2020年12月

漕ぎ納めはぼーそう!

てなわけで2020年も一週間を切った。今日は今年最後の土曜日だ。コロナの蔓延も気になるが、ひとりなら問題あるまい。賛否両論あろうが、自己責任というコトで漕ぎ出した。

IMG_8947
↑というコトで始発のフェリーに乗り金谷港に降り立つ。乗ってきたぢ転車はあたし含めて3台だけ。朝は寒いの寒くないの!家を出てから何度挫けそうになったか!おちっこちびりそうだった(^^;;

IMG_8942
↑久里浜港を出る時はまだ真っ暗!40分間の船旅の途中で夜が明けてきて、前方を大きなコンテナ船が横切った。44000㌧だそうだ。

IMG_8943
↑コチラは更に大きな飛鳥2 カローラ2ではない! 露出の関係で明るく見えるが、辺りはまだまだ暗い。

IMG_8948
↑東京湾越しにフジヤマが見える。神奈川側は既に朝陽が当たっているが、房総半島西海岸は山の陰になっている。然るにまだまだ寒いし!

IMG_9054

IMG_8950
↑金谷港から海岸線の国道127号を北上!幾つかのトンネルを抜けて、湊交差点を右折。県道93号、国道465号に入る。ココでやっと陽が当たってきた。ほっとする瞬間だ。ポカポカしながら行動食のお饅頭を食う。

IMG_8951
↑湊川沿いに県道93号をゆっくり飛ばす?紅葉はまだまだ見頃だ。東に進んでいるので、進行方向だと逆光になる。おひさまを背にしていま漕いできた方を写す。が!このあと結局はこの道をコチラ向きに漕ぐことになるが、その辺りは後半のお楽しみ?

IMG_8955
↑岩谷堂 高僧行基が開いたと言われている。背後に横穴縦穴の石洞があり、中に仏像が浮き彫りにされていた。

IMG_8954

IMG_8953
↑コレがその仏像。ありがたく拝見させてもらった。

IMG_8957
↑若干の上り下りを繰り返しながら、半島の中心部に分け入っていく。九十九トンネルで一旦ピーク。久里浜港で買ってきたスニッカーズを食べながら暫し休憩。

IMG_8958
↑西栗倉交差点からショートカットして再び県道93号久留里鹿野山湊線に入る。日渡根交差点からは再び峠越えだ。クルマ通りが少ないので気楽に漕げる。途中二人連れのロードバイクに抜かれ、後から抜いていった方がちゃんと挨拶してくれた(^^) そして久留里の町に入る。前方は久留里線の・・・何ていうんだろう?陸橋?石橋?

IMG_8959
↑JR久留里駅 初めて来た。こじんまりとした長閑な駅だ。

IMG_8960
↑で、その長閑なエキマエ。BBBaseの案内がしてあったが、泥除け付きぢ転車は積載不可!ママチャリも駄目だそうだ。なんぢゃそりゃあ

IMG_8961
↑県道32号大多喜君津線で月崎駅到着!久留里駅と似たような作りだが、コチラは小湊鉄道線、元はJRなんだとか!似てるわけだ(^^)

IMG_8962
↑トロッコ列車は今年の運行は終了!辺りを散策していたららららぁ

IMG_8963
↑列車が入ってきた。この気動車のエンジン音!たまらんなぁ

IMG_8968

IMG_8969
↑エンガラエンガラ・・・🎵という音が遠ざかっていく。駅舎のベンチで豆大福を食い、地図を見ながら先の行程を確認する。チバニアンの最寄り駅らしいが今日はスルー 

IMG_8970
↑小湊鉄道に沿って県道32号を南下。単線の鉄路が続く。

IMG_8971
↑県道は何度か小湊鉄道線を横切る。

IMG_8972
↑踏切には古線路が敷き詰めてあった。

IMG_8973
↑ここも線路の再利用 長年使われた線路は、結果的に鍛えられた状態となり、とても丈夫になっている。建材にはもってこいだ。そんな理由で、戦前あたりまでの鉄道関係の建物は線路を再利用したものが多い←また聞きです。

IMG_8976
↑上総中野駅 小湊鉄道といすみ鉄道の接続駅だ。重要な駅だと思うが無人駅

IMG_8979
↑改札口の様子 いすみ線はあっち! 小湊線はこっち!

