出張で徳島に行ってきた。仕事で行ったんだが、時間にかなりの余裕があったんで、まち歩きも楽しんだ。

そんなんをちょろっとレポートしてみたい。約40年ぶりの徳島だ。

40年前はぢ転車で二週間くらいかけて四国を巡ったが、メインは愛媛県、高知県だった。徳島の印象はちょろっと薄いぞ。

てなわけで!

①鳴門!
FullSizeRender
↑朝早く鳴門駅に到着!気動車キハ47が丁度出発して行くところだった。

FullSizeRender
↑近郊の路線図

FullSizeRender
↑鳴門駅舎

IMG_7746
↑撫養(むや)川に沿って散策してみよう。

IMG_7747
↑撫養川は不思議な川で、上流、下流の両方が海に面している。

IMG_7748
↑コチラは北側 撫養川大橋が見える。

IMG_7749
↑対岸は大毛島

IMG_7750
↑大毛島に向かう渡船

IMG_7751
↑モンシロチョウ

IMG_7754
↑撫養川大橋

IMG_7755
↑対岸に渡りたいのだが・・

IMG_7756
↑歩道にはこの渦巻きを登って行くらしい。けど、気になる黄色い看板!通れないのか?

IMG_7757
↑特に問題なく橋上に出た。こちらは南側

IMG_7758
↑霞んで淡路島が見えたりする。

IMG_7759
↑漁船がいっぱい舫ってた。

IMG_7761
↑駅の方に戻ってきた。駅前に無料の温泉があるそうな。コレは入らねばなるまい。

IMG_7764
↑と、足湯だった。慌てて服脱がなくて良かったゼ!

IMG_7767
↑誰も入ってない。独り占めだ

IMG_7768
↑足湯からの眺め

IMG_7769
↑あたしのあんよ。途中から地元のおかあさんと混浴(^^) 話がちょろっと盛り上がった。

IMG_7770
↑浸かりながら読書もできるらしい。

FullSizeRender
↑マンホールのふた

IMG_7772
↑駅にサヨナラして、鳴門線に沿ってお散歩再開。

IMG_7776
↑撫養川から分かれ、新池川をだいぶ遡ってきた。

IMG_7777
↑なかなかの陽射し!

IMG_7778
↑金比羅山。琴平の金比羅山と間違えて来る方も多いそうだ。

②徳島
IMG_7783
↑早速の阿波おどり!

IMG_7782
↑JR徳島駅 今夜の泊まりは駅直結のホテルだぁ。

IMG_7781
↑駅前の風景

IMG_7790
↑ホテルの部屋からの眺め。市内あちらこちらから眉山が見える。

IMG_7791
↑角度を変えて

IMG_7792
↑眉山のアップ

IMG_7795
↑駅前バスターミナル

IMG_7788
↑階下にはチャペルがあった。タイミングが合えばウエディングに遭遇できたかもしれん。

IMG_7797
↑駅前のアップ。結構賑わっているが、夜は真っ暗!誰もいない。

IMG_7824
↑徳島駅遠景!

IMG_7825
↑そしてその駅近かのお店で徳島ラーメンを食った。

IMG_7831
↑助任川

IMG_7832
↑これから徳島城址に行く。

IMG_7833
↑結構キツい

IMG_7834
↑ぐんぐん登ったが、天守はなかった。そーだよなぁ!城址だもん。

IMG_7835
↑あちこちに阿波踊りの絵やらなんやら

IMG_7836
↑阿波踊り会館には結局入らず。

IMG_7837
↑眉山にも登らず。

IMG_7838
↑スケボーやらインラインスケートに混ざって、BMXが禁止の公園!
MTBやロードならいいのか?と揚げ足をとるのは大人気ない?しかしこのイラスト、BMXには見えん。

③鉄道
IMG_7773
↑撫養駅!鳴門駅の隣り。1500形気動車2両編成

IMG_7774
↑コチラ鳴門方面

IMG_7775
↑こちら側は徳島方面 架線が無くておまけに単線なんで、妙にスッキリしている。辺りはとても静かだが、列車(といっても一両か二両だが)が入ってくると途端に騒々しくなる。ヂーゼルの音は萌える。

IMG_7780_
↑金比羅前駅

IMG_7816
↑1200形気動車

IMG_7814
↑切符久しぶりに買った。

IMG_7817
↑御法度ではあるが、ココを渡ると今回のお客さん家からは駅まで徒歩1分弱である。

IMG_7818
↑ほらね。正規ルートだと徒歩10分強

IMG_7819
↑だからと言って線路内立入禁止ですよ

IMG_7798
↑徳島駅!駅構内は複数の気動車がアイドリング中!微妙に音程が違ってハモっている。時々吹かすんだよね。これも堪らんちゃ。それにこの香り!いいなぁ

IMG_7821
↑1200形と1500形気動車

IMG_7822
↑特急剣山 阿波池田行 キハ185形気動車

IMG_7823
↑ぜーんぶ気動車!エンガラエンガラガラガラガラ・・・徳島県は47都道府県で唯一電車が存在しないとのことだ。

IMG_7799
↑1200形の先頭席を陣取る

IMG_7805
↑片運転台だよ。神奈川では見られない。

IMG_7806
↑ワンマンカーなんで、整理券とってくださいね♪

IMG_7808
↑片運転台なんで前面展望独り占め!運転士さんと同じ目線だ。

IMG_7809
↑吉野川橋梁

IMG_7810
↑萌えるー

IMG_7811
↑うほー

IMG_7812
↑池谷駅だ。taboomさんが「いいよー」とおすすめしてた駅。
 
IMG_7813
↑左手は高徳線高松方面!右手は鳴門線鳴門方面行きとなる。

IMG_7839
↑牟岐線 富田川橋梁

IMG_7840
↑新町川

IMG_7842
↑牟岐行気動車

IMG_7843
↑2両編成1500形だ。

IMG_7841
↑かちどき橋から富田川橋梁越しの眉山!てなわけで鳴門、徳島を歩いた歩いた!二日間で5万歩越えのまち歩きであった。えっ!ほんとに仕事で行ったんか?と言われそうたが、ちゃんとご契約いただいて帰ってまいりました。徳島!また行ってみたいなぁ〜