こどもの日は良いお天気になった。にも関わらず、目を覚ましたら既にお日さまは空高く輝いている。そう言えばニャーサイクリング誌、アルプスの広告にこんなんがあったなぁ
ふと目ざめた日曜日、時計は11時をまわっていた。天気は快晴。ツーリングに出るにはちょっと時間が遅すぎる。しかし、部屋の中でくすぶっているのはもったいない。・・・・・

↑実物は見たことがない。でもなんか萌えるなぁ〜 誰か持ってるひといる?

↑因みに1984年10月号だ。あたし21歳!
前の日は始発で輪行サイクリングを楽しんだ。暗いうちに家を出て、暗くなってからの帰宅!そんなに疲れは感じなかったが、風呂入ってビール飲んだら瞬殺で夢の中!
今朝は目が覚めたら朝!というか、昼というか!ちむどんどん も余裕で見過ごしてしまった。そんなわけである。
パスタを200㌘茹でて、オーマイミートソースでブランチ!白いリーバイスと赤いコンバースの普段着で漕ぎ出したのがお昼ちょい過ぎ。ちゃんとマスクも着けた。
直近でレポートした、ユニークカスタムを20㌅に付け替えて漕いでみた。なかなか具合がいいぞ〜
国道16号横須賀街道を追浜方面へ向かう。駅前の黄金焼さんはお休みだ。残念!更に京急田浦方面に向かい、船越から梅田隧道経由で浦郷に抜ける。
スパークで大福とコーヒーを買い込む。いつもの深浦ボードパークで甘いモンでも食うか!と目論むも先客あり、スルーして夏島方面に向かう。
第三海堡遺構のどん突きまで行くと青白のぢ動車運搬船が見えた。日侑丸10083㌧だ。暫しみとれる。
上からも見えるかなぁ?てなわけで貝山緑地の激坂にアタック!目論見通り日侑丸が見えた。
若者が二人上がってきたので、話しかけると話しが弾んだ。レンタサイクルで横須賀軍港巡りをしていたが、アシストぢ転車の充電が切れたらしい。この激坂は登れず、途中に置いてきたそうだ。難儀ぢゃのぅ
若者たちと別れて、海洋研究開発機構方面に向かう。ココからも日侑丸が見えた。バス停のベンチで大福を食う。
追浜スタジアムの脇を通って帰宅したのが16時過ぎだ。ベランダには泥で汚れたパナもん太700C輪行車が放置してあるが、見なかったことにしよう。

↑金網越しの日侑丸

↑どん突きまで来た。

↑貝山緑地からの眺め

↑貝山緑地からの眺め その2

↑その3

↑バッテリー切れのアシストぢ転車×2

↑日侑丸の勇姿

↑海洋研究開発機構前のバス停

↑野島

↑夕照橋

↑いま話題?の三ヶ島ユニークカスタムトラックペダル!この位置の蹴返しは使い勝手がいいぞ〜

↑見なかったことにする。
ふと目ざめた日曜日、時計は11時をまわっていた。天気は快晴。ツーリングに出るにはちょっと時間が遅すぎる。しかし、部屋の中でくすぶっているのはもったいない。・・・・・

↑実物は見たことがない。でもなんか萌えるなぁ〜 誰か持ってるひといる?

↑因みに1984年10月号だ。あたし21歳!
前の日は始発で輪行サイクリングを楽しんだ。暗いうちに家を出て、暗くなってからの帰宅!そんなに疲れは感じなかったが、風呂入ってビール飲んだら瞬殺で夢の中!
今朝は目が覚めたら朝!というか、昼というか!ちむどんどん も余裕で見過ごしてしまった。そんなわけである。
パスタを200㌘茹でて、オーマイミートソースでブランチ!白いリーバイスと赤いコンバースの普段着で漕ぎ出したのがお昼ちょい過ぎ。ちゃんとマスクも着けた。
直近でレポートした、ユニークカスタムを20㌅に付け替えて漕いでみた。なかなか具合がいいぞ〜
国道16号横須賀街道を追浜方面へ向かう。駅前の黄金焼さんはお休みだ。残念!更に京急田浦方面に向かい、船越から梅田隧道経由で浦郷に抜ける。
スパークで大福とコーヒーを買い込む。いつもの深浦ボードパークで甘いモンでも食うか!と目論むも先客あり、スルーして夏島方面に向かう。
第三海堡遺構のどん突きまで行くと青白のぢ動車運搬船が見えた。日侑丸10083㌧だ。暫しみとれる。
上からも見えるかなぁ?てなわけで貝山緑地の激坂にアタック!目論見通り日侑丸が見えた。
若者が二人上がってきたので、話しかけると話しが弾んだ。レンタサイクルで横須賀軍港巡りをしていたが、アシストぢ転車の充電が切れたらしい。この激坂は登れず、途中に置いてきたそうだ。難儀ぢゃのぅ
若者たちと別れて、海洋研究開発機構方面に向かう。ココからも日侑丸が見えた。バス停のベンチで大福を食う。
追浜スタジアムの脇を通って帰宅したのが16時過ぎだ。ベランダには泥で汚れたパナもん太700C輪行車が放置してあるが、見なかったことにしよう。

↑金網越しの日侑丸

↑どん突きまで来た。

↑貝山緑地からの眺め

↑貝山緑地からの眺め その2

↑その3

↑バッテリー切れのアシストぢ転車×2

↑日侑丸の勇姿

↑海洋研究開発機構前のバス停

↑野島

↑夕照橋

↑いま話題?の三ヶ島ユニークカスタムトラックペダル!この位置の蹴返しは使い勝手がいいぞ〜

↑見なかったことにする。
先日オートバイツーリングの途中で黄金焼き買おうと思ったのですが、その時もお休みでした。GWは稼ぎどきだと思うのですが、この手の店は普通の平日の方が売れるのかな!?
野島付近の干潮時の風景が好きだったりします。護岸に張り付いた貝やフジツボが自分の中では萌えポイントだったりするのです♪
mutuurakko1173
が
しました