今週も日曜日がやって来た。林道に行こう!というところからの計画立てだったが、初冬の三浦をやっつけることにする。
てな訳で、逗子デニ8時集合!逗子デニで通じるのは昭和の世代。いまは なぎさ橋珈琲 だ・・・の積もりだったが、逗子デニ近くのコンビニでQさんに声をかけられた。考えることは一緒だ。

↑本日の使用機材はRoyal Norton650A 同行者は大学サイクリング同好会の先輩!Qさん。

↑行程は特に定めず、半島の相模湾側を南下して、適当なところで戻ってくる。そんなことでのスタートとなった。芝崎の一方通行からの眺め。雲が低くて富士山が見えない。

↑佐島漁港は波静か!このハマはあたしのお気に入りだ。

↑富浦公園でトイレ休憩。Norton二台で走るのは、昨年9月のヤビツ、表丹沢林道以来だ。今回の使用機材はあたしのリクエスト!

↑天気予報では雨が降るような事も言っていた。できることなら降らないで欲しい。

↑雲の隙間から富士山が見えた。よっしゃよっしゃ!

↑そして、長井水産でお約束のあら汁を食う。海鮮丼も、期間限定のマグロ漬け丼も豊富に置いてあり、食指は動いたが今回はパス!

↑荒崎で暫し遊ぶ

↑家族連れや釣り人多数。

↑QさんのNorton 650B 78年製のフレーム!43年前のブツだ。あたしが高校一年の頃か?

↑ねじ曲がった地層
↑不思議な景色だ。話しはもどるが、逗子デニに向かう途中、桜山の町内を漕いでいたら、突然犬が飛び出してきて轢かれそうなった。轢かれそう??それだけ大きな犬だったって事だ。

↑荒崎からの戻り!高台にある神社に寄った。

↑熊野神社 時々立ち寄らせて頂いている。

↑立派な石垣

↑お参りして戻ってきたら、ご家族連れがレジャーシートを広げていた。降んなきゃイイね。

↑京急線激写

↑以前ご一緒した時より、一層緑化したソービッツ!ちゃんと発電する。見事である。

↑あたしのNorton 650Aは83年のフレームだと今回判明した。Qさんのより5歳ほど若い。

↑意外と閑散とした三浦海岸駅

↑駅前でもぐもぐタイムの後は武山、衣笠インター経由で!!

↑なんだかんだとゲキ坂を登る。

↑笑いながら登るQさん

↑Qさんのリクエスト、衣笠山公園。実はQさんもあたしも初めて来た。庭状態のつもりでいた三浦半島であるが、まだまだ未知の場所はある。まぁ公園の存在は知っていたのだが、何故か来たことなかった。食わず嫌い?か

↑漕いで行きたいところだが、公園内はぢ転車持ち込み不可!まぁ持ち込んだところで、更なるゲキ坂が続くしで、大人しく駐輪して徒歩で散策。

↑衣笠神社にお参り 桜の季節でもないので、早々にヤマを降りる。腹へった(^^)

↑この間も来た衣笠駅前商店街 乗っちゃダメ

↑立派なアーケード

↑そしてお待ちかね!駅近かの中華屋でお昼!餃子が食いたかったんで、充分満足できた。後は帰るだけだ。池上、上山口、三連トンネル潜って南郷。長柄に出て桜山トンネルを抜けて

↑ということで、逗子葉山駅前で解散!Qさんまた遊んでくださいねー
池子を越えて14時30分には帰宅。帰り着いてから薄日が差してきた。雨降らないで良かった!
https://strava.app.link/CYq4vPRp0kb
てな訳で、逗子デニ8時集合!逗子デニで通じるのは昭和の世代。いまは なぎさ橋珈琲 だ・・・の積もりだったが、逗子デニ近くのコンビニでQさんに声をかけられた。考えることは一緒だ。

↑本日の使用機材はRoyal Norton650A 同行者は大学サイクリング同好会の先輩!Qさん。

↑行程は特に定めず、半島の相模湾側を南下して、適当なところで戻ってくる。そんなことでのスタートとなった。芝崎の一方通行からの眺め。雲が低くて富士山が見えない。

↑佐島漁港は波静か!このハマはあたしのお気に入りだ。

↑富浦公園でトイレ休憩。Norton二台で走るのは、昨年9月のヤビツ、表丹沢林道以来だ。今回の使用機材はあたしのリクエスト!

↑天気予報では雨が降るような事も言っていた。できることなら降らないで欲しい。

↑雲の隙間から富士山が見えた。よっしゃよっしゃ!

↑そして、長井水産でお約束のあら汁を食う。海鮮丼も、期間限定のマグロ漬け丼も豊富に置いてあり、食指は動いたが今回はパス!

↑荒崎で暫し遊ぶ

↑家族連れや釣り人多数。

↑QさんのNorton 650B 78年製のフレーム!43年前のブツだ。あたしが高校一年の頃か?

↑ねじ曲がった地層

↑不思議な景色だ。話しはもどるが、逗子デニに向かう途中、桜山の町内を漕いでいたら、突然犬が飛び出してきて轢かれそうなった。轢かれそう??それだけ大きな犬だったって事だ。

↑荒崎からの戻り!高台にある神社に寄った。

↑熊野神社 時々立ち寄らせて頂いている。

↑立派な石垣

↑お参りして戻ってきたら、ご家族連れがレジャーシートを広げていた。降んなきゃイイね。

↑京急線激写

↑以前ご一緒した時より、一層緑化したソービッツ!ちゃんと発電する。見事である。

↑あたしのNorton 650Aは83年のフレームだと今回判明した。Qさんのより5歳ほど若い。

↑意外と閑散とした三浦海岸駅

↑駅前でもぐもぐタイムの後は武山、衣笠インター経由で!!

↑なんだかんだとゲキ坂を登る。

↑笑いながら登るQさん

↑Qさんのリクエスト、衣笠山公園。実はQさんもあたしも初めて来た。庭状態のつもりでいた三浦半島であるが、まだまだ未知の場所はある。まぁ公園の存在は知っていたのだが、何故か来たことなかった。食わず嫌い?か

↑漕いで行きたいところだが、公園内はぢ転車持ち込み不可!まぁ持ち込んだところで、更なるゲキ坂が続くしで、大人しく駐輪して徒歩で散策。

↑衣笠神社にお参り 桜の季節でもないので、早々にヤマを降りる。腹へった(^^)

↑この間も来た衣笠駅前商店街 乗っちゃダメ

↑立派なアーケード

↑そしてお待ちかね!駅近かの中華屋でお昼!餃子が食いたかったんで、充分満足できた。後は帰るだけだ。池上、上山口、三連トンネル潜って南郷。長柄に出て桜山トンネルを抜けて

↑ということで、逗子葉山駅前で解散!Qさんまた遊んでくださいねー
池子を越えて14時30分には帰宅。帰り着いてから薄日が差してきた。雨降らないで良かった!
https://strava.app.link/CYq4vPRp0kb
「いざ、行け城ケ島」な気分になりました。
mutuurakko1173
が
しました