2016年07月

追浜 浦郷 ダホン復活

イメージ 1

去年の9月頃の写真! ご覧の通り年代物のダホンボードウォークです。しかもお買い物仕様 ママチャリ仕様です。駅までの通勤やら潮干狩りに使ってました。



イメージ 2

こちらは先日レポートした茄子紺パナお買い物仕様であります。要は茄子紺パナをお買い物仕様としたので、銀ダホンを本来の姿に戻してしまおうという目論見です。

イメージ 3

試運転を兼ねて、追浜方面に向かいます。先週は祭礼のため、満足に走れなかった追浜地方ですが、今日は大丈夫!

イメージ 7

久しぶりに乗るダホン20インチですが、この剛性の悪さは相変わらずです。

イメージ 4

ここを汽車が走る事はありません。

イメージ 5

先日購入したオーストリッチのトート型フロントバッグは、700cプロムナードと兼用で使います。ODSのアタッチメントがヤフオクで500円落札出来ました。

イメージ 8

横須賀八王子神社

イメージ 9

この直前に転けてしまいました。しかも乗車時ではなく、押している時にです。足元が覚束なくなった今日この頃。

イメージ 6

この提灯が夏を感じます。

湘南鷹取 追浜

早起きして選挙行って、朝ごはん食べて、向日葵に誘われるように出かけてきました。

イメージ 1


夏の花と言えば、向日葵と朝顔デスね。どっちも好きです。

イメージ 4

六浦駅裏手から六浦南の坂を上り、市境を抜けて湘南鷹取に入ります。

イメージ 2

御存知の方が多いと思いますが、ここはある方面の方々には有名な場所なんです

イメージ 3

はい、こういう方々デスね。あたしもだいぶ昔にかぢった事がありますが、二、三日指がキツカッタです。

イメージ 5

湘南鷹取から追浜に降りてくると、夏祭りに遭遇しました。

イメージ 6

駅前は交通規制中です。docomoの下になぢみの大判焼屋さんがあるのですが、近寄れませんσ(^_^;)

イメージ 8

神輿やら山車やら阿波踊りやらで大変な賑わい(^^) 因みに来週はあたしの地元六浦のお祭りです。

イメージ 9

なんとかお祭り地帯を脱出して、深浦まで行きいつものベンチに座りました。結局大判焼きは売り切れ

イメージ 10

見慣れた景色ですが、可愛いかったんで

イメージ 7

道端にも可愛いいヤツが咲いてます。


イメージ 11

JAMSTEC  海洋開発研究機構でドン突き この先入れるかどうかは守衛さん次第です。「いいよ」と言ってくれたらお礼を言って入らせてもらうし、「駄目」の場合は諦めます。

イメージ 12

貝山緑地のベタ踏み坂! 32×24ではとても無理であります。更に帰りも、マファッククリテリウムでは超不安! 

イメージ 13

はい、そんな悪い事はしません。

イメージ 14

展望台からの眺めは今ひとつですね。などと文句を言いながら、帰路につきます

ギャラリー
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
アーカイブ
  • ライブドアブログ