086
↑JR潮来駅 すでに時刻は12時半を回っている。これから息栖神社、鹿島神宮に向かう予定だったが、予定通り東国三社参りをしていたら日が暮れてしまう。残念だが息栖さんと鹿島さんはまたの機会ということにする。それにしても腹が減った。駅前にとんかつ屋さんがあったがお昼時で満席状態。会社の同僚から「ウナギが名物」と聞いていたのをおもいだした。

IMG_8087
↑ということで うなぎ川魚料理錦水さんへ!!ぢ転車だと肝焼きをサービスで付けてもらえる。ラッキーだ!! うなぎが焼きあがるまでノンアルコールビールで喉を潤す。 

そして!!

IMG_8088
↑特上うな重!!肝吸いつき到着。おなかすいてたのもあるが、めっちゃくちゃおいしいぞー なんの情報もなく入ったお店だ。ぢ転車漕いでいたらいい匂いがしてきたんで、ふらふらっと入ってしまった。因みにこれで3900円あたしは安いと思うがどうだろう?

錦水
0299-62-3374
茨城県潮来市潮来107-2 
https://tabelog.com/ibaraki/A0804/A080401/8007122/

IMG_8089
↑うなぎを満喫した後は、上戸川コスモス畑

IMG_8093

IMG_8094
↑1000万本のコスモスが咲いているそうだ。

IMG_8092
↑とってもきれいに咲いている。

IMG_8091
↑素材がいいのか?腕がいいのか?

IMG_8095
↑北利根川左岸をもうちょい進むと霞ケ浦に出る。霞ケ浦の事は西浦ともいうらしい。今日は西浦で通すことにする。正面には筑波山が見える。今日はあの山の麓近くまで行く。約60㌔ある。

IMG_8097
↑振り返ると潮来の市街地が見える。この街はまた来たい。

IMG_8098
↑りんりんロードを快調に飛ばす。途中にあった空気入れ。このキャラクターはきっと水戸黄門だな。

IMG_8101
↑進む道はひたすらフラット!! 風はちょろっと向かっている。常に左前方に筑波山が見える。

IMG_8104
↑ぢ転車漕いでいたらフロントバックに虻がとまった。当にいま虻がとまっている辺りを走行中。この虻君とはこの後しばらく一緒に旅して、どこかに飛んでいってしまった。

IMG_8105
↑湖面がキラキラして綺麗だ。

IMG_8106
↑なんか白いものが見えるぞ。

FullSizeRender
↑帆引き船だ! 遠くだけど、コレが見れたのはラッキー!

IMG_8108
↑そこかしこに立ち止まって写真を撮る。いつまで経っても先に進まない。陽はだいぶ傾いてきたぞ!急がなきゃ陽がくれるぞー

IMG_8109
↑筑波山はまだあんなに遠い。

IMG_8110
↑ずーっとこんな感じの道が続く。りんりんロードなんで基本クルマは来ない。時々車道と交わる程度だ。

IMG_8111
↑9月にヤビツで買ったクマ鈴!りんりんロードだけに、りんりんと結構大きなオトがする。

IMG_8114
↑筑波山はまだまだ遠いぞー

IMG_8115
↑道の駅たまつくり。なめパックンを楽しみにしていたが、残念ながら売り切れだった。

IMG_8116
↑道の駅はローディーがたくさんいた。あたしのNorton 650Aは白いクルマの脇に駐輪中。

IMG_8117
↑なめパックンの替わりにコレを食べよう。

IMG_8118
↑若いお姉ちゃんが「宣伝してくださいね」というんでアップしときます。

IMG_8119
↑モノはこれだ。かなりあぶらギチョギチョだか味は悪くない。川エビの香ばしさがなかなか効いている。オススメだ。

IMG_8120
↑霞ヶ浦大橋を渡る。西浦のいちばん括れた部分だ。進行方向が西向きに変わる。向こう岸の左手を湖面に沿って進む。

IMG_8121
↑西に漕いでいるんで、夕陽に向かうコトになる。

IMG_8122
↑同じ西浦でも、さっきまでとはまた違う雰囲気だ。

IMG_8126
↑田んぼにはサギ?

IMG_8127
↑ずいぶんとたくさんいる。

IMG_8129
↑両手をあげて、身体を大きく見せると群れはバタバタと飛び去っていく。

IMG_8130
↑あらら

IMG_8131
↑上空を旋回して、また同じ田んぼに戻ってくる。どうやらお気に入りの田んぼのようだ。

IMG_8133
↑アチラ側から漕いできた。この辺りはりんりんロードと車道が交わっている。

IMG_8135
↑レンコン畑

IMG_8136
↑もうすぐ陽が落ちる。

IMG_8141
↑土浦の街が見えてきた。

IMG_8143
↑雰囲気いいねー

IMG_8144
↑レンコン畑にはデコイの群れ

IMG_8145
↑コチラは手をあげても動じない。

IMG_8147
↑土浦市内 りんりんポート土浦!屋内の休憩所だ。ぢ転車持ち込みOK トイレも綺麗だった。こんな施設は大歓迎だ。

IMG_8148
↑コーラが飲みたい年ごろ(^^)

IMG_8150
↑今夜のお宿までは、まだ15キロくらいある。りんりんロード経由だと案外楽に着けたみたいだが、地図を見ながら一般道をひたすら漕いでアプローチしてたら

IMG_8151
↑ついに辺りはこんなに暗くなった。新調した1000lmのLEDが大活躍だ!!

IMG_8152
↑18時過ぎにお宿にチェックイン!部屋までぢ転車を持ち込んでいいよ!というホテルだ。実はこのあとドジ三連発! 1発目、キーロックして部屋に入れなくなった。まぁコレは可愛いモンだね。フロントに連絡して即解決 2発目、お昼奮発したんで晩御飯はコンビニに買い出しに行くことにする。チェックインの際Gotoの地域振興券1000円分もらったんで早速使うことにしよう。ホテルから近いローソンとちょろっと遠いセブンイレブン!セブンの方が好きなんで空荷にして、携帯リュックを背負ってぢ転車漕いでちょろっと遠いセブンイレブンへ向かう。

IMG_8153
↑今夜のご飯はコレだ。アレ!なんで地域振興券があるのだ?実はセブンイレブンでは使えないらしい。ナナコで支払った。近くのローソンに行けばよかった!は後の祭り。まぁ翌日稲葉酒造で使ったんでコレも結果オーライ。三発目はね!セブンイレブンの店先にぢ転車駐めて、買い物して、地域振興券使えない!ちょろっとショック受けてる時に鍵がない!ワイヤー錠で前輪ロックしたのだが、キー🔑をホテルの部屋に置いてきてしまった。仕方ないのでお弁当とビールを背負って、Nortonの前輪上げて歩いて帰ってきた。まぁ歩いても10分くらいの距離だが辛かった。

IMG_8154
↑無事に落ち着きました。

IMG_8155
↑今夜はダブルの部屋にひとり寝だ。東国三社は一社しか行けなかったが、今日一日楽しく旅することができた。明日はみんなと連れだって筑波山を登る。お休みなさい💤
ギャラリー
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
アーカイブ
  • ライブドアブログ