南関東地方はジメジメとした日が続いております。あじこぼ隊長が還暦祝いにミキストフレームのプロムナードを作るという作戦遂行のため、日曜日10時半に金沢文庫駅前の木下サイクルさん集合であります。打ち合わせの内容次第では、その場で発注をも目論んでおります。

イメージ 1

↑何かの参考になるかと、あたしもプロムナードで駆けつけました。なんだかやで、店を出たのはお昼過ぎ、打ち合わせは白熱し、途中何度か脇道にそれ、結局見積もりを出して頂けるということで本日は終了であります。

イメージ 2

↑お腹も減ってきたことだし、「あなご丼でも食いに行きますか」とお誘いしましたが、あっさりと却下(^^) それならば蕎麦でもすすりますか?ということで、洲崎の越後屋さんにピットインと相成りました。辛口の冷酒なんかキュッとやりたかったんですが、酔っぱらい運転はご法度であります。キスフライ500円を半分こにして田舎そば大盛り1000円を堪能しました。

越後屋 045-701-9352
神奈川県横浜市金沢区洲崎町1-1
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140310/14000945/

イメージ 3

↑店を出たあと、舵を追浜方面にとり、船越の仲通り商店会を冷やかします。このひなびた感がたまりません。

イメージ 4

↑お茶でもしよう。ということで意見が合ったのは、横須賀ベルニー公園内にあるレストラン。ソフトクリームを食いに横須賀街道(国道16号線)を下ります。

イメージ 5

↑ カフェレストランコルセール
http://www.kanagawaparks.com/verny-mikasa/corsaire/
玄関の引き戸が一見自動ドアなんですが、実は手動だよ(^^)てなわけで、あたしは3秒くらい立ちんぼでありました。その後何組かのお客さんが入ってきましたが、立ちんぼの人多かったですね。

イメージ 6

↑で、おやぢふたりでバニラ&ローズのソフトクリーム350円税込を発注しました。
お店で食べてく場合はコーンではなく、グラスに入ってます。

イメージ 7

↑店内から駐輪中のあたしらの使用機材が見えます。これだと安心して寛げますね。更にその先には潜水艦の姿も見えます。横須賀ならではの景色?

イメージ 8

↑もう少し足を伸ばそう!ということになり、ドブ板通りを軽く流します。昭和の頃のイメージとは違い、いまはキレイな通りになってます。この辺りは何度か足を踏み入れたことがあるつもりでしたが、この地に入ったのは初めてでした。聖ヨゼフ病院であります。坂道を登っていくと、こんな湾曲した建物が迎えてくれます。こちらに迫ってくるみたい。病院だけに、ちょっちコワイ感じです。

イメージ 9

↑その脇にあった諏訪神社 石段を登っていくと眼下に聖ヨゼフ病院が見えます。

イメージ 10

↑横須賀中央駅ウラの若松トンネルを抜けて、汐入から横須賀街道に入ります。船越から浦郷方面に入り、梅田トンネルを抜けます。トンネルの街 横須賀において最古参のトンネルですね。いまはメインストリートから外れているため交通量もまばらですが、中はひんやりして気持ち良いです。

イメージ 11

↑鷹取川脇のコスモス 秋の足音がすこし聞こえたような気がします。このあと地元のランアバウトをふたりで3周してお開きとなりました(^^)