今日は11月3日文化の日だ。明治天皇の誕生日でもある。そしてあたしの58回目の誕生日だ。

↑イカシンさんから 居酒屋ゆうれい の聖地巡礼続編をやろう!とお誘いいただいた。集合は氷川丸のSiriの辺り。当にココである。本当はロードで!との事であったが、朝方まで降った雨のため路面はウェット!イカシンさんはGiant700C、あたしはNorton 650Aでの参戦となった。Norton 650Aはついさっきまで輪行袋の中!組み立てていたら集合の10時に10分遅れた。すまぬすまぬである。

↑先ずは横浜市役所新庁舎へ 政令指定都市に住んでいると、区役所でほぼ用がすむので、市役所を訪れる用事はまずない。この新庁舎を建てるにあたって地中からいろんなモノが出てきた。幕末から明治にかけての遺構である。で、コレは航路標識管理所煉瓦造導水管というモノ。

↑コチラ大岡川石積み護岸

↑そして大岡川河口護岸荷揚所 全て新庁舎の敷地内にある。辺りはウッドデッキとなっており、雰囲気悪くない。

↑さて、居酒屋ゆうれい の聖地巡礼を始めるとしよう。東横線反町駅近くにやってきた。あたしのイメージでは京急線の黄金町辺りか?と思っていたが!

↑この場所に間違いない。当時の東横線高架はいま遊歩道となり、電車は地下に潜った。この写真当時、あたしは徒歩5分のところが職場だった。しかしながらわからなかった(^^)

↑続いてやってきたのは京急線生麦駅近踏切 この場所はあたし的にも想像がついていた。

↑正面で踏切待ちしている白色ワンピースは、山口智子。手前が京急線、高架は貨物線、その向こうに東海道線、京浜東北線、横須賀線と続く。

↑今回の目的は聖地巡礼続編ともうひとつ!埠頭を渡る風!になることがある。ならばということで大黒埠頭へやってきた。空模様はパッとしないが、降ることはないだろう。

↑ココ二、三日はずーっとNorton 650Aに乗っている。気を遣わずに乗れるし、そこそこは走るし使用機材としては悪くない。遠くには浚渫船の姿が!

↑大黒埠頭にはコーンスープが似合う? つぶつぶ全部食べるのはなかなかのテクが必要。今回もチャレンジしたが、敗退した。

↑タンポポの花が綺麗だ。

↑ダメ元で波止場食堂に行ってみたが、やっぱりお休みだった。残念!お茶目なイカシさん


↑イカシンさんから 居酒屋ゆうれい の聖地巡礼続編をやろう!とお誘いいただいた。集合は氷川丸のSiriの辺り。当にココである。本当はロードで!との事であったが、朝方まで降った雨のため路面はウェット!イカシンさんはGiant700C、あたしはNorton 650Aでの参戦となった。Norton 650Aはついさっきまで輪行袋の中!組み立てていたら集合の10時に10分遅れた。すまぬすまぬである。

↑先ずは横浜市役所新庁舎へ 政令指定都市に住んでいると、区役所でほぼ用がすむので、市役所を訪れる用事はまずない。この新庁舎を建てるにあたって地中からいろんなモノが出てきた。幕末から明治にかけての遺構である。で、コレは航路標識管理所煉瓦造導水管というモノ。

↑コチラ大岡川石積み護岸

↑そして大岡川河口護岸荷揚所 全て新庁舎の敷地内にある。辺りはウッドデッキとなっており、雰囲気悪くない。

↑さて、居酒屋ゆうれい の聖地巡礼を始めるとしよう。東横線反町駅近くにやってきた。あたしのイメージでは京急線の黄金町辺りか?と思っていたが!

↑この場所に間違いない。当時の東横線高架はいま遊歩道となり、電車は地下に潜った。この写真当時、あたしは徒歩5分のところが職場だった。しかしながらわからなかった(^^)

↑続いてやってきたのは京急線生麦駅近踏切 この場所はあたし的にも想像がついていた。

↑正面で踏切待ちしている白色ワンピースは、山口智子。手前が京急線、高架は貨物線、その向こうに東海道線、京浜東北線、横須賀線と続く。

↑今回の目的は聖地巡礼続編ともうひとつ!埠頭を渡る風!になることがある。ならばということで大黒埠頭へやってきた。空模様はパッとしないが、降ることはないだろう。

↑ココ二、三日はずーっとNorton 650Aに乗っている。気を遣わずに乗れるし、そこそこは走るし使用機材としては悪くない。遠くには浚渫船の姿が!

↑大黒埠頭にはコーンスープが似合う? つぶつぶ全部食べるのはなかなかのテクが必要。今回もチャレンジしたが、敗退した。

↑タンポポの花が綺麗だ。

↑ダメ元で波止場食堂に行ってみたが、やっぱりお休みだった。残念!お茶目なイカシさん

↑横浜ベイブリッジを真下から見る図 上は首都高速湾岸線 スカイウォークは復活したらしいが、詳しいことは知らない。

↑麒麟がくる

↑先日修理してもらった、オーストリッチS-1サドルバック!修理後初出場だ。いいぞいいぞ!

↑神奈川産業道路 新興通り寿老橋の上になんか人形のようなモノが見えるが

↑お茶目なイカシンさんだった。バルタン星人のようだ(^^)

↑で、この寿老橋から見えた風景がコレ!

