土曜日は晴れ渡った。堂平山で会いましょう!という掛け声の元、なんと35人もの方々が集結!各自いろんなルートでてっぺんを目指すというのはなかなかの感動ものである。昨年に続いて2回目!朝4時に起きて、3時間かけて正丸駅まで輪行!そこから始まるドラマをレポートしたい。例によって、taboomさん、また写真お借りいたします。

↑西武線池袋駅。後方車両のベストポジションに輪行袋を縛り付けた。

↑てなわけで正丸駅8時29分着

↑組み立て作業中のあたし

↑正丸駅からの眺め

↑taboomさんの後ろからついて行く。

↑ルートは去年と同じだ。

↑去年は5人くらいで漕ぎ出したが、今日はtaboom さんと二人だ。二人合わせて120歳(^^)

↑見晴らしのいい休憩スポット。山の中腹にガードレールが見える。コレから向かう場所だ。

↑futo君とパパがクルマで抜いていった

↑山の中腹のガードレールから、さっきいた見晴らしのいい場所を臨む。

↑TAKEさんとシングルギアのMTBの方が追いついてきた。去年もお会いしているのに、お名前を失念してすまぬすまぬ(^^;)

↑虚空蔵峠着 去年あったあずまやがなくなっていた。飛ばされたか?
↑前からtaboom さん TAKEさん シングルギアの人!あたしはそのSiriにつく。

↑刈場坂峠!ココからの眺めは絶品!堂平山の観測ドームが見える。

↑大野峠!ココで高知のMさんと合流

↑観測ドーム直下!最後のあがきだぁ

↑見晴らしのいいベンチに座ってお昼を食う。知った顔がどんどんあがってくる。

↑この芝生の上のベンチに座ってのお昼

↑わんさか集まってすごいことになった

↑INTER8 さん到着!このリカンベントは何処にいても注目される。

↑コチラが堂平山の頂上だ。去年はココに来るのすっかり忘れてたよ(^^;

↑その頂上からの眺め

↑絶景である

↑あんなところにも人の暮らしがある。

↑いろんなぢ転車が集まりましたね。

↑以下暫し当日の風景を!





↑ぢ撮り

↑恒例の自己紹介

↑なんせ35人もいるんで、時間がかかるかかる(^^)

↑あたしは、主催のtaboom さんから 「いちばん遠くから来たで賞」を授与されました。輪行だけで往復6時間超えだぁ

↑タンデムに乗るパジャマ雄三さんとeast bredさん








↑集合写真撮って解散!皆さんお疲れ様でした。帰り着くまでがサイクリングです。

↑あたしたちは秩父方面に落ちて行く。

↑ギャンギャン落ちる

↑定峰峠

↑下界に落ちてきたら花粉が凄い事に

↑武甲山

↑西武秩父駅到着

↑秩父ホルモンを堪能しよう!とありがたいお誘いを頂いたが、六「これかりまた3時間の輪行だし、明日も朝から仕事だから」M「花粉症が酷くてお酒はちょっと・・・」という理由で離脱!

↑秩父ホルモンに向かう後ろ姿

↑飲んだ後に袋詰めするらしい

↑futoパパも迎えにきた。

↑売店で、秩父名物わらじかつ丼弁当とビールを買って電車の人になった。

↑中身はこんな感じ

↑高知のMさんとは池袋駅までご一緒した。ビールは辛かったのか、ノンアルで乾杯である。そのノンアルも刺激が強かったか、電車の中で大きなくしゃみを300回くらいしていた。花粉症辛いやね〜 皆さん!イチニチ遊んでくれてありがとうございました(^^)
番外編

↑コレが「いちばん遠くから来たで賞」だ。同級生のTAKOぽんさん製作である。エッ!コレなんだよってか?

↑こんな風に使うんだよねー

↑西武線池袋駅。後方車両のベストポジションに輪行袋を縛り付けた。

↑てなわけで正丸駅8時29分着

↑組み立て作業中のあたし

↑正丸駅からの眺め

↑taboomさんの後ろからついて行く。

↑ルートは去年と同じだ。

↑去年は5人くらいで漕ぎ出したが、今日はtaboom さんと二人だ。二人合わせて120歳(^^)

↑見晴らしのいい休憩スポット。山の中腹にガードレールが見える。コレから向かう場所だ。

↑futo君とパパがクルマで抜いていった

↑山の中腹のガードレールから、さっきいた見晴らしのいい場所を臨む。

↑TAKEさんとシングルギアのMTBの方が追いついてきた。去年もお会いしているのに、お名前を失念してすまぬすまぬ(^^;)

↑虚空蔵峠着 去年あったあずまやがなくなっていた。飛ばされたか?


↑刈場坂峠!ココからの眺めは絶品!堂平山の観測ドームが見える。

↑大野峠!ココで高知のMさんと合流

↑観測ドーム直下!最後のあがきだぁ

↑見晴らしのいいベンチに座ってお昼を食う。知った顔がどんどんあがってくる。

↑この芝生の上のベンチに座ってのお昼

↑わんさか集まってすごいことになった

↑INTER8 さん到着!このリカンベントは何処にいても注目される。

↑コチラが堂平山の頂上だ。去年はココに来るのすっかり忘れてたよ(^^;

↑その頂上からの眺め

↑絶景である

↑あんなところにも人の暮らしがある。

↑いろんなぢ転車が集まりましたね。

↑以下暫し当日の風景を!





↑ぢ撮り

↑恒例の自己紹介

↑なんせ35人もいるんで、時間がかかるかかる(^^)

↑あたしは、主催のtaboom さんから 「いちばん遠くから来たで賞」を授与されました。輪行だけで往復6時間超えだぁ

↑タンデムに乗るパジャマ雄三さんとeast bredさん








↑集合写真撮って解散!皆さんお疲れ様でした。帰り着くまでがサイクリングです。

↑あたしたちは秩父方面に落ちて行く。

↑ギャンギャン落ちる

↑定峰峠

↑下界に落ちてきたら花粉が凄い事に

↑武甲山

↑西武秩父駅到着

↑秩父ホルモンを堪能しよう!とありがたいお誘いを頂いたが、六「これかりまた3時間の輪行だし、明日も朝から仕事だから」M「花粉症が酷くてお酒はちょっと・・・」という理由で離脱!

↑秩父ホルモンに向かう後ろ姿

↑飲んだ後に袋詰めするらしい

↑futoパパも迎えにきた。

↑売店で、秩父名物わらじかつ丼弁当とビールを買って電車の人になった。

↑中身はこんな感じ

↑高知のMさんとは池袋駅までご一緒した。ビールは辛かったのか、ノンアルで乾杯である。そのノンアルも刺激が強かったか、電車の中で大きなくしゃみを300回くらいしていた。花粉症辛いやね〜 皆さん!イチニチ遊んでくれてありがとうございました(^^)
番外編

↑コレが「いちばん遠くから来たで賞」だ。同級生のTAKOぽんさん製作である。エッ!コレなんだよってか?

↑こんな風に使うんだよねー
天気も上々でご機嫌なサイクリングでしたね。やっ、トゥーリングか(笑)
35人ものトゥーリストが山頂までやって来るなんて嬉しい楽しい大好き( by ドリカム)。
2回同じコース走ったので次回は新しいルートを探しても良いかもしれませんね。私はバカの一つ覚えで行きますけど(笑)
TAKOぼん匠のご提供の賞品はご満足頂けたでしょうか。ちなみに、あれ私は勝手に何個も連ねて飾ってましたが、匠のイメージは、これぞFDという1個を飾るものだったはず。一応お知らせしておきます(笑)
mutuurakko1173
が
しました