関内駅前です。Royal Nortonランドナー再生計画 は全てこの場所からのスタートしました。
こちらは5ヶ月前の写真! Norton君との初会見の時のPhotoです。結果的にはオリジナルに近い状態での再生出来たかと思います。消耗品は別として、変更したパーツはサドル ペダル ブレーキレバー ヘッドライト&テールライトです。あとアウターギアは47Tから46Tに変更したりしましたね。
大通り公園まで走って来て、泥除けから異音が聞こえますね。ガタガタガタ…
タイヤの空気も少し入れた方が良さそう…ブレーキも甘いみたいです。
泥除けはシートステイのブリッジのねじを増し締めして、タイヤは空気を多めに入れて、ブレーキも少々硬めに調整しました。
サドルが少し低いようですが、まあこんなもんでしょうd(^_^o) 空気圧なんかいつも肌感覚ですね。あたしは少し硬めの空気圧が好みです。
ヨコハマスタジアム! ベイスターズのフランチャイズ球場ですね。ここは横浜公園の中にあり、幕末から明治初期にかけては外人向けの遊郭があったそうです。
次に横浜三塔を巡ります。先ずは神奈川県庁本庁舎 キングの塔です。
横浜開港記念会館 ジャックの塔
横浜税関本関庁舎 クイーンの塔
象の鼻パーク! 真ん中に写るは、横浜四番目の塔である、マリンタワーです。この浮き輪の前では以前に何枚か写真を撮りましたが、ランドナーだと匂いが違いますね。←どんな匂いだって?
山下公園は相変わらず賑やか、すごい人出です。あたしもヨコハマ市民ですが、ここではおのぼりさんですね。
そして氷川丸のお尻でベストショット!
お尻をアップにしてみます。
投錨中の氷川丸にはたくさんのカモメsが似合います。居心地が良いんでしょう
そして、オヤヂが大好きなソフトクリーム! と言いたいとこですが、アイスクリーム200円也です。ワゴン販売のおかあさんと目が合って!思わず買っちゃいましたd(^_^o)
何かのグループがシャボン玉を披露してました。
子供たちが大喜びで、大喝采を浴びてます。そんな様子を見ながら山下公園を後にします。
谷戸坂をえっちらおっちら登り、港の見える公園に到着。展望台からベイブリッジを臨む図です。完全におのぼりさん。
山手本通りを抜けてドルフィンに到着。
残念ながら、ソーダ水の中に貨物船は通っていませんでした。
掘割川では地元のおじさんたちが釣りを楽しんでました。あたしもおじさん!
八幡橋まで戻ってきて、歩道橋に上がってみました。
堀割川を遡る図! 国道16号です。
ランドマークタワーのアタマがちょこんと見えますね。
こちらは本牧方面! 向こうから走ってきたんですね。バスの脇でNorton君がおとなしく待ってます。
堀割川河口側、首都高湾岸線とJR根岸線が通ります。
そしてラストは、お馴染みのキリンさんとのツーショットです。ここにも釣りのおじさんが、たくさんいました。明日は雨の予報です。ビールを多めに買って帰ります。