いきなりタイヤ交換の写真でのスタートですd(^_^o) 前回のレポートでプチ改造したRoyal Nortonロードですが、梅雨空の元なかなか試乗ができません。
翌日曜日は午前中曇りとの事で、天気予報を信じて走り出したらいきなりパンクです。
今日は 横浜港シンボルタワー を目指したのですが、予備タイヤも使っちゃったし空模様も心配なんで、ここ大岡川分水路から引き返す事にします。
水路沿いの緑地は野の花たちが満開でした。曇り空の隙間からお日様も覗いてるし、とっても気持ち良いですね。
杉田臨海緑地の小山の上にNorton嬢を担ぎ上げてみました。
こんなに眺めが良いのに誰もいません。 30分以上独り占めです。グランドでは少年サッカーが、岸壁では太公望達が楽しんでます。
遠くにはキリンの群れも見えますね。
野島は潮干狩りラッシュでした。
大きな木の下で暫しティータイム!
帰ったらパンク修理です。タイヤ裏のフラップを剥がして糸を切ります。
チューブを引っ張り出して
パッチを貼ります。
Veloxのパンク修理セット!
チューブをタイヤの中に戻して
お裁縫は苦手です。
縫い針でチューブに穴を開けないように
なんとか縫い終わりました。
パナのリムセメントでフラップを接着して、完成しました。
結局雨は降りませんでした。都内は凄かったみたいですが…
パンクがなかったらもうちょっと走りたかったですね。