今回のルートを走るのは2回目になります。この辺りの地名は 三廽部 とか 寄 とかいう地名ですが、かなり広範囲にわたってこの地名が続きます。この橋の辺りで標高400メートルくらいかな! 既に一山越えて、下ってきたところです。
このゲートを越えて次は 秦野峠 に向かいます。二つ目のピークです。前回来た時は台風明けだったので、あちこちでがけ崩れやら倒木やらで大変でしたが、今回は走りやすいですね。ただ、今日のあたしは何故か不調です。脚が回りませんσ(^_^;) 完全に二人に置いて行かれました。
それでもなんとか 秦野峠 に到着です。ここで 熊よけの鈴 を鳴らしながら現れたハイカーさんと暫しお話をして、写真を撮って下ります。
で、もってその写真がコレです。お二人の足を引っ張っておきながらふざけまくりの輩がこいつ! 六浦っ子です(^^)
秦野峠を後にして山路を下ります。下りとはいえ岩がゴロゴロしており、路面もかなり荒れていて、凍結してるところもしばしばあります。お天気は良いのですが、やっぱり下りは寒いです。
そして3つ目のピークがここです。眼下には丹沢湖が、背景は富士山です。今朝七里ヶ浜から見た富士山よりはだいぶ近くですね。ここからは玄倉川沿いに一気に丹沢湖まで下ります。寒いのなんのってありゃしません。ブレーキ握る手が凍えます。この下りでO君が岩を引っ掛けて後輪パンク! それでも午後2時には丹沢湖まで下り切りました。
盛り上がってきましたが以下続きます。