ポタリングにプチと、そうぢゃないのがあるかどうかはわからない。が、気にせずに行こう。

前日に引き続きBianchi 26HEパスハンで出撃である。と言っても昨日の分はまだレポートしていない。すまぬすまぬ(^^;)

お天気良かったんで、湘南鷹取と追浜をポタリングしてきた。あたしンちからは至近距離である。

IMG_4909
↑本日の使用機材Bianchi 26HEパスハン

IMG_4910
↑鷹取山から、追浜の街並み

IMG_4911
↑ちょろっと左手へ

IMG_4912
↑岩登りするひと

IMG_4913
↑この摩崖仏を見にきた。

IMG_4914
↑昭和40年代に彫られたものだ。意外と新しい。

IMG_4915
↑コチラも新しいもの

IMG_4916
↑やはり昭和40年代

IMG_4917
↑ありがたさを感じる。

IMG_4918
↑癒やされる。

IMG_4919
↑チカラ強さも感じる。

IMG_4920
↑コチラは涅槃図か?

IMG_4922
↑住宅地のどん突きは円形の公園となっていた。二輪だと回ってこれるが、四輪はバックで切り返すしかない。

IMG_4923
↑湘南鷹取1丁目第2公園とあるが、

IMG_4924
↑街灯とベンチが一個あるだけ!

IMG_4925
↑捨ててあるわけではないぞ!

IMG_4928
↑追浜駅裏のラウンドアバウト。知ってるひと多いよねー

IMG_4929
↑黄金焼さんやってるかなぁ?

IMG_4934
↑幸い営業してました(^^)

IMG_4935
↑筒井トンネル!キリンを通すために縦長に掘った!というのはウソです。開通した際、路面がもうちょい高く、その後路面を掘り下げたため縦長になった。というのが真相のようだ。

IMG_4936
↑浦郷ボードパーク!久しく来ないうちに、テーブル席ができていた。たまがった。

IMG_4937
↑バン!

IMG_4940
↑黄金焼とボスビトウでもぐもぐタイム!ボス缶のデザインがステキ!

IMG_4941
↑今日は小豆と白インゲンをチョイス!上空のトビに注意しながら食う。

IMG_4942
↑ベースはBianchi Osprey 91年モデル
オスプレイはミサゴという意味らしい。

FullSizeRender
↑ん!パネルバンの荷台になんかおる?

FullSizeRender
↑ミケにゃー

IMG_4948
↑八王子神社にお参り

IMG_4945
↑境内にもにゃーのすがた。

IMG_4946
↑ココにもにゃー

IMG_4949
↑にゃーだらけ!ちなみにこの先は米軍の施設である。はいっちゃ駄目よ

IMG_4950
↑おふね〜

IMG_4951
↑深浦湾

IMG_4952
↑この倉庫の壁にはジンベイザメのイラストが描かれといるんだが、いつもトラックが駐まってんだよなぁ〜

IMG_4956
↑対岸も米軍施設だ。

IMG_4957
↑海洋研究開発機構JAMSTEC前バス停

IMG_4958
↑追浜 雷神社にお参り!カミナリ、イカヅチとふた通りの読み方をする。

IMG_4965
↑石段キツい

IMG_4967
↑社務所脇にいたシロにゃー!

IMG_4968
↑触らしてくれた。

IMG_4969
↑今日はたくさんのにゃーにで会ったが、触らしてくれたのはこのシロと、パネルバンに忍び込んだミケだけである。

IMG_4971
↑六浦駅近くの浅間神社にもお参り。

IMG_4972
↑境内下には京急逗子線。あたしンちは向かいのやま並みの手前だ。

IMG_4973
↑六浦の街並み!あたしの母校が見える。こうしてみると、結構デカい!



ということでプチポタレポ終了(^^)