ゴールデンウィークがいよいよおわる!期間中何日かは仕事が入ったんで、長く休んだ感覚はない。ただ、まるっと休んだ方々は憂鬱な日曜午後を過ごしておられるかもしれない。

午前中に泥だらけ状態の パナもん太700C輪行車 をちょろっと綺麗にした。先日、茨城で泥まみれになり、見て見ぬふりして、ベランダ放置していたアイツだ。コレで部屋にあげられる。油まみれで汚れた輪行袋一式も洗濯機で洗った。袋の汚たないおとこは嫌われるぞ〜 と脅されたからだ(^^) 

ハナグモリだが、ポタリングに出るには良い時間帯!11時過ぎに漕ぎ出した。帰り、ヨークマートで米を買うんで、前カゴ付きの S2 プロムナード をチョイスした。

そんなに遠くには行かない。野島公園は家族連れで溢れている。伊藤博文公の別邸前からは相変わらずの立入禁止!向かいのトイレは立て替えられていた。

金沢漁港に立ち寄る。今日はお休みか?ひとの姿はない。会社の同僚から電話がはいり、対応するのに約5分かかった。

海の公園もすごいひと出だ。第一波、二波の頃は海岸は封鎖されて入れなかったが、そんな日々が嘘のよう!NOマスクのひとも数多く見受けられる。大丈夫かぁ?

近所のスーパーTAIRAYAでオム焼きそばを買ってきて食う。浜やら芝の上はひとで溢れているが、この場所は穴場だ。

磯遊びのひともたくさん。平潟湾に入る釣り船の姿も美しい。追浜経由で漕ぐことにする。黄金焼さんに寄ったら、なんと開いていた。定休日が月木に変更になったらしい。早速に小豆餡×2個を購入した。と、それが焼きあがっている最後の小豆餡だったそうな。直後に来た登山姿の中年夫婦は売り切れとなってしまった。「あたしは地元なんで、譲りますよー」と申し出たが、まぁそこまでは!ということで、久しぶりに黄金焼ゲット!すまぬすまぬ!

追浜駅近かのラウンドアバウト擬きに立ち寄って、ヨークマートで米10㌔買って帰った。前カゴに10㌔は重いぞ(大汗)

IMG_2852
↑マキシィⅡ型がチャームポイント

IMG_2832
↑伊藤博文公別邸

IMG_2833
↑新築された向かいの廁

IMG_2841
↑金沢漁港から八景島

IMG_2842
↑振り返るとこんな感じ

IMG_2843
↑海の公園!ひとで溢れてる。

IMG_20220508_125133
↑オム焼きそば

IMG_2846
↑なんていう花?

IMG_2848
↑コレはアカツメクサ?

IMG_2847
↑穴場

IMG_2850
↑穴場からの眺め

IMG_2849
↑ベンチで昼寝する人

IMG_2851
↑S2 700CプロムナードのSiri

IMG_2853
↑穴場へのアプローチ

IMG_2854
↑磯遊びする人たち

IMG_2855
↑釣り船帰還

IMG_2856
↑夕照橋

IMG_2857
↑金沢八景の街

IMG_2861
↑追浜駅前 黄金焼さん

FullSizeRender
↑お客さんいっぱい

IMG_2858
↑買えなかったご夫婦

IMG_2864
↑ラウンドアバウト擬き

IMG_2865
↑鷹取川

IMG_2866
↑京浜急行

IMG_2867
↑米10㌔!重いぞー