2015年09月

700Cツーリングで湘南平と湘南ビーチ


イメージ 23

茅ヶ崎方面!


イメージ 3

平塚の住宅街

イメージ 4

大磯の街並み

イメージ 1

そのアップです。

イメージ 2

湘南平展望台からの眺めです。ここに来たのは何年ぶりだろう? ちゃりで来たのも初めてです。上万田バス停から激坂を登り、約15分で到着しました。

イメージ 5

本日の使用機材は茄子紺パナ!35×24Tのローギアを駆使して、踊りながらσ(^_^;) それでもノンストップで登りきりました

イメージ 7

下山して金目川サイクリングロードに入ります。国道1号の下を潜ったところです

イメージ 6



イメージ 8

国道134号線 花水川橋から湘南平を臨む図です。

イメージ 9

そして、湘南ビーチへ

イメージ 10

気持ちいい砂浜が続きます。

イメージ 11

江の島をバックに

イメージ 12

ホイールも砂の中

イメージ 13

ここ湘南海岸サイクリングロードでは車止めも烏帽子岩デザインです。おされ

イメージ 14

サーフスポットならではのちゃり、サーフボードのキャリア付きですね。

イメージ 15


イメージ 16

江の島までは134号脇の歩道をポタリングスピードで流します。

イメージ 24

気持ちいい 走りいい歩道です。

イメージ 17

江の島水族館も大混み(>_<)

イメージ 21

江ノ電江ノ電駅も大混み(>_<)(>_<)

イメージ 18

スズメのオブジェが可愛らしいべべ着て人気者になってます。

イメージ 19

そして こちら側にも

イメージ 22

小動(こゆるぎ)三叉路の少し手前で、路面電車化した江ノ電とすれ違います。ご近所のおかあさんが特別出演σ(^_^;)

イメージ 20

江ノ電の後姿! おかあさんも後姿です。お昼はシラス丼でも食べようかな~なんて目論んでおりましたが、どこもオニ混み、長蛇の列ができており、結局逗子駅前の松家で牛丼ランチになっちゃいました。なんか平日と変わんないねσ(^_^;)

MTBで花見


イメージ 10

先週までは落ち着かないお天気の南関東地方でしたが、今週末は雨降りはあったものの、出かけるには不自由ない空模様でした。

イメージ 1

今日はMTBで地元流しです。

イメージ 2

あまり行った事のない公園ですが、日曜日の午後は静かなものです。

イメージ 3

公園の花壇には寄せ植えの草花が…
ココロが和みます。

イメージ 11

雨が続いたせいか、きのこが育ってます。なんか美味しそうなσ(^_^;)
さすがに食する勇気はありませんが。

イメージ 12

こちらは、猿の腰掛!

イメージ 13

レンゲに似てますが

イメージ 14

残念ながら、ちゃりは乗り入れ禁止です。押しで行きましょう。

イメージ 4

ちょっとだけ高台へと向かいます。

イメージ 5

菌類は繁殖力が高いですねー

イメージ 6

呉々も食べないようにして下さい。

イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9

道端の草花を撮影しながら山を下ります

Nortonロードで三浦 + 番外編


イメージ 1

午前中にひと仕事終わらせて、自宅に戻ったのがお昼過ぎ。あじこぼ隊長と待ち合わせして出かける事にします。使用機材はLINEでやり取りの結果クロモリロードに決定。


イメージ 2

行先は小網代の森に決めました。自転車進入禁止ではなさそうですが…

イメージ 10

こんなところに自転車を持ち込むのは想定外といったあたりしょうか?

イメージ 8

怪力のあじこぼ隊長!

イメージ 9

はい、完全にヤラセです。

イメージ 7

ほぼこんな感じで押しと担ぎで進みます

イメージ 3

押し で行くあじこぼ隊長!

イメージ 4

軽いロードを選択して正解でした。

イメージ 5


イメージ 6

がまの穂 の群生地


イメージ 11

小網代湾に出ました。

イメージ 12

静かなアジのある漁港です。

イメージ 13

注意喚起に反して静かな海

イメージ 14

夕陽は少しだけ雲に隠れてました。ライトオンで気持ちよくファーストラン!コンビニでビールを買って帰ったのは言うまでもありませんσ(^_^;)
………………………………………………

翌日の日曜日は朝早く目が覚めたんで!

イメージ 15

小網代の泥が付いたままのNortonロードで朝ポタです。

イメージ 16

ハマには綺麗な花が咲いてます。

イメージ 17

朝早いので独り占め状態でした。


イメージ 18

たくさんのクラゲが打ち上げられています。

イメージ 19

カラスも何か物色中

イメージ 20


イメージ 21

シーパラも開園前

イメージ 22

少しだけにゃーと遊びました。

イメージ 23

朝ポタのラストは朝モスで締めくくりました。正面ガラス越しにNortonロードを駐輪中です。帰ってから泥を落としてヤンなきゃね(^^)

プロムナードでポタリング

雨降りの日曜日です。ベランダから外を見るとだいぶ路面が乾いて来たんで

イメージ 1

泥除けが付いてる事? を条件で700Cのプロムナードを引っ張り出しました。空模様が心配なもんで、サンダル履きで軽くポタリングの予定です。


イメージ 2


久しぶりに訪れたのは、学生の頃に住んでた安アパートです。六畳一間の共同トイレで、家賃18000円だったかな?

イメージ 3

室木公園から夕照橋 野島を望む図




この辺りではまだ大丈夫そうな空模様



追浜の裏手にある、ものすごおい生活臭のある辺り? なんかそそります。

イメージ 4

例によって、追浜駅前の「黄金焼」で大判焼きを買いました。白いんげんあん 小豆あん POKKA Black合計300円税込です


イメージ 5


イメージ 6


大判焼きを頬張っていたら、犬の散歩をしているおぢさんに話しかけられました。あたしもおぢさんσ(^_^;) 
BSのグランテックとBD1にのってるとかで、暫し自転車談義が盛り上がったんですが、



イメージ 7

そうこうしているうちに雨が降り出して、バス停で さだまさし状態です。←雨宿りσ(^_^;) 

イメージ 8


いつになったら止むのやら 残念ながら井上陽水状態←傘がない



イメージ 9


イメージ 10

ベランダのアサガオ達は楽しそうです。



イメージ 12

黄花コスモス

イメージ 11

夏も終わりですね。

ギャラリー
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
アーカイブ
  • ライブドアブログ