三連休だ!蔓延防止法も今日でお終いらしい。春分の日は仕事のはずだったが、アポキャンになってしまい、結果的にあたしも三連休となった。
今日は普段着でポタリング。Bianchi 26HEパスハンを引っ張り出した。お天気もいいしぽかぽかだ。
深浦湾のお気に入りのベンチで、読みかけの本でもやっつけることにしよう!んぢゃあ甘いもんでも!てなわけで、追浜駅前の黄金焼きを買いに行ったが、残念ながら本日休業!ならば、ということで京急田浦駅近かのヤマザキショップで、豆だいふくを買ってきた。
読書の友を手に入れたんで、遠回りだが梅田隧道経由で深浦湾に向かう。梅田隧道は明治20年生まれの古〜いトンネルだ。この辺りの海岸線は、旧帝国海軍の敷地内のため、住民が自由に行き来できなかったそうな。そんな事情で、住民が掘った日本初のトンネルだとか。
八王子神社にお参りしてUターン!この先は米軍施設なんで、あたしらは立ち入り禁止!造船所では船のメンテナンスが忙しいそう。
深浦湾はいつに増して潮が引いていた。しかも凪ぎ!近くの自販機で100円缶コーヒーを仕入れて馴染みのベンチに腰を下ろす。以前ココで黄金焼きを食べていたら、トビにやられた。お弁当食べてるひとがやられる瞬間を目撃したこともある。用心深く、上空を見渡してから豆だいふくを開く。左手に文庫本!右手は豆だいふく、時々缶コーヒー・・・約30分!自分の世界に浸る
夏島方面に向かう。夏島町自転車等保管所の前ににゃーを発見!ぢ転車降りてちょっかい出したら、保管所の中に逃げ込まれた。するとマイクで「 ここは機械警備をしています。すぐに退出してください」とアナウンスが入った。ネコにも反応するんだ!新発見である。
貝山緑地のゲキ坂を登る!24×28Tはこんな場所では絶大な威力を発揮する。梅がキレイ!房総までクッキリ見える。暫しボーっとして下山!日産追浜工場脇の菜の花が満開だった。

↑ヤマザキショップの豆だいふくは最近マイブームだ。

↑梅田隧道

↑メンテ中?新造船? かおみたいだ。

↑深浦湾は凪ぎ

↑深浦湾は凪ぎ その2

↑本日の使用機材 Bianchi 26HEパスハン

↑本読みの友

↑普段着で漕ぐ!リーバイスとコンバース

↑深浦湾 反対側から

↑ ここは機械警備をしています。すぐに退出してください

↑このにゃーが犯人

↑貝山緑地の梅

↑貝山緑地から房総

↑Bianchi 26HEパスハンは下で留守番

↑日産追浜工場脇の菜の花
今日は普段着でポタリング。Bianchi 26HEパスハンを引っ張り出した。お天気もいいしぽかぽかだ。
深浦湾のお気に入りのベンチで、読みかけの本でもやっつけることにしよう!んぢゃあ甘いもんでも!てなわけで、追浜駅前の黄金焼きを買いに行ったが、残念ながら本日休業!ならば、ということで京急田浦駅近かのヤマザキショップで、豆だいふくを買ってきた。
読書の友を手に入れたんで、遠回りだが梅田隧道経由で深浦湾に向かう。梅田隧道は明治20年生まれの古〜いトンネルだ。この辺りの海岸線は、旧帝国海軍の敷地内のため、住民が自由に行き来できなかったそうな。そんな事情で、住民が掘った日本初のトンネルだとか。
八王子神社にお参りしてUターン!この先は米軍施設なんで、あたしらは立ち入り禁止!造船所では船のメンテナンスが忙しいそう。
深浦湾はいつに増して潮が引いていた。しかも凪ぎ!近くの自販機で100円缶コーヒーを仕入れて馴染みのベンチに腰を下ろす。以前ココで黄金焼きを食べていたら、トビにやられた。お弁当食べてるひとがやられる瞬間を目撃したこともある。用心深く、上空を見渡してから豆だいふくを開く。左手に文庫本!右手は豆だいふく、時々缶コーヒー・・・約30分!自分の世界に浸る
夏島方面に向かう。夏島町自転車等保管所の前ににゃーを発見!ぢ転車降りてちょっかい出したら、保管所の中に逃げ込まれた。するとマイクで「 ここは機械警備をしています。すぐに退出してください」とアナウンスが入った。ネコにも反応するんだ!新発見である。
貝山緑地のゲキ坂を登る!24×28Tはこんな場所では絶大な威力を発揮する。梅がキレイ!房総までクッキリ見える。暫しボーっとして下山!日産追浜工場脇の菜の花が満開だった。

↑ヤマザキショップの豆だいふくは最近マイブームだ。

↑梅田隧道

↑メンテ中?新造船? かおみたいだ。

↑深浦湾は凪ぎ

↑深浦湾は凪ぎ その2

↑本日の使用機材 Bianchi 26HEパスハン

↑本読みの友

↑普段着で漕ぐ!リーバイスとコンバース

↑深浦湾 反対側から

↑ ここは機械警備をしています。すぐに退出してください

↑このにゃーが犯人

↑貝山緑地の梅

↑貝山緑地から房総

↑Bianchi 26HEパスハンは下で留守番

↑日産追浜工場脇の菜の花
大きな海が見たい訳じゃないですが、景色の中にちらりと水が見えるとワクワクします。そして桜や梅もいいですが春なら菜の花ですね。そしてそんなの見ながらアンコ食べると心がまろやかになるから不思議です。イベントもひと段落したしそろそろ遠征しようかな(笑)
ところで、HE規格。いろいろなタイヤを選ぶ事ができて良いですよね。最近4Catsさんと研究している650のラテックスのチューブも使えるし、ちょっと羨ましいっす。
mutuurakko1173
が
しました