軽い輪行車が欲しいな~という目論見でわが家にやってきたダホンカーブSLをご紹介します。

イメージ 1

↑先ずは全景を! 名前の由来はこの湾曲したフレームからだそうです。

イメージ 2

↑16インチ 305というホイールサイズ
この状態で9.8キロ

イメージ 3

↑SLはスーパーライトの略だそうな。
古キズのような溶接跡←嫌い

イメージ 5

↑スターメアーチャー製の内装5段変速だ

イメージ 6

↑プラスチックカバーを外すとこんな感じ 正直言って中がどんな風になってるのか全くわかりません。
ホイールすら外せないかもσ(^_^;)
因みにエンドはトラックエンドです。

イメージ 13


↑スターメアーチャーは超大昔のツーリング車なんかに使われてましたね。

イメージ 7


チェーンリングは44T クランク170ミリ

イメージ 8


↑ペダルは工具無しで脱着簡単です。

イメージ 9


↑2セット用意しております。デッドストックのMKSハーフクリップ

イメージ 4

↑タイヤはシュアルベのビッグアップル
前ホイールはラジアル組仕様
Vブレーキはカプレオ

イメージ 10


↑アルミフレームも初体験だったりして色は好みですが、この溶接跡はなんとかならんかねσ(^_^;) 興醒めです。

イメージ 11


↑たたむとこんな感じ! 左ペダルは付けたままでも輪行には支障無さそうです。たたんだ状態にすると、マグネットの作用で縛らずとも大丈夫なんですね。しかもしっかりとくっつきます。便利ですね

イメージ 12


↑この状態にするまで2分掛かりません。ウルトラマンでも輪行出来ます。


すでにカタログ落ちしているカーブSLですが、このモデルは2007年あたりの初期型とのこと。前オーナーがクランク サドル&シートピラー シフトレバーetcをグレードアップしており、軽量化も図られています。カプレオを装備した後期モデルは、ロードレーサーをも追撃可との触れ込みですが、あたしの使い方は輪行&街探検を主とした偵察機みたいな感じですね。