↑いきなり尾久駅まで輪行します。尾久は「ogu」かと思ってましたが「oku」が正しいんですね。あたしと入れ替わりに輪行の準備をしている方がいたんで声をかけました。これから高崎の方に走りに行くそうな。行ってらっしゃい(^^)
今日は会社の後輩U君とその同期で東京東支社のM君と三人で荒川を下ることにします。因みにあたしとU君は品川支社の所属であります。
↑集合場所は旧岩淵水門 通称赤水門です。途中道に迷いながらも赤水門が見えてきました。その向こうに青水門も見えます。ブラタモリでずいぶん前にやってましたね。因みに歴代の同行者の中では久保田祐佳アナが一番好みです(^^)
↑赤水門ドアップの写真! 今はもう現役引退して青水門にバトンタッチしてるそうな
↑こちらが青水門です。脇にちょろっと赤水門も見えます。
↑今回同行のU君とM君 二人ともレーシングスタイルが決まってますね~ U君32歳トレックロード M君36歳ピナレロロード あたし54歳Nortonロードです(^^)
↑初めての荒サイですが、とにかく広いですねー 川下に向かって走っているから下ってるはずですが、ずーっと向かい風!オンショワで辛いツライ>_<
↑若者には先に行ってもらいました。
河口で待っててね(^_^)a
↑途中にあった水門
↑草花がきれいだったんで!
あんま綺麗に撮れてないですね
↑河口に到着です
↑葛西臨海公園の観覧車が見えます。
↑少しもどり清砂大橋近くのこしょうやさんでお昼にします。M君は36歳にして既に20年の自転車キャリアがあるとの事!旗艦のピナレロロードには電動の変速機が搭載されてました。忙しい仕事の合間に月間500キロくらい走り「自転車に乗るために仕事をする」そうな(^^) あたしのNortonにも興味を持ってくれて、写真を何枚か撮ってくれました。
↑お昼のあとは二人と別れて永代通りを西に向かいます。大好きな永代橋です(^^)
↑萌え萌え(^^)
↑夜景モード
↑佃島のタワマン群であります。
↑八丁堀の公園でうつらうつらしてしまいました。天気予報では午後に雷雨の恐れあり なんて事でしたが気持ちのよい昼下がりであります。おやすみなさーい(^^) むにゃむにゃむにゃ
↑橋めぐりは続きます。レインボーブリッジです。地元横浜ベイブリッジも大好きですが、レインボーも美しいですね。
↑こちらは地元横浜ベイブリッジです。
↑レインボーブリッジ遠景
↑本日の相棒は旗艦Royal Nortonチューブラーでした。あちこち化粧が剥げてきて、大年増の域に達してますが、クロモリフレームはまだまだ元気です。ちなみにチューブはタンゲチャンピオンNo2であります。この華奢なボディーは萌え萌え(^^)
↑京急蒲田から金沢文庫まで輪行して、帰宅の途につきました。
↑帰り着いてからは美味しいヤツが待ってました。おつかれ様でした。