IMG_8975
↑大多喜行きのバスが発車していった。駅舎を背にして駅前の様子

IMG_8986
↑駅前の食堂で少し早いお昼にする。11時半 おうどん&ちっこいカツ丼 1000円税込

なかじまや
0470-83-0043
千葉県夷隅郡大多喜町中野278 
https://tabelog.com/chiba/A1207/A120702/12026569/

IMG_8987
↑大多喜まで足を伸ばす積もりだったが、ココにきて時間がタイトになってきた。あっさりと予定変更!本多忠勝は次回のお楽しみ。

IMG_8988
↑それでも気動車のエンガラ音🎵をも一度聞きたいんで次の列車を待つ。「撮影に関しての注意事項」撮鉄さん!お願いしまーす。

IMG_8989
↑ぢ転車乗りには朗報!210円でそのまんま輪行?可能。袋詰めすれば無料だ。

IMG_8990
↑小湊線の列車はこっちからやってくる。

IMG_8993
↑踏切がカンカン鳴り出したぞ。

IMG_8997
↑ちょろっと見えてきた

IMG_8999
↑きたきた

IMG_9001
↑かなりゆっくり目

IMG_9003
↑エンガラ音が聞こえてきた

IMG_9004
↑カタンカタンカタン ニュートラルに入ったか?

IMG_9005
↑きれいな車体だ

IMG_9006
↑キハ200形気動車

IMG_9008

IMG_9009

IMG_9010
↑停車

IMG_9012
↑誰もいなかった駅に10人くらいのお客が降り立った。みんな写真を撮ったり列車に触ったりしている。ほとんどが観光客のようだ。改札口の向こうの朱とアイボリーの車体が鮮やかだ。

IMG_9013
↑上総中野駅12時21分着、折り返し12時49分発五井行きとなる。

IMG_9014
↑名残惜しいが先に進む。いすみ鉄道の気動車も見たかったが、次回の楽しみにとっておこう。

IMG_9015
↑さっきカンカン鳴っていた踏切から上総中野駅方面!停車中のキハが見える。

IMG_9016
↑途中で見かけた工事用車両 こういうのはそそる! 萌え萌え!

IMG_9017
↑国道465号の旧道 筒森トンネル

IMG_9018
↑物見塚トンネル 萌えるトンネルの宝庫だ。

IMG_9019
↑亀山湖

IMG_9020
↑そしてJR上総亀山駅

IMG_9021
↑JR久留里線の終着駅 さっき立ち寄った久留里駅はここから3つ目!18分くらいの距離だ。朝夕中心に一日9本の運航ダイヤ

IMG_9022
↑ちょろっともの悲しさを感じる終着駅だ。

IMG_9024
↑車止めの直ぐ先には道路が横切る。

IMG_9025
↑亀山湖を跨ぐ川俣大橋!塗装はげはげ!

IMG_9026
↑かなり老朽化しているのか、大型車は迂回

IMG_9027
↑亀山ダム ダムカードをもらいに対岸のダム事務所に行くも、土日はやってない。郵送で送ってくれるそうだが、面倒なんでパスした。

IMG_9028
↑亀山やすらぎ館のダムカレー 写真だけ撮らせてもらった。小腹は空いたが、これを食らうほどではない。行動食が終わったんで、ミニ羊羹とか大福とかお饅頭が欲しいのだが、そういうのは置いていない。

IMG_9038
↑途中の自販機でジョージアのロング缶! この甘さがたまらん。 片倉交差点から房総スカイラインに入る。直線の上り下りが続く!かなり堪えるぜ!時刻は14時 陽がだいぶ傾いてきた。気温も下がってきた。ヤッケを羽織る。三島湖から国道410号経由で長狭街道、保田に出る予定だったが、ここでもあっさり予定変更!!スカイラインをそのまんま東栗倉まで進み西栗倉に出る。ここからは今朝通った道を戻ることになる。

IMG_9040
↑ちょろっともよおしてきたんでわき道に逸れる。と!なんだなんだ!いのししの捕獲罠か?だと思う。さっきまで小腹だったが、今は大腹が空いた! ダムカレー食っときゃよかったなー!はあとの祭り。

IMG_8957
↑再びの九十九トンネル! 今朝ここでスニッカーズ食ったな~ ん!!スニッカーズ!そういえば久里浜港で2個買ったはずだ。1個しか食った記憶がない!ガサゴソとフロントバックを漁ると、出てきた出てきた。貪り食う


IMG_9041
↑既に西陽状態。気温は下がってきたが、スニッカーズが効いている! それに今朝漕いだ道だ。

IMG_9042
↑こんな田舎道が続く

IMG_9050
↑湊川の流れ!

