つい先ほど遭遇したぢ転車のお話しです。午後5時ちょい過ぎなで、辺りはもう真っ暗。駒沢通りを祐天寺のところで脇に入り、油面公園近くのTの字に出た際です。右側から車いすの人が近づいてきたんで、一旦停止しました。因みにあたしはのらくろ号です。
で、この車いすのスピードが思ったより速いんです。最初は電動車いすかと思いました。車いすを押してる人もいるし、不思議な感覚に陥りました。間も無くあたしの前を右→左に通過したのは、そう!車いすぢ転車でした。写真撮らせてもらいたかったんですが、不謹慎かな?なんて思いながら声はかけず仕舞い。そのかわり、油面地蔵通りから目黒通りに出るまで観察させていただきました。タンデム風に言うと、あたしたちと同年代か、少しだけ下の世代の男性がキャプテン? 70代か80代くらいのお母さん←だと思う がストーカー席、つまり車いすに乗車です。そこそこの速度で走ってますが、お母さん怖がってる様子もなく、むしろ快適そうでした。アシスト機能は見当たらず、人力で走ってました。素晴らしいですね。ただ、ストーカー席のお母さん、寒いだろうなぁ(^^)
会社に戻ってぐぐってみました。
こんなんがあるんですね
知りませんでした。
いま思うに、ちょっとだけ話し聞いてみたかったとあとの祭りです(^^)
で、この車いすのスピードが思ったより速いんです。最初は電動車いすかと思いました。車いすを押してる人もいるし、不思議な感覚に陥りました。間も無くあたしの前を右→左に通過したのは、そう!車いすぢ転車でした。写真撮らせてもらいたかったんですが、不謹慎かな?なんて思いながら声はかけず仕舞い。そのかわり、油面地蔵通りから目黒通りに出るまで観察させていただきました。タンデム風に言うと、あたしたちと同年代か、少しだけ下の世代の男性がキャプテン? 70代か80代くらいのお母さん←だと思う がストーカー席、つまり車いすに乗車です。そこそこの速度で走ってますが、お母さん怖がってる様子もなく、むしろ快適そうでした。アシスト機能は見当たらず、人力で走ってました。素晴らしいですね。ただ、ストーカー席のお母さん、寒いだろうなぁ(^^)
会社に戻ってぐぐってみました。
こんなんがあるんですね
知りませんでした。
いま思うに、ちょっとだけ話し聞いてみたかったとあとの祭りです(^^)