↑梅の花が綺麗に咲く季節になりました。
↑今日の使用機材はコレ
Bianchi 26HEヤマサイ号です。
↑で、今日はここを攻めます。
↑ヤマサイ号 本領発揮ですね。
↑軽い登り24×28のローギアで快適に登ります。
↑高いところに出ました。見晴らしサイコーです。片吹 西柴方面ですね。それにしても眼下のアパートはなかなかスリリングなところに建ってます。
↑MTBルック車の残骸が放置されてました。わざわざ捨てに来たんでしょうか?ちょっと可哀想ですね。
↑いい感じの山みちです。
↑拓けたところでひと休み
↑能見堂緑地
↑釜利谷東方面ですね。
↑この山みちは鎌倉まで繋がっているのですが、今日は途中で下山します。不動池は夜ひとりで来ると怖いかも(^^)
↑谷津関ヶ谷不動尊
↑こんな石段の上にあります。キツい!
↑富岡公園も梅が綺麗でした。
↑再び石段を登って
↑谷津浅間神社にお参りしました。最近神社仏閣参りが好きになりましたね。財布の中には常に何枚かの5円玉を用意しています。お参りする際は、お願いをするんぢゃなくて、感謝の気持ちを伝えるのが正しいそうだ。
↑こちらも釜利谷東方面
↑こちらは金沢文庫駅 谷津町 金沢町方面
オッ! なんか妖しい影が見えますよ。
↑あたしの影が樹木に映ってたんですね。
本日もおつかれ様でした。