↑神奈川のヒーロー源頼朝公です。
本日5月19日日曜日は「一粒万倍日+満月」であります。昨日に引き続いての「一粒万倍日」てな訳で、鎌倉にやってきました。
↑わが街金沢八景から神奈川県道23号原宿六浦線 通称環状4号を一生懸命漕いで、岩瀬から鎌倉市に入ります。先ずは小袋谷の素掘り隧道でひと休み! この後権兵衛踏切でJR横須賀線を渡り、北鎌倉駅前を右折して葛原岡神社を目指します。
↑葛原岡神社到着! 日野俊基卿をお祀りする神社ですね。日野俊基卿は、後醍醐天皇より鎌倉幕府倒幕の命を受けたんですが、幕府により発覚! この地で処刑されたそうです。いまは何故か縁結びの神さまです。良いご縁がありますように。
↑境内からの眺め! 里山チック
↑化粧坂(けわいざか)切り通しはぢ転車漕ぐのは不可能です。だから歩いて散策します。
↑本日のメインは「銭洗弁天」観光客でいっぱいです。外国の方々が目立ちますね。
↑奥の祠で銭を洗ってきました。そしてしっかりとお参りします。
↑新しくなった段葛(だんかずら) 鶴岡八幡宮の参道ですね。この奥に鶴岡八幡宮があります。
↑そして、鶴岡八幡宮です。
↑鎌倉を後にして逗子マリーナに到着!お天気が良いと、江ノ島越しにフジヤマが見えるんですが! 今日はお隠れになってますね。
↑芝の上で寛ぎのひと時でした。
↑一粒万倍日 今日最終の参詣は地元の氏神瀬戸神社! 健康で元気です。いつもありがとうございます😊
↑ビール買って帰りまーす。まだ明るいですが、至高のひと時 本日の使用機材はRoyal Norton650Aでした。
mutuurakko1173
が
しました