三連休も三日目です。1日目は雨降りのため家事と地元ポタリング 2日目はお散歩同好会の定例会 3日目は三浦半島マイルストーン巡りに出かけて来ました。

イメージ 1

さてこちらたたら浜は昭和29年にあのゴジラが上陸したとかしないとか言われているところです。

イメージ 2

あたしは上陸したと信じています。だって足跡が残ってるんですもの(^^) デカイ

イメージ 3

で、ここたたら浜にマイルストーン一発目があります。

イメージ 4

テーマは黒船! 浦賀沖に現れたペリー一行は久里浜に上陸したんですね。
三浦半島マイルストーン! 自転車振興の為に三浦半島8箇所に設置したものですね。こんな感じで御影石?の土台の上にその土地土地を象徴するオブジェが飾られています。前面にはまるとながしかくのプレートがはめ込まれ、付近にはカメラスタンドがあったり、ちゃりハンガー付きの駐輪場があったりするんですね。ただ、まだ完成はしてないみたいだし、認知度もまだまた低そうです。

イメージ 5

そしと二発目がこちら。北下浦海岸通り テーマは水仙であります。野比海岸の水仙は癒されます(^^) だいたいの場所は把握してましたが、現地に来て探すのも楽しいですね。あったあったなんてね(^^) ここはまだ工事用の柵の中にあり、これ以上近づけません(>_<) 残念!


イメージ 6

そして三発目は宮川公園 テーマはマグロと大根です。三崎のマグロ 三浦大根!美味しいものできましたね。こちらもまさに工事中です。作業員の方にちょろっと避けてもらいパシャりです。ご迷惑をおかけしました。三浦を走った事あるちゃりだーの方は、風力発電のプロペラがある公園というとわかるかと思います。

イメージ 7

三浦丘陵の景色を暫しお楽しみ下さい。

イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10



イメージ 11

四発目を探しに荒崎海岸に来ました。絶対にあそこだ!と睨んだ場所に来ましたがありませんσ(^_^;) 

イメージ 12

せっかくなんで記念撮影だけして下に降ります。

イメージ 14

見つけました。タカアシガニですね。


イメージ 15

ここにはカメラスタンドがあります。では早速使ってみましょう。

イメージ 13

うーんσ(^_^;) 今ひとつですね。


イメージ 16

途中から雨が降ってきたりと、はっきり言って寒いです。長井漁港でつみれ汁100円を食べて温まることにします。

イメージ 17

店さきで売ってますよ。ベンチに座って美味しくいただきました(^^)

イメージ 19

そして五発目は長者ヶ崎のヨットです。最初ヤリイカかと思いました。ここ葉山はヨットが似合いますね。

イメージ 18

そしてその長者ヶ崎海岸通りです。あと三発残ってるんですが、花粉が厳しくて本日はココまでとします。残りはまた改めてということでおつかれ様でした(^^)