てなわけで?サドルの新調を模索しておりました。基本は皮サドルです。Nortonランドナー用にバネ付きのB72やフライヤーも考えていたのですが…
仮で取り付けてあるB17スタンダードが妙にしっくりきます。Nortonランドナーはこれで決まりかな(^.^)
で、このB17はベイスターズブルー嬢から引っ剥がしたもので…
かわいそうに、ベイスターズブルー嬢はこんな状態ですd(^_^o)
先日このベイスターズブルー嬢で一日出掛けました。サドルは取り敢えずBianchi君からセラ イタリアを引っ剥がしたのですが、2時間くらいでお尻が悲鳴をあげました。
このセラ君もなかなか捨て難いところがあるんですが、シームレスサドルは合わない身体になってしまってたんですね。
で、Bianchi君はいまこんな感じです。こちらもなんかかわいそうです。この子で遠出はしないから、シームレスで充分! 早く戻してあげましょう。
そうなると、ベイスターズブルー嬢とNortonロードが宙ぶらりんです。そこでいろいろと思案の結果、NortonロードのB17ナローをベイスターズブルー嬢に移設することが決定しました。シャンシャン
さて、ここまで来てやっと方向性が決まりました。
そうだ、Nortonロードのサドルを新調しよう
で、狙うはイデアル90です。でした。ご存知の方も多いと思いますが、仏イデアル社は既に存在しない会社です。ヤフオクでデッドストックを探しましたが、完全に予算オーバーですね。同じイデアルでも80や88なら若干安価ですが…でも、例え出物のデッドストックがあったとしても製造からかなり時間が経っているので、個体により状態にかなりの差があるそうです。うーん気持ちがぐらつき始めました。
そうなるとやっぱ英ブルックス社です。ラインアップを眺めていると、目移りしてしまいますね。安価で抑えるならB17やチームプロの鉄鋲タイプ、所謂クラシックシリーズです。1万円でお釣りがきそうな価格設定です。いま使ってるB17がまさにこのクラスですね。機能的には申し分ないのですが、もう少し色気が欲しいかなd(^_^o)
では、同じB17 チームプロそれにスイフトの銅鋲タイプ。所謂スペシャルシリーズですが…FinesseやColtなんてのもありますね。こんなん知りませんでした。価格設定は1万5千円でお釣りかな? 予算範囲内です。大きな銅鋲がそそるし、色気むんむんですね。スチールレールのチームプロかスイフトの銅鋲まで絞り込みが完了しました。さてどちらにしようかと模索していたところ…
むむむ! スワローですね。これ、クラシックロードの為にあるようなサドルですよ。Nortonに絶対似合う! そそります。萌え萌えです。前言撤回です。
スワローに座ろう!きみに決めた!
ユニークシリーズにはレールがチタンとスチールの二種類がラインアップされてます。但し鉄鋲です。セレクトシリーズのスワローは銅鋲ですが、間違いなく予算オーバー!
B15スワローは都合三種類がラインアップされてますが、予算の都合で一番安いB15スワロースチールに座ることにします
お馴染みのブルックス社の箱です。英国からの並行輸入品となってます。
箱を開けるとニュースペーパーのようなパンフレット! カタログ!これだけでも楽しめますね。先ほどのようなラインアップがしっかり写真入りで描かれています。
そしていよいよご対面です。もっと明るい茶と黒が選べましたが、Nortonロードにはこの色でしょうね。
こんな台紙に留められてます。調整用工具も付いてますね。
裏返しとこんな感じです。C17カンビウムのパンフレットも入ってました。C15がカミングスーンとなってました。
お手紙がくっ付いてます。こういう演出が嬉しいです。このまんま使わずにとっておきたいくらいですね。
でも、座る為に手に入れたんです。すごいカッコ良いです。マイティーがまる見え! ミニスカのようですね。ちょっち恥ずかしく感じもします。大枚2枚でこの刺激と色気は安いお買い物(^.^)
こちらが今までのB17ナロー
幅はほぼ同じくらい。オモテからは似た感じかな。
ひっくり返すと、別物ですよね。
で、早速試乗がてら走ってきました。深浦のボードウォーク! サドルの上でお尻が踊ってる感じです。ツルツルしてます。サイドの引っかかり感は全くないですね。慣れるまでは痛いです。
チューブラバックが似合います。
ベルニー公園の しらせ! 今日は後ろ向きです。この辺りで更にお尻の痛みが増してきました。新品の皮サドルでは必ず痛みの洗礼を受けますね。まあ、少しづつ慣れていくことでしょう。
この後、あじこぼ隊長と合流してお披露目させて頂きました。Nortonロードにとても似合う! と褒めて頂きました。ありがとうございますm(_ _)m
