てな訳で、逗子小坪の魚佐次、あじフライ定食 (カマスフライ追加)を喰らってきました。税込1190円! おいしかったですよ。
で、いきなりあじフライ定食か! というと、そうではなく、今日のメインは
お墓参り?だす。
なんと、逗子に3世紀の古墳があるそうな(^o^) 墓マイラーではありませんが、歴史は嫌いではないので、あじこぼ隊長のお誘いに乗らせて頂きました(^o^)
写真は1号墳 前方から後円を見たところ
前方後円墳(^^) 神奈川県にもあったんですね。カギ穴のようなお墓ですが、台形の方が前、丸が後ろだそうなσ(^_^;)
本日、初顔合わせのMakoさん。はるばる埼玉からお越し頂きました。
遅れて参加のQ先輩!シングルのトラックレーサーで参上です。
(あじこぼ隊長、写真お借りします)
Makoさんとあじこぼ隊長は20インチのミニ!
あたしはスリックタイヤを履いたMTB
使用機材は千差万別です。
2号古墳の先端からは逗子海岸が綺麗に見渡せます。国道134号 なぎさ橋付近です。
対岸にやって来ました。披露山住宅地の先っぽにある、大崎公園から古墳がある山を眺めます。あそこから走って来たんですね。
眼下には、こちらからも逗子海岸です。徳冨蘆花 不如帰の碑の辺りはすっかり潮が引いてます。こんな風景、久しぶりに見ましたね
時間を少し戻して。
その、徳冨蘆花 不如帰の碑です。岩場で遊びたい気分デス。
大崎公園から降りてきて、あじフライ定食(カマスフライ追加)1190円となるわけです。今回のレポートは時間が行ったり来たりしておりますσ(^_^;)
葉山マリーナの堤防
和賀江島 現存最古の港湾施設で鎌倉時代のものです。
わかえしま わかえのしま どちらが正しいのでしょうか?
柴崎も潮が引いてました。
葉山 pappa nino は2度目の来店です。
紅葉の下のテラス席でティタイム。秋は綺麗でしょうね。
入口付近には薔薇が咲いてました。
関根不動さんでお水を頂き
Makoさんはビートルでご帰還です。お土産は横須賀海軍カレーとマーロウの手作りビーカープリン 逗子葉山、満喫して頂けましたか? またご一緒したいですね。
てなわけで、あたしも帰ります。今回は山中で腰を痛めてしまいました。(>_<)
颯爽と走っていうようですが、実はひょこひょこ状態でしたσ(^_^;) あじこぼ隊長、こちらも写真お借りします。
いつもの地元散策でしたが、まだまだ未踏の地がたくさんありそうですね。