2017年05月

湘南鷹取 Bianchi26HE

イメージ 1

↑GW最終日は駅前で朝モスのあと湘南鷹取散歩です。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

↑湘南鷹取といえば岩登りであったり、巨大な磨崖仏がメジャーですが、アプローチの途中にこんな彫刻もあります。

イメージ 7

↑湘南鷹取の街並みです。

金沢区 横須賀 逗子 Royal Norton650A

イメージ 1

↑こどもの日の5日 おやぢ三人でゆる~いサイクリングを楽しみました。
taboonさん あじこぼ隊長 あたしこと六浦っ子です。taboonさんとあたしは初会見で同級生であります。あじこぼ隊長はちょっちおにいさん(^^)

イメージ 2

↑taboonさんには京浜急行金沢文庫駅まで輪行していただき、駅前で8時半に待ち合わせです。

イメージ 3

↑あじこぼ隊長のリードで先ずは称名寺に着岸! まだちょろっとしか走ってないのに既にまったりモードのおやぢ三人!

イメージ 4

↑いつもの祠の中にだるまさんがいっぱいいました。

イメージ 5

↑野島で小休止 あじこぼ隊長のケルビム700c あたしのNorton650A

イメージ 6

イメージ 7

↑taboonさんの使用機材BD-1 ちょろっと試乗させて頂きましたが、思ったよりガチッとした感じです。いままでボヨンボヨンしたイメージのBD-1でしたが、悪くないですね。

イメージ 8

↑羊羹食って←虎屋ですよ。

イメージ 9

↑定番のルートを走ります。

イメージ 10

↑貨物線の十字交差 残念ながら廃線です。

イメージ 11

↑散策中のtaboonさん

イメージ 12

↑逗子 亀岡八幡宮で小休止

イメージ 13

↑鎌倉 鶴岡八幡宮と対をなして鶴亀で縁起が良いのですが、両者が特に関係があるわけではありません。社殿は大正12年築だそうです。今日は境内で植木市が開かれてました。

イメージ 14

↑そしてお昼は小坪魚佐次で・・・あじフライはソースか醤油かどちらが好み?なんて事を言いながら約30分並んで

イメージ 15

↑やっとあり着いたあじフライ定食920円
あたしはしょうゆ派であります(^^)
魚佐次
0467-24-9823
神奈川県逗子市小坪4-2-12
https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14002850/

イメージ 16

↑逗子マリーナを散策中 この景色をバックに自撮りするのが流行ってるみたいで、若いカップル中心にたくさん並んでました。あたし達は自撮りではなく通りすがりのおかあさんに撮って頂きました。それが最初の写真です。

イメージ 17

イメージ 18

↑今日は赤潮が出たみたいで、海が赤く染まってます。夜のニュースでやってました。

イメージ 19

↑定番の平六トンネル

イメージ 20

↑ジャスト3時に ツキコヤ ピットイン
天空のカフェ&レストランです。
ツキコヤ
046-876-8988
神奈川県横須賀市浦郷町3-51
https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14037721/

イメージ 21

↑店舗へのアプローチ

イメージ 22

↑3時のおやつはいつものフレンチトースト 今日はアイスコーヒーにしてみました。小一時間自転車話しで盛り上がり、大笑いしながら楽しい時間を過ごしました。自転車仲間っていいですね(^^)

イメージ 23

↑そしてtaboonさんは金沢文庫駅から輪行
して帰って行かれました。あちこちで道草食いながらの、ゆる~いサイクリングが楽しい年ごろのおやぢ三人レポートでした。

乙舳 六浦 700cプロムナード

イメージ 1

↑朝モスのあと軽くポタリング

イメージ 2

↑学生の頃住んでいたアパートです。建物は残ってますが、今はもう住む人もいません。
ギャラリー
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
アーカイブ
  • ライブドアブログ