土曜日である。お天気はいいが、午前中に仕事が入った。仕事があるのはありがたいことである。今日は小笠原村にお住まいの方と、オンラインでのアポだ。
あたしが生命保険の仕事を生業としているということをご存知の方も多いかと。保険手続きの多くは、郵送でのやり取りも可能だが、保険加入のお申込みだけは、対面が必須だった。
それが覆されたのは2020年の春だ。そう、コロナ禍に於いて、オンライン対面での保険加入が可能となったのだ。画期的である。てなわけで自宅ダイニングに居ながら、1000㌔も離れたところにお住まいの方と保険の話しが出来るのだ。
というわけで、オンラインアポ終了後13時過ぎにポタリングに出かけた。午後はあっという間に暗くなるので、精々2時間くらいかな。先日帰還したぢおす・あんち子に空気を入れて漕ぎ出した。海の公園から、野島公園、そしていつものドラッグストアでビールを買って帰った。

↑ボーイスカウトが、こんな吊り橋を作っていた。行列ができてんぢゃん。

↑海の公園 人工砂浜

↑横須賀のドック

↑サックスを吹く人。ブルーライトヨコハマを何度も演奏していた。

↑ウインドゥサーフィン

↑ちょろっと寒いかなぁ

↑トンビに注意

↑本日の使用機材

↑ハンドルにマグライト着けてきた。
あたしが生命保険の仕事を生業としているということをご存知の方も多いかと。保険手続きの多くは、郵送でのやり取りも可能だが、保険加入のお申込みだけは、対面が必須だった。
それが覆されたのは2020年の春だ。そう、コロナ禍に於いて、オンライン対面での保険加入が可能となったのだ。画期的である。てなわけで自宅ダイニングに居ながら、1000㌔も離れたところにお住まいの方と保険の話しが出来るのだ。
というわけで、オンラインアポ終了後13時過ぎにポタリングに出かけた。午後はあっという間に暗くなるので、精々2時間くらいかな。先日帰還したぢおす・あんち子に空気を入れて漕ぎ出した。海の公園から、野島公園、そしていつものドラッグストアでビールを買って帰った。

↑ボーイスカウトが、こんな吊り橋を作っていた。行列ができてんぢゃん。

↑海の公園 人工砂浜

↑横須賀のドック

↑サックスを吹く人。ブルーライトヨコハマを何度も演奏していた。

↑ウインドゥサーフィン

↑ちょろっと寒いかなぁ

↑トンビに注意

↑本日の使用機材

↑ハンドルにマグライト着けてきた。
この土曜日は良い天気でしたね♪
小笠原には3回行きましたが、とても良いところの反面、内地への移動は船だけでしたから不便でしたね。しかも私が行った時は新聞が1週間分まとめてなのは当たり前、テレビもビデオ鑑賞のために設置してあるだけでした(汗)。
今は通信環境が整いオンラインでやりとりできるのは便利になりましたよね。島には保険会社なんてないでしょうし。
道路ばかり作りたがるのはいい加減にしてほしいですよね。無駄な公共事業の筆頭だと思っていますよ。
mutuurakko1173
が
しました