新:快速特急2020
2019年03月
次の5件 >
2019年03月30日
18:32
カテゴリ
ポタリング(街探検)
金沢八景駅
金沢八景駅前が再開発中です。
明日シーサイドラインが繋がります。
タグ :
#自転車
2019年03月25日
20:36
カテゴリ
サイクリング(ちょっとだけ遠出)
早春の鎌倉 逗子葉山 長井
↑鎌倉山の桜 陽当たりの良いところは五分咲きといったところでしょうか。
↑4Cats さんからのお誘いで、三浦半島の西海岸を走ります。花粉症が酷くて、鼻水ずるずるしながらのサイクリングです。フロントバッグの中は、使用済みティッシュの山となっております。
↑逗子マリーナから見る富士山と江ノ島
最高のロケーションです。
↑久しぶりに来た住吉隧道
↑ちょろっとだけ海が見えます。
↑右手には相模湾
↑そしてお約束の つみれ汁by長井水産
海鮮丼は今日も品切れでした。残念!
↑あじこぼ隊長合流 いまうわさのワンピクでの登場であります。これでの登場をちょろっと期待していたんですが、うーむ!期待を裏切らないおやぢです。
↑嬉しい出会いもありました。くんくんの父 さんです。お名前は以前から存じておりましたが、お会いするのは初めてです。つみれ汁食べながら、横に駐まってるGIANTが気になってたんですが、シャイなあたしは声がかけられませんでした。くんくんの父さん、から声をかけていただきました。かたじけない(^^)
↑長井水産でダイコンをご購入 サドルバックにこうやって積むのが最近のトレンドですね(^^)
↑お昼はローリエ
046-857-2900
神奈川県横須賀市長井3丁目45-2
https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140603/14035445/
ハンバーグ&エビフライのプレートをいただきました。ボリュームあって美味! このお店はおススメです。
↑お昼ご飯のあとは海を見ながらゴロゴロして腹ごなしです。ポカポカの一日、楽しいサイクリングでした。フロントバッグの中は使用済みティッシュで満タンです。
タグ :
#自転車
2019年03月23日
07:57
カテゴリ
徒然なるままにd(^_^o)
グランテック 昔のVHSの映像
↑1987年の旅番組です。押入れから引っ張り出したVHSを再生したら、こんなんが出てきました。場所は能登見附島 出演者は鳥越マリ ぢ転車はグランテックです。
↑なんと輪行してます。
↑恋路海岸にも行ったんですね。
↑あたしが能登に行ったのは1984年3月でした。寒かったです。
タグ :
#自転車
2019年03月21日
09:52
カテゴリ
徒然なるままにd(^_^o)
ダイモテープ!
↑ ラベルライター と言えばテプラでしょうか。あたしン家には新旧二台のテプラがあります。新と言ってもかなり古いですが。旧の方はさらに古く初期のものです。
↑新
↑旧
↑更に古くからあるのが、ダイモテープ!
↑あたしン家では現役バリバリです。
↑簡易型タイプライターですね。
以下 作品集であります(^^)(^^)
↑Norton 650A のヘッドライト
↑Bianchi26HEのトップチューブ
↑S2プロムナード のトップチューブ
↑カーブSL の折畳み金具
↑マルチツール
↑VELOX のパッチセット
↑ONKYO のレシーバー
以上 作品集でした(^^)(^^)(^^)
タグ :
#自転車
2019年03月18日
20:41
カテゴリ
ポタリング(街探検)
朝比奈北市民の森 Bianchi 26HE
↑日曜日は午前中仕事! 午後からは雨降りの予報でしたが、何とか持ちそうなんでお手軽パスハンターBianchi 26HEを引っ張り出します。
↑午前中に 大学Q先輩からお誘いを頂いたのですが、残念であります。Q先輩本日の使用機材は片倉シルクR2でした。初期のジュラエースが輝いてますねー デュラエースではありません。ジュラエースの時代です。アンチシマノですがこの頃のジュラエースは大好きです。
↑自宅のすぐ近くです。釜利谷11号やぐら
↑こんな山みちを歩いて行ったところにあります。Bianchi君はここでお留守番だ。
↑母校も近いです。1986年5月とありますね。因みにあたしの卒業は1986年3月です。この頃から駐車禁止が叫ばれてたんですね。当時あたしは貧乏でしたが、リッチな友達いましたね。初代ソアラとか、五代目ファミリアとか乗ってたなぁ
↑今日はココを攻めます。朝比奈北市民の森 先週土曜日に歩きで偵察した結果、お手軽パスハンターで充分漕げると判断しての乗入れです。
↑最初だけキツイです。こんな階段を担ぎ上げ!
↑担ぎ上げが終わると、赤土の締まったシングルトラック! ほぼ緩やかな下りで、段差も木の根っこくらいしかありません。
↑ご機嫌な切通し
↑崖のすぐ脇を漕いでいくと
↑眼下には住宅地
↑気持ちよく下っていきます。
↑ルノーブランドの小径車が放置してありました。先週ココで会ったおぢいちゃんから頂いた情報はコレのことですね。Bianchi君と同じ色の小径車だと言ってたんで、てっきりBianchiミニヴェロかと勝手に思い込んでましたが、ルノーでした。色ぜんぜん違うぢゃん(^^)
https://blogs.yahoo.co.jp/mutuurakko1173/21398329.html
↑先週のレポート
↑最後まで気持ちよく下って
↑馴染みのにゃーに挨拶して、ビール買って帰りました。雨降られなくてよかったね
追伸: ブログ移行先思案中! あたまの中では大体決めてるんですが、5月の移行プログラム発信まではいまのままで行こうと思うちょります(^^)
タグ :
#自転車
次の5件 >
ギャラリー
最新記事
ぢ元金沢ポタポタ!ポタリング!
小ネタ!
鎌倉天園、半僧坊までちょろっと!
田浦、安針塚、十三峠ポタリング
港南台、上郷ポタリング
あたしンちのショートガードぢ情!
横須賀ポタリング!
東京海浜島めぐり
商用車のぷちメンテ!
日曜日!三浦半島をちょろっと MIURA ヨコスカ!
アーカイブ
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
カテゴリー
ポタリング(街探検) (225)
自転車について (102)
サイクリング(ちょっとだけ遠出) (198)
徒然なるままにd(^_^o) (44)
お仕事中です (33)
Royal Norton再生計画 (13)
おつかれ様です。 (5)
散歩の達人 (10)
デモンタ君が来た(^^) (2)
陸上部活動 (4)
オールウェイズ 横浜ケントス (3)
街で見かけたぢ転車 (9)