IMG_9053
↑JR内房線湊川橋梁の向こうは東京湾 あとは金谷港まで海岸線を飛ばす。よっしゃ16時半の船に間に合いそうだ。

IMG_9056
↑と!目論んでいたんだが・・・うわぁ~すごい夕陽だ!! しかも、でっかい船がかぶってる。写真撮んなきゃ(^^)

IMG_9057
↑ちょろっとアップにしてみた。

IMG_9059
↑今度はちょろっと引いてみた

IMG_9061
↑沈む

IMG_9062
↑フジヤマも見える

IMG_9065
↑因みに今日の使用機材 Norton 650A フロントインナーを28→26Tに換装してきた。

IMG_9066
↑楽しかったイチニチか終わっていく。寒かったけど、きてよかった(^^)

IMG_9067
↑あれれ、船!行ちゃったぁ(-_-)

IMG_9068
↑参ったなぁ!船まに合わなかったよー

IMG_9070
↑金谷港到着!漁船が走っている。

IMG_9071
↑まぢっくあわー

IMG_9072
↑この時間が好きだ。

IMG_9073
↑堤防から海を見ながら次の船を待つ 17時20分出港だ。

IMG_9077
↑乗船前の景色!オートバイが大量に乗船するみたいだ。対してぢ転車はあたしだけ!右はしにちょろっと写るNortonくん。

IMG_9078
↑コレから乗るかなや丸が入港してきた。今朝乗ってきたのと同じ船だ。前回9月に来た時は往路がかなや丸、復路がしらはま丸だった。


IMG_9081
↑40分間の船旅だか、出港20分前には乗船したんで正味60分間船室で過ごす。一気に眠りが込み上げてきた。暖かいぜ!

IMG_9082
↑久里浜港から約一時間快調に飛ばせた。最寄りのヨークマートで買物して19時ちょい過ぎに自宅到着。おつかれさんでした♪


IMG_9083
↑翌日はS2 700Cプロムナードでポタリング!

IMG_9085
↑浦郷の八王子神社は既にお正月の準備済み

みなさん良いお年をお迎えください。今年もありがとうございました😊


前かごはステキだ!

最近寒い日が続く。お天気は良いのだがとにかく寒い。季節サイクリストのあたしは、どうにもこうにも遠乗りする気も起きない。だから漕ぎネタもない。で、無理やりネタを作った。

IMG_8746
↑先日レポートしたS2 700Cプロムナード!デッカい前カゴを付けたんだが、コレがなかなか具合が良い!

IMG_8895
↑ならば!という事で、ぢおす・あんち子も前カゴ仕様にしてみた。コチラも具合がいい。フロントキャリアはS2 700Cプロムナードと同じモノをネットで購入した。700c用なんで20インチのあんち子にはちょろっと腰高か?ハブシャフトとハンドルステムで固定している。因みにS2 700Cプロムナードの方は、ハブシャフトとブレーキシャフトで留めてある。カゴは底面ボルト留めでキャリアに乗っけているだけだ。

IMG_7602
↑こないだまでは後カゴ仕様だった。その後カゴをそのまんま移動させた。元々シンメトリーな作りなんで、違和感なく装着できた。

IMG_8898
↑フロントのボリュームが凄いが、ハンドル操作は違和感なし!但し乗せすぎるとキツイか?
カゴに干渉するのでブルホーンに換装。

IMG_7428
↑9月に逗子のフリマで買ったやつだ。

FullSizeRender
↑日東ブルホーン、同パール9、吉貝オポヂット、編み上げの革バーテープが付いて2000円だった。ステムは今回使わないので、片側バーテープを剥がしてパール9を抜く。