仮で取り付けてあるB17スタンダードが妙にしっくりきます。Nortonランドナーはこれで決まりかな(^.^)
で、このB17はベイスターズブルー嬢から引っ剥がしたもので…
かわいそうに、ベイスターズブルー嬢はこんな状態ですd(^_^o)
先日このベイスターズブルー嬢で一日出掛けました。サドルは取り敢えずBianchi君からセラ イタリアを引っ剥がしたのですが、2時間くらいでお尻が悲鳴をあげました。
このセラ君もなかなか捨て難いところがあるんですが、シームレスサドルは合わない身体になってしまってたんですね。
で、Bianchi君はいまこんな感じです。こちらもなんかかわいそうです。この子で遠出はしないから、シームレスで充分! 早く戻してあげましょう。
そうなると、ベイスターズブルー嬢とNortonロードが宙ぶらりんです。そこでいろいろと思案の結果、NortonロードのB17ナローをベイスターズブルー嬢に移設することが決定しました。シャンシャン
さて、ここまで来てやっと方向性が決まりました。
そうだ、Nortonロードのサドルを新調しよう
で、狙うはイデアル90です。でした。ご存知の方も多いと思いますが、仏イデアル社は既に存在しない会社です。ヤフオクでデッドストックを探しましたが、完全に予算オーバーですね。同じイデアルでも80や88なら若干安価ですが…でも、例え出物のデッドストックがあったとしても製造からかなり時間が経っているので、個体により状態にかなりの差があるそうです。うーん気持ちがぐらつき始めました。
そうなるとやっぱ英ブルックス社です。ラインアップを眺めていると、目移りしてしまいますね。安価で抑えるならB17やチームプロの鉄鋲タイプ、所謂クラシックシリーズです。1万円でお釣りがきそうな価格設定です。いま使ってるB17がまさにこのクラスですね。機能的には申し分ないのですが、もう少し色気が欲しいかなd(^_^o)
では、同じB17 チームプロそれにスイフトの銅鋲タイプ。所謂スペシャルシリーズですが…FinesseやColtなんてのもありますね。こんなん知りませんでした。価格設定は1万5千円でお釣りかな? 予算範囲内です。大きな銅鋲がそそるし、色気むんむんですね。スチールレールのチームプロかスイフトの銅鋲まで絞り込みが完了しました。さてどちらにしようかと模索していたところ…
むむむ! スワローですね。これ、クラシックロードの為にあるようなサドルですよ。Nortonに絶対似合う! そそります。萌え萌えです。前言撤回です。
スワローに座ろう!きみに決めた!
ユニークシリーズにはレールがチタンとスチールの二種類がラインアップされてます。但し鉄鋲です。セレクトシリーズのスワローは銅鋲ですが、間違いなく予算オーバー!
B15スワローは都合三種類がラインアップされてますが、予算の都合で一番安いB15スワロースチールに座ることにします
お馴染みのブルックス社の箱です。英国からの並行輸入品となってます。
箱を開けるとニュースペーパーのようなパンフレット! カタログ!これだけでも楽しめますね。先ほどのようなラインアップがしっかり写真入りで描かれています。
そしていよいよご対面です。もっと明るい茶と黒が選べましたが、Nortonロードにはこの色でしょうね。
こんな台紙に留められてます。調整用工具も付いてますね。
裏返しとこんな感じです。C17カンビウムのパンフレットも入ってました。C15がカミングスーンとなってました。
お手紙がくっ付いてます。こういう演出が嬉しいです。このまんま使わずにとっておきたいくらいですね。
でも、座る為に手に入れたんです。すごいカッコ良いです。マイティーがまる見え! ミニスカのようですね。ちょっち恥ずかしく感じもします。大枚2枚でこの刺激と色気は安いお買い物(^.^)
こちらが今までのB17ナロー
幅はほぼ同じくらい。オモテからは似た感じかな。
ひっくり返すと、別物ですよね。
で、早速試乗がてら走ってきました。深浦のボードウォーク! サドルの上でお尻が踊ってる感じです。ツルツルしてます。サイドの引っかかり感は全くないですね。慣れるまでは痛いです。
チューブラバックが似合います。
ベルニー公園の しらせ! 今日は後ろ向きです。この辺りで更にお尻の痛みが増してきました。新品の皮サドルでは必ず痛みの洗礼を受けますね。まあ、少しづつ慣れていくことでしょう。
この後、あじこぼ隊長と合流してお披露目させて頂きました。Nortonロードにとても似合う! と褒めて頂きました。ありがとうございますm(_ _)m