↑猛暑日の続く南関東地方ですが、夜なら涼しいだろう! ナイトランをしよう。てなことでオヤヂが3人集まりました。taboomさん 4catsさん あたしの3人です。
↑お二人にはあたしンちの近くまでクルマでデホしていただいて、土曜日22時出発
↑taboomさんからからの差し入れ頂きました。 広島銘菓れもん饅頭です。広島はついこの間の豪雨でたいへんな事になっているのはみなさんご存知でしょう。広島単身赴任中のtaboomさんのご近所も凄かったみたいです。災害で亡くなった方、被災された方のご冥福をとお見舞い申し上げます。
↑岩瀬 小袋谷 手広経由で快調に飛ばし、腰越駅近くの神戸橋付近で江の電を待ちます。23時25分腰越駅 藤沢行きが停車中 手前に4catsさん 横断歩道脇にtaboomさん がカメラ持って待機中。
↑おっと! 信号待ちです。停車中はロービームなんですね(^^)
↑青信号に変わります。
↑ハイビームがまばゆい光を放ちます。
↑キタキタキタぁ~
↑ガタンゴトンガタンゴトン
↑コトゴトコトコト
↑シャコシャコシャコー
↑カタンカタンカタン
↑行っちゃいました。
↑いま行った江の電の次の停車駅 江ノ島駅 です。
↑17アイスクリームの販売機で、クッキー&クリームを食べます。それにしても全く風の無い夜です。ナイトランとはいえ、汗ダラダラですね。
↑すずめのオブジェも健在です。
↑こちらは 小田急片瀬江ノ島駅 です。因みにもうひとつ、湘南モノレールの湘南江の島駅 と計三つ江の島には駅があります。
↑江の島からは国道134号で海岸線を走り、江の電極楽寺駅到着。終電は終わってるんですが、電気はまだ灯ってます。俺たちの朝 の舞台ですね。オッス チューちゃん カーコ 懐かしいです。
↑駅前のベンチで俺朝談議に熱心なお二人
↑そのベンチがこれです。カールは販売中止になったと聞いておりましたが、再開したといううわさも聞きます。
↑極楽寺駅改札
↑その脇にあったぢ転車持ち込みに関する注意喚起ですが、これはデモンダブルですねー
↑鎌倉 逗子 葉山を抜けて、横須賀の海を見に来ました。
↑時間は午前2時を回っております。相変わらずの汗ダラダラ状態。全然外気温は下がりません。お腹も空いた事なんで追浜の牛丼屋さんを目指して走ります。途中どぶ板通りを流して、ヴェルニー公園を散策して、そういえば4catsさんが、展示してある戦艦陸奥の主砲に驚いてました。確かにデカイです。
↑こちらは戦艦三笠
↑ヴェルニー公園から海を眺めて
↑JR横須賀駅
↑逸見の交差点を過ぎた辺りでtaboomさんがパンクです。予備チューブを取り出したら何と英式バルブです。ナンテコッタ! でも空気は少しづつしか抜けてないので、そのまま戻し、空気いれながら走ります。そして追浜駅前のすき家で牛丼食べて、反省会やってデポ地まで戻り解散しました。
全くの無風状態だったんで、走り易かったんですが、その分外気温が下がらず、とても暑かったですね。この季節、日中だと鬼混みの人気観光コースも、夜間は別世界です。路肩の段差には怖い思いもしましたが、オヤジ三人の楽しい夜遊び、解散は午前4時ちょい過ぎでした。