IMG_7604

IMG_8897
↑うしろ姿もスッキリした。

IMG_8896
↑ブレーキを掛ける時に指が迷う!効かねーなぁ〜と思っていたら、カゴの縁を引っ張ってた!なんて事が度々発生(・・;) ヤバい

FullSizeRender
↑染Qでバーテープ染めようかなぁ カゴの上部角は古チューブで保護してみた。前部は立て掛けた時壁に当たるところ。後部はハンドルを折った際にトップチューブに当たるところ。このぢおす・あんち子!いまだ自宅にある。年明けには職場に赴任させたいのだが・・・

結論から言うと、前カゴは超便利だ。サイクリングの時、フロントバックが重宝するが、前カゴは更に重宝する。機能は後カゴとなんら変わらないと思うが、前の方が気持ち安心する。それが再認識できた換装だった。

IMG_8918
↑野島公園でキャラメルラテる!初めて飲んだが、身体が温まる。美味しいかもしれない。

IMG_8920
↑カラス激写!

ダイソー・メスティンを買ってみた!


IMG_8886
↑何かと話題になっているダイソー・メスティン!人気商品のようで、実物を見かけた事なかったんだが、今日一個だけ在庫があったんで買ってみた。本家?トランギアに比べると一回りちっちゃこい!お値段は5分の1くらいか?

IMG_5865
↑普段はスノーピークの小型コッヘルでご飯も炊いているが「火力調整いらずの半自動炊飯」という文字に惹かれた。そう言えば、先日ご一緒したナガさんがご本家メスティンでご飯を炊いていたなぁ〜

IMG_8887
↑エスビットの固形燃料コンロに乗せてみた。最近出番が多い!手軽に持ち運べるので重宝している。

IMG_8888
↑コチラはトランギアのアルコールバーナー  トランギア繋がりでいくとこの組合せ!がベストなんだろうが、先のエスビットの方がしっくりいくような気がする。

IMG_8889
↑EPI PSS型ガスコンロ 昭和の頃からあたしンちにあるが、最近使用頻度が減ってしまった。ちょろっと頭でっかちで安定感がない(^^;; 
何はともあれ、ダイソー・メスティン550円税込!近いうち、飯ごう炊飯にチャレンジしてみたい。

「すきやき」について、ちょろっと語る!

「すきやき」という言葉を聞いて、みなさんは何を想像するだろうか? 

IMG_8844
↑まぁ一番はコレかな?

IMG_8845
↑コチラの方もおられるかと。

IMG_8846
↑コレが頭に浮かぶ方は少数派かなぁ? てなわけで今日はこの「すきやきふりかけ」についてちょろっと語ってみたい。

IMG_20201212_221127
↑昭和50年代のおはなし!あたしはQ州のO分県B府市にある、県立T高校の登山部に所属していた。因みに下段左端があたし! それは1年生の春のこと!まぁつまりは入部仕立ての頃ですな。ある日、初の泊まり登山ということでレジメが渡された。今みたくパソコンとかない時代だったんで、わら半紙の手書きをコピーしたもの。手のひら大で10ページくらいあっただろうか? 表紙には登る山の名前と、イラストが描かれており、簡単な地図、概念図、メンバー、スケジュール、三食分の献立、装備の割振り・・・なんてのが書かれていた。その中であたしの目に留まったのは、すきやきの文字!「ヤマですきやきやるんだ(^^)」るんるんだった。そしてそのるんるんの日がやってきた。

IMG_8857
当時土曜日授業はお昼まで、部室に集まり先ずは買出しである。2年生の先輩について近くのスーパーに行った。リストにある食材を次々とカゴに入れるが何かが違う。お肉は確かに買ったのだが、焼き豆腐やら糸蒟蒻のコーナーは素通り!ネギも買わない!その代わり人参やら玉ねぎ、じゃがいも・・・そしてハウスバーモントカレー!しかも甘口(^^;; アレレ〜すきやきは? そのとき先輩の手が「すきやきふりかけ」に伸びて行った!というわけだ。因みにカレーは大好きなんだが、いつも水の入れ過ぎで薄ぅ〜いカレーだった。料理が下手!なんではない。量を増やしたいという貧乏根性からだ(^^;; で「すきやきふりかけ」はカレーが無くなったあと大活躍だった。

IMG_8856
改めてレジメを見ると、確かにカレーと書かれていた。なんか意図的に小さく買いているような!それに比べてすきやきの文字は大きく太かった!悪意を感じる(ー ー;)コレがあたしのすきやきの思い出である。

IMG_20201212_232502
↑当時片想いだった葉子先輩とツーショット!もう時効だよなぁ〜 レジメは山行きの度に作られたが、いま手元には一冊もない。

IMG_8860
↑唯一残っているのは、インターハイQ州大会に出た時のレジメだ。体連やら教育委員会が作ったモノだけに立派!

