今回はマニアックな話題です。念のため
興味のない方は飛ばしてくださいσ(^_^;)
興味のない方は飛ばしてくださいσ(^_^;)
極東スーパープロラックスペダル 三ヶ島ダブルストラップ クリストフストラップ
三ヶ島ユニークカスタムトラック 同トウクリップ クリストフストラップ
最近こんなのを使ってるのは少数派であり、大概の方々がビンディングペダル派かと思います。まああたしは少数派の方で、頑なにトウクリップ&ストラップを使っておりますが、皆さんもそうしろ!なんて野暮なことは言いません。今回お伝えしたいのは、トウストラップの有効利用です。
.検璽鵐困凌?鯒獷
.検璽鵐困凌?鯒獷
▲ギの代わりになる←自己責任で(^^) サドル下にビーサンを括り付ける ぅ魯鵐疋襪亡魅魁璽辧爾魍腓衂佞韻 ッΔい瀬筌奪韻魍腓衂佞韻etc あと、輪行の際には電車の手摺に輪行袋を括り付けたりとか、工夫次第で本当に万能です。
80年代くらいまでのチャリだーにとっては常識でしたが(←少なくともあたしのまわりは)乗る時は1本忍ばせておく事をお勧めします。
ビニールの奴ではなく
昔ながらの皮革製が良いですよ。しまりが違います(^^) カンパやビンダは何千円もするけど、ノーブランドなら2本1000円でお釣りがきます。2本持たなくて良いですよ(^^) 1本は予備としてストックして、落としちゃったら使って下さい。
今日は六浦っ子の独り言でした。もしお役に立てば嬉しいですm(_ _)m