極楽寺駅です。俺たちの朝でしこたま登場しましたね。前回は先月半ば頃なんで、ひと月ぶりくらいのお立ち寄りです。
今回も「ココは外せない!」と断言する言い出しっぺの4Catsさん! それにナイトランのスペシャリスト あじこぼ隊長! あたしの三人で走り始めます。
土曜日22時に地元六浦をスタート。
環状4号線 鎌倉街道経由で北鎌倉駅到着。
北鎌倉駅裏側にあった石造りの隧道は相変わらず通行止めですねー
いろいろと揉めてるみたいです。
建長寺さん
ご存知鎌倉五山第一位のお寺ですね。
門前で暫し語らいの時間。4Cats さんから駄菓子の差し入れをたくさん頂きました。
その一部です。
食っちゃべってる時間の方が走ってる時間より遥かに長いかも(^_^;)
鶴岡八幡宮
夜間はこれ以上入れません。
八幡宮近景
若宮大路の段葛
0時30分過ぎですね
小町通り
昼間はあんなに人ひとヒトなのに、喧騒が嘘のようです。もちろんどのお店も開いてませんが。
鎌倉駅の地下道
明かるいところはホッとしますねー
長谷駅
鎌倉大仏さん の最寄り駅ですね。
もちろん昼間は大賑わいです。
こっち方向に行くと
目指す極楽寺駅ですね。
極楽寺駅とうちゃこ
駅名となっている極楽寺の門前から、ホームを見下ろすように撮影しました。
朝まで電車は来ません。
極楽寺駅正面
一枚めの写真とほぼ同位置から撮ってみました。「お店に入ってお茶でも飲もう」と最前からなってるんですが、深夜営業のお店がありません。
結局は六浦まで戻っての"すき家の牛丼"までお預け(>_<)
24時間営業店と夜中に出歩くひとは間違いなく減ってますね。コンビニのイートインも「22時以降は利用不可」が大半です。
あと、今回は逆走ぢ転車で怖い思いをしました。しかも2回もです。2台目は更に無灯火でした。ぼけ老人ぢゃないんだから、たのむよー こんな奴らには石投げてやりたくなります。
前回は夜中まで暑くて、汗びっしょりで走りました。今回は涼しいというより寒いくらいでした。寒がりのあたし、後半はビニールヤッケ着て丁度良いくらいです。路肩の段差は気を付けないとタイヤを取られます。午前4時30分解散! 自宅にて熱燗で温まってお昼まで安らかぁ~に熟睡でした。