IMG_8861
↑三泊四日で霧島に行ったんさ(^^)

IMG_8862
↑参加校一覧! ラ・サール高校やら、熊本高校なんていうメジャーな名前もある。


IMG_20201212_225959
県立T高校登山部は弱小ながらも正式な部活動として認められており、体育館の裏手には狭いながらも部室を持っていた。茶色のキスリング、マナスルの灯油コンロ、やけに重い三角テント、キャラバンシューズやニッカポッカというのがいまでも頭に浮かぶ。因みにお昼ご飯は「オープンサンド」というメニューが多かった。そそるメニュー名だと思わん?正体を明かすと、食パン・魚肉ソーセージ・キューリ・トマト!それにマヨネーズをバラバラに喰らうというシロモノだった。

IMG_20201212_231814
↑やたらと裸の写真が多いなぁ

IMG_20201212_232110
↑ぢ転車も漕いでいた。コレは中三の頃だなぁ

いま思うに、もっと勉強していれば良かった!遊んでばかりいた昭和50年代のあたしでした。

三浦ファーストラン Nortonチューブラー

今週は日曜日だけ休みが取れた。ラッキーなことに良い天気!気合いが入らなかったんで前日のうちから始発輪行!という選択肢は既にない。軽装で近場を漕いで回わることにする。

IMG_8796
↑漕ぎ出しは9時ちょろっと前!池子経由で逗子に抜ける。渚橋から海岸線!海を右手にして快調に飛ばす。佐島漁港到着!波は穏やかだ。

IMG_8795
↑ツーリング車として使っているが、元々は純粋なロードレーサー!どうしてもスピードが上がる。その分体力も消耗する。

IMG_8798
↑お約束の長井水産に立ち寄った。久しぶりのつみれ汁だ150円税込 海鮮丼も2個残っていたが、今回はパス!

IMG_8797
↑癒やし

IMG_8799
↑荒崎漁港

IMG_8802
↑大根畑越しに海が見えた。初声の坂を登っていたら、一台のランドナーに追い付いた。ひと声ふた声会話をして先に行かせてもらう。往年のシルクパーフェクトクイックみたいな車種だったが。詳細は不明!あたしも650Aにすれば良かったなぁーと思う瞬間だ。

IMG_8804
↑ヤバい!飛ばし過ぎで息が上がった!足もダルい!てなわけで城ヶ島には船で渡るコトにする←根性ナシ!

IMG_8803
↑出港まで少し時間があるので、三崎港うらりを冷やかした。トロマン250円税込を購入し、船内で食す。

IMG_8810
↑僅か5分だが、船旅は楽しい。

IMG_8809
↑城ヶ島大橋が見える。帰りはアレを渡って戻る予定だ。お客さんはあたし含めて5人。

IMG_8812
↑城ヶ島渡船さんしろ!船賃500円税込 徒歩でもぢ転車でも同じ料金というのが嬉しい。

IMG_8814
↑お昼はお約束!しぶき亭マグロカツ定食1000円税込!ソースかけるか、醤油にするかでいつも悩む(^^) 船着場から650Aで30秒くらいか。

IMG_8815
↑城ヶ島を出て宮川町方面に向かう。するとお目当てのモノがやって来た。なに?

IMG_8816
↑赤いヤツが見えるか?

IMG_8817
↑ゆっくり近づいてきたゾ!

IMG_8818
↑はーい🙋‍♂️わかった人?

IMG_8819
↑エッ!まだわかんない?

IMG_8820
↑さすがにわかっただろう(^^)

IMG_8821
↑京急オープントップバスだ!

