茄子紺パナ!

イメージ 1

あたしの所有車の中では比較的出動頻度の高い一台ですが、フレームサイズが560ミリと、あたしの脚の長さでは大きすぎるのがネックなんです。そこで前々から新たなフレームを模索しておりました。条件はサイズ530ミリ位 700C センターorカンチ台座 ストドロエンド リアOLN幅120ミリor126ミリ ・・・

老舗のショップやらヤフオクやらを気長に探していたところ、ありましたありました。条件にぴったり! 財布にも優しい金額!しかも完成車のカタチで見つけました。では早速ご紹介致します。

イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


パナソニック デモンタブルであります。ほぼほぼ目論み通りですね(^^) チェーンステー440ミリ弱 ヘッドもシートもロードに比べると寝た感じのロングホイールベースのツーリング仕様です。スピードは出ませんが、ランドナーに似た居住性の良さ、使い勝手の良さそうなフレームであります。この状態で11.4キロ(^^)

イメージ 13

センタープル直付けの前ブレーキ

イメージ 5

前ガード隠し止め工作

イメージ 6

センタープル直付け後ブレーキ

イメージ 7

シートステーブリッジもチェーンステーブリッジもガード隠し止めです。レベルが高いですね(^^)

イメージ 8

サンツアーのアキューシフト対応のダブルレバーです。

イメージ 9

駆動系はサンツアーEDGE

イメージ 10

セライタリアアナトミック! ものすごく流行りましたね。プロムナードにもこれに皮を張り替えて使ってます。

イメージ 11

キャリアはセンタープル台座とFフォークのダボ ガード5箇所で留めるタイプ。使う予定はありませんが、そそります。

イメージ 14

デモンタブル略してデモンタです。

イメージ 12


そしてデモンタ君の最大の特徴がコレ!
輪行がめっちゃ楽になるかと思います。基本茄子紺パナとフレームを入れ替える予定ですが、パーツは若干変更するつもりです。ちなみにこのデモンタ君、チェーンフックが付いてません。そうなんです。ホイールは外さない輪行方式の為、要らないんですね~(^^)