↑この場所だ。樹木が邪魔して視界が今ひとつ!主演は萩原健一である。

↑コッチか?

↑寿老橋の向こうに鉄道橋が残っていた。

↑ウーン!なんかそそるなぁ!むかしココを貨物列車が走っていたんだろう。寿老橋は目隠し部分が多いので、普通に渡っていてもこの鉄道橋は発見されにくい。それにしても腹が減った。

↑てなわけで、ピットインしたのは生麦の さつまっ子 さん!あたしはソースかつ丼を発注!

↑イカシンさんは、さつまっ子風ニュー坦々麺でお腹を満たす。なかなかのボリュームだ。

↑お腹を満たした後は巡礼再開!先週も行った菊屋さんで今川焼を食すつもりだったが、残念ながら営業してない。午前中に前を通った時はやってたんだけどなー 時短か?

↑夜のシーンなんで、雰囲気は異なるが間違いなくココだね。蛍が舞うという設定だ。

↑壮太郎と里子(萩原健一と山口智子)が釣りをするシーン!その他複数回ココが出てくる

↑今はみなとみらいの 国際大通りが走っている。真ん中やや左手の黒いワンピースが山口智子

↑マリンタワー、インターコンチ、霞橋は確認できるが、新山下運河の雰囲気はガラッと変わっている。

↑しず子役は室井滋だ。てなわけで、全てが整った。聖地巡礼はコレで一旦終了だ。しかしながら終わってしまった憔悴感!というか寂しさが込み上げてきた。で、帰宅後にビデオを引っ張り出して 居酒屋ゆうれい をもう一度見た。
すると
追加で探せそうな場所がいくつかある。

↑例えばココ! 壮太郎が里子との見合いに駆け付けるシーンだ。京浜急行が見えるんで、案外簡単か?

↑このシーンは無理だな(^^)


↑こんな居酒屋が近所にあったらいいなぁ 毎日でも飲みに行っちゃいそうだ

↑聖地巡礼は一旦整ったんで、もう一つの埠頭を目指した。本牧埠頭だ。さっき大黒埠頭から見えた浚渫船がココで作業していた。本牧埠頭の堤防は昨年の台風により、ズタボロにされた。堤防の嵩上げがされて、下の道路からは海が見えなくなってしまった。

↑横浜港シンボルタワー

↑そして麒麟がくる!果たして 埠頭を渡る風 になれただろうか? 以上ご報告でした。

↑麒麟がくる

↑先日修理してもらった、オーストリッチS-1サドルバック!修理後初出場だ。いいぞいいぞ!

↑神奈川産業道路 新興通り寿老橋の上になんか人形のようなモノが見えるが

↑お茶目なイカシンさんだった。バルタン星人のようだ(^^)

↑で、この寿老橋から見えた風景がコレ!

↑この場所だ。樹木が邪魔して視界が今ひとつ!主演は萩原健一である。

↑コッチか?

↑寿老橋の向こうに鉄道橋が残っていた。

↑ウーン!なんかそそるなぁ!むかしココを貨物列車が走っていたんだろう。寿老橋は目隠し部分が多いので、普通に渡っていてもこの鉄道橋は発見されにくい。それにしても腹が減った。

↑てなわけで、ピットインしたのは生麦の さつまっ子 さん!あたしはソースかつ丼を発注!

↑イカシンさんは、さつまっ子風ニュー坦々麺でお腹を満たす。なかなかのボリュームだ。
さつまっ子 045-502-6373 神奈川県横浜市鶴見区生麦3-12-3 https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140211/14018011/

↑お腹を満たした後は巡礼再開!先週も行った菊屋さんで今川焼を食すつもりだったが、残念ながら営業してない。午前中に前を通った時はやってたんだけどなー 時短か?

↑夜のシーンなんで、雰囲気は異なるが間違いなくココだね。蛍が舞うという設定だ。

↑壮太郎と里子(萩原健一と山口智子)が釣りをするシーン!その他複数回ココが出てくる

↑今はみなとみらいの 国際大通りが走っている。真ん中やや左手の黒いワンピースが山口智子

↑マリンタワー、インターコンチ、霞橋は確認できるが、新山下運河の雰囲気はガラッと変わっている。

↑しず子役は室井滋だ。てなわけで、全てが整った。聖地巡礼はコレで一旦終了だ。しかしながら終わってしまった憔悴感!というか寂しさが込み上げてきた。で、帰宅後にビデオを引っ張り出して 居酒屋ゆうれい をもう一度見た。
すると
追加で探せそうな場所がいくつかある。

↑例えばココ! 壮太郎が里子との見合いに駆け付けるシーンだ。京浜急行が見えるんで、案外簡単か?

↑このシーンは無理だな(^^)


↑こんな居酒屋が近所にあったらいいなぁ 毎日でも飲みに行っちゃいそうだ

↑聖地巡礼は一旦整ったんで、もう一つの埠頭を目指した。本牧埠頭だ。さっき大黒埠頭から見えた浚渫船がココで作業していた。本牧埠頭の堤防は昨年の台風により、ズタボロにされた。堤防の嵩上げがされて、下の道路からは海が見えなくなってしまった。

↑横浜港シンボルタワー

↑そして麒麟がくる!果たして 埠頭を渡る風 になれただろうか? 以上ご報告でした。