土曜日は晴れ渡った。今日はみんなで狭山湖、多摩湖の周辺を漕ぐ企画である。
6時26分の電車に乗るので、6時前に金沢八景駅に向かい漕ぎ出す。京急線、南武線、武蔵野線と乗り継いで、9時前に新小平駅に降り立った。
待ち合わせの西武線八坂駅までは10分くらいの距離か!途中の松屋で朝定を食って悠々間に合った。今回のコースは昨年に続いて二度目!taboom さんの後ろにくっ付いて泥だらけで漕いだのは初夏の頃だ。
昨年と似たコースだが、角川ミュージアム、航空記念公園、菩提樹池、桜山展望台は端折った。でもポイントはしっかり押さえて、プランナーは流石である。
16人の大所帯で楽しいイチニチであったが、ゆる〜くレポートしていきたい。例によって、taboomさん、高知のMさん!写真お借りいたします。

↑新小平駅で開封!

↑八坂駅まで10分くらい。腹が減った。時間にゆとりがあったんで、朝ごはんにしよう。デニーズのモーニング!朝マック・・・迷った結果、松屋の朝定に決めた。

↑八坂駅到着。既にたくさん集まっている。写真撮ってたら、事前連絡が始まっていた。やばいやばい(^^;

↑熊野神社。久米川の富士塚

↑ドレミの丘。良い眺めだ。

↑荒幡富士と浅間神社

↑頂上にある小さな祠

↑荒幡富士から下界を見る。

↑多摩湖へ向かうアプローチ

↑激ザカのぼり

↑西武園ゆうえんちの裏あたり

↑多摩湖を周回するガタガタ道

↑ご機嫌なガタガタ道

↑比良の丘でお昼〜

↑まったりできるや

↑という名前だそうだ。

↑この樹ね。

↑引くとこんな感じ

↑こんな道を漕いで、

↑六道庚申塚

↑そのいわれ

↑六道展望台からの眺め!トイレに急ぐ

↑真下

↑その2

↑多摩湖周回道路

↑快適快適!

↑雰囲気のよい道

↑続々と結集

↑横田トンネル 1本目

↑多摩湖を作る際の資材運搬用の軽便鉄道な路線跡だ。

↑赤堀トンネル 2本目

↑赤堀トンネルを抜けた後、振り返るとさくらの木が見える。

↑御岳トンネル 3本目

↑御岳トンネルを出ると、ちょろっと漕いで

↑4本目が見えてきた

↑赤坂トンネル

↑その内部

↑赤坂トンネルを抜けると

↑こんな道に逸れて

↑5号トンネル

↑残念ながら封鎖されている。実はこの先に6号トンネルがあるらしい。

↑皆さんは徒歩で到着。

↑ゲキ坂登って多摩湖の縁に到着

↑多摩湖!世界一美しい給水塔

↑Bianchi 26HEパスハンとツーショット

↑この看板好き

↑立川駅で袋詰めした。

↑楽しいイチニチをありがとうございました。
6時26分の電車に乗るので、6時前に金沢八景駅に向かい漕ぎ出す。京急線、南武線、武蔵野線と乗り継いで、9時前に新小平駅に降り立った。
待ち合わせの西武線八坂駅までは10分くらいの距離か!途中の松屋で朝定を食って悠々間に合った。今回のコースは昨年に続いて二度目!taboom さんの後ろにくっ付いて泥だらけで漕いだのは初夏の頃だ。
昨年と似たコースだが、角川ミュージアム、航空記念公園、菩提樹池、桜山展望台は端折った。でもポイントはしっかり押さえて、プランナーは流石である。
16人の大所帯で楽しいイチニチであったが、ゆる〜くレポートしていきたい。例によって、taboomさん、高知のMさん!写真お借りいたします。

↑新小平駅で開封!

↑八坂駅まで10分くらい。腹が減った。時間にゆとりがあったんで、朝ごはんにしよう。デニーズのモーニング!朝マック・・・迷った結果、松屋の朝定に決めた。

↑八坂駅到着。既にたくさん集まっている。写真撮ってたら、事前連絡が始まっていた。やばいやばい(^^;

↑熊野神社。久米川の富士塚

↑ドレミの丘。良い眺めだ。

↑荒幡富士と浅間神社

↑頂上にある小さな祠

↑荒幡富士から下界を見る。

↑多摩湖へ向かうアプローチ

↑激ザカのぼり

↑西武園ゆうえんちの裏あたり

↑多摩湖を周回するガタガタ道

↑ご機嫌なガタガタ道

↑比良の丘でお昼〜

↑まったりできるや

↑という名前だそうだ。

↑この樹ね。

↑引くとこんな感じ

↑こんな道を漕いで、

↑六道庚申塚

↑そのいわれ

↑六道展望台からの眺め!トイレに急ぐ

↑真下

↑その2

↑多摩湖周回道路

↑快適快適!

↑雰囲気のよい道

↑続々と結集

↑横田トンネル 1本目

↑多摩湖を作る際の資材運搬用の軽便鉄道な路線跡だ。

↑赤堀トンネル 2本目

↑赤堀トンネルを抜けた後、振り返るとさくらの木が見える。

↑御岳トンネル 3本目

↑御岳トンネルを出ると、ちょろっと漕いで

↑4本目が見えてきた

↑赤坂トンネル

↑その内部

↑赤坂トンネルを抜けると

↑こんな道に逸れて

↑5号トンネル

↑残念ながら封鎖されている。実はこの先に6号トンネルがあるらしい。

↑皆さんは徒歩で到着。

↑ゲキ坂登って多摩湖の縁に到着

↑多摩湖!世界一美しい給水塔

↑Bianchi 26HEパスハンとツーショット

↑この看板好き

↑立川駅で袋詰めした。

↑楽しいイチニチをありがとうございました。
あの軽便鉄道のトンネルは雰囲気ありますよね。あのまま先まで抜けられれば最高なんですが、折り返さねばならないのが残念なのです。
この辺りの丘陵地帯も雰囲気良いですよね。温かくなったら花見しながら巡ってみようかな。
mutuurakko1173
が
しました