IMG_8822
↑行っちゃったぁ

IMG_8824
↑宮川公園はロードバイクがわんさかいたんで素通りする。この写真を撮ったすぐ後、背中にでっかく「SHONAN」と書いたジャージを着たロードバイクに抜かれた。ところが、毘沙門トンネル前の軽い登りを頑張ったら追いつきそうになった。差は二馬身?くらいか!その瞬間ポニーテールの女の子に抜かれ、二馬身の間に入ってきた。おいおいおい!何故そこに入る?そのココロが知りたい。SHONAN君も背後に気配を感じたみたいでスピードアップ!結果的にあたしはポニーテールのSiriを眺めながら走るコトになってしまった。その間30秒くらいか?すると右背後に気配が!今度はショートヘアの女の子があたしとポニーテールの間!一馬身くらいに割り込んだ。おいおいおい!ふつうそこには入らんだろう!しかもノーサインだ!スピードはかなり乗っている。SHONAN君、ポニーテール、ショートヘア、あたしの順に4密状態!キレる直前!怒鳴ってやろう!くらいの勢いのあたしだったが、もうひとりのあたしがそこにはいた。ヤバい!ポニーテールのSiri見ながら漕いでたことが、ショートヘアにバレたか(^^;) 

IMG_8825
↑キレかけた脳みそをクールダウンさせるためにわき道に逸れるコトにする。結局、無礼な女の子達は先に行ってしまった。SHONAN君の後ろを暫く漕いでいたがかなりお疲れのようで「先に行け」とサインを送ってきた。先に行け!と言われたからには行かないわけにはいかない。ちょうど良い風避けだったが、仕方なく抜いた。もちろん抜く時には左手を挙げて挨拶した。念のため!

IMG_8826
↑あたまを冷やしたのはココ!剱崎灯台だ!灯台の背後にツーリング仕様のクロスバイクが駐まっていた。さり気なく近づいたら、カップラーメン中のサイクリスト! 「楽しそうなコトやってますねー  」と話かけたら話しが弾んだ。

IMG_8828

IMG_8827
↑海がキラキラしていた。

IMG_8829
↑癒やしその2 松輪の辺りでランドナーとすれ違う。同じ匂いがしたのだろう。すれ違いざまにぺこりと頭を下げてきた。もちろんコチラも笑顔で返した。

IMG_8831
↑松輪のヤマザキYショップ!御三家に比べるとマニアックなコンビニだ!に立ち寄る。ずいぶん前からこの地にあるが、立ち寄ったのは初めてだと思う。

IMG_8830
↑当店自慢の豆いっぱい豆大福!白餅とよもぎ餅!150円税込×2個買っちゃった(^^) 

IMG_8832
↑三浦海岸で海を見ながらコーヒーを沸かす。固形燃料を買い忘れたんでエスビットが参戦出来ず!今日はトランギアのアルコールバーナーを背負ってきた。

IMG_8835
↑コチラはよもぎ餅!豆がゴロゴロ入っていて喰いごたえ抜群だ!コスパ良いんぢゃない!

IMG_8838
↑砂浜では大根干しが始まっていた。

IMG_8792
↑本日の使用機材!RoyalNortonチューブラー!1982年頃からあたしンちにある最古参だ。コレを漕ぐ時は真面目になってしまう。だからクタクタだ!もっと余裕をもって走りたいが残念ながらその域ではないみたいだ。まだまだまだ碧いあたし(ー ー;)

IMG_8839
↑やっとコレを手に入れた(^^) 先週の金曜日に横浜駅近の書店を回ったが何処にもなかった!ダメ元で土曜日仕事帰りに新宿の某書店に立ち寄ると、あったあったありましたヨ。やっと手に入れたゼ!今後4サイドに乗るコトはないだろうが40年来の憧れ!萌え萌えでワクワクする。時代遅れなのかもしれないが、カラスの勝手でしょ!ドロップハンドルのぢ転車サイコーだ!

IMG_8840
↑ダブルライト!あたしが中学生の頃のBS車の顔は当にコレだった。スーパースピードSS10の顔はコレだったね!ダイアモンドも同じ顔してたんだ!
ギャラリー
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
  • 堂平山に行った!
アーカイブ
  • ライブドアブログ