長かった梅雨もやっと終わった!思い切り走りたい気持ちがむくむくと持ち上がり、ぢ転車部屋から引っ張り出したのがNortonチューブラーだ。 タイヤの状態は決してよくないが、新品のタイヤを一本持って行けば大丈夫だろう。

↑朝8時に漕ぎ出し。ぢ宅から横須賀街道に出て南下する。ヴェルニー公園は寄らないつもりだったが、燈色の船体が見えたんで思わず立ち寄ってしまった。
↑南極観測船「しらせ」である。
↑「しらせ」を見かけるのは何ヶ月振りだろう。相変わらず存在感がある。後方に停泊している自衛艦の灰色は見慣れているが、しらせの燈色はやはり目立っている。
↑Nortonチューブラーとのツーショット! 写真を撮っていたら、おぢさんローディーが近寄ってきたんで暫しお話しさせてもらった。「やっと走れますねー」なんて、とっても嬉しそうだ。このあと、何台かのロードに抜かれたが、何人かは手を挙げたり、声をかけてくれた。みんな嬉しいんだろう。そういう意味では気分の良い三浦時計回りだった。
↑潜水艦発見! むかしの潜水艦は、海中にも潜ることができる船。という設定だったらしい。しかし現代の潜水艦は、基本的にはずーっと潜りぱなしだそうだ。だから、停泊中とはいえ浮上している姿は珍しい。らしい。そんな珍しい姿も、ここに来れば大概見られる。船尾には旭日旗!彼の国が恐ろしく拒絶するあの旗である。
↑たたら浜では、お約束のゴジラの足跡! この写真を撮っていたら、それを見ていたおとうさんが、子供に同じようにさせて撮っていた。案外目立たないみたいだ。
↑たたら浜は意外と穴場なのか? 観光客は岬をひとつ隔てた観音崎の方に行くらしい。コチラはぢ元民御用達!観音崎の三密に比べたらソウシャルデスタンス?がとれている。
↑観音崎大橋。
↑ここからの眺めが好き! 前輪の脇に犬の糞?があった。危うく踏むところだった。決して踏んでない。念のため。
↑久里浜を抜けて、三浦海岸へ出る。海岸通りは渋滞が激しい。Nortonチューブラーで快適に飛ばす。風は若干向かっているが、カンパ・レコードの前後機も快調だ。ちなみに本日のギア設定は50×40 13-23の12段変速!ユニバーサル・スーパー68もよく効いている。シューが吉貝の復刻版だからか? 平均速度は70キロくらいか←嘘!
↑城ヶ島に渡り、いつものしぶき亭さんでお昼にする。そしていつものまぐろかつ定食1000円税込みを発注! とんかつソースで半分、お醤油で半分いただく。万人受けするのはソースだろうが、あたしはお醤油の方が好き。ただ、かけすぎてしまいしょっぱくなった。
↑城ヶ島に渡り、いつものしぶき亭さんでお昼にする。そしていつものまぐろかつ定食1000円税込みを発注! とんかつソースで半分、お醤油で半分いただく。万人受けするのはソースだろうが、あたしはお醤油の方が好き。ただ、かけすぎてしまいしょっぱくなった。
↑城ヶ島漁港前バス停! とてもセンスの良いデザインかと。 島内のバス停はすべてこのデザインみたいだ。
↑三崎に戻り、海南神社にお参りに行く。もしかしたら始めてきたかもしれない。
↑予定はもろくも崩れて、大楠の京急ストアでチョコもなかジャンボ&三ツ矢サイダーで涼をとる。関口牧場までえっちらおっちら登って行ったのだが、売店には長蛇の列!! 仕方ないんで牛と羊と鶏にちょっかい出して降りてきた。牛舎や鶏舎のあのにおい、なかなか強烈だが懐かしさもある。↑葉山峯山バス停! 夕日の絶景地のバス停がこんななってた。あたし的には城ヶ島のバス停に一票! おやぢ一人だとこっ恥ずかしい。

↑一色、森戸、田越、池子経由で地元へ。時刻は14時ちょいすぎだ。シャワー浴びて、エアコンをキンキンにかけてプシュー・・・・ てなわけでビール買って帰んなきゃ!! 某ローソンに寄ろうと脇道に逸れた瞬間、運転操作を誤り路肩の段差へ・・・・プシューという音とともに前輪がパンク。同じプシューでもこの音は聞きたくねーな。それでもビール買って、押しで自宅まで戻る。はい、ご覧の通り前輪はぺちゃんこだ。後輪は今回でお払い箱の予定だった。対する前輪はもう二三回走れるかな?くらいのつもりだったが、前輪が先に逝ってしまった。サイドも綻びてるし、修理してまでは・・・・ということで前後輪取り換えだ。今日は「タイヤやばいかな?」と思いながら漕いできたんで、パンクしたとはいえ自宅まで僅かのところだったのはラッキーだ。気を取り直し、エアコンをキンキンにして、シャワー浴びて、ビール飲みながらアマゾンで安いチューブラー×2本とリムテープを発注した。おやぢの夏は始まったばかりだ。

↑一色、森戸、田越、池子経由で地元へ。時刻は14時ちょいすぎだ。シャワー浴びて、エアコンをキンキンにかけてプシュー・・・・ てなわけでビール買って帰んなきゃ!! 某ローソンに寄ろうと脇道に逸れた瞬間、運転操作を誤り路肩の段差へ・・・・プシューという音とともに前輪がパンク。同じプシューでもこの音は聞きたくねーな。それでもビール買って、押しで自宅まで戻る。はい、ご覧の通り前輪はぺちゃんこだ。後輪は今回でお払い箱の予定だった。対する前輪はもう二三回走れるかな?くらいのつもりだったが、前輪が先に逝ってしまった。サイドも綻びてるし、修理してまでは・・・・ということで前後輪取り換えだ。今日は「タイヤやばいかな?」と思いながら漕いできたんで、パンクしたとはいえ自宅まで僅かのところだったのはラッキーだ。気を取り直し、エアコンをキンキンにして、シャワー浴びて、ビール飲みながらアマゾンで安いチューブラー×2本とリムテープを発注した。おやぢの夏は始まったばかりだ。