前日に引き続きNortonチューブラーで漕ぎ出した。朝方は雨が降ってたみたいだが、なんとなく秋っぽく晴れ渡っていた。

IMG_8391
↑環状4号線を大船方面に進み、途中からいたち川沿いのプロムナードに入る。

IMG_8392
↑チューブラーの乗り味って良いよね〜 キンキンに空気入れても硬くない。まぁ個人的な感想だけど、だから今日も快調!チューブラーってなんで廃れ?ちゃったんだろう?

IMG_8393
↑川面には鴨ちゃん。

IMG_8394
↑大船から湘南モノレールに沿って

IMG_8395
↑キタキタ!

IMG_8396
↑ゴンゴンと音たてて

IMG_8397
↑5000形車両

IMG_8398
↑頭上を通過

IMG_8399
↑笛田から極楽寺にトンネルで抜ける

IMG_8400
↑トンネルまではゲキ坂!40×21Tの男ギアで挑む。

IMG_8402
↑コチラは反対側

IMG_8412
↑極楽寺駅 

IMG_8408
↑コチラは極楽寺!山門

IMG_8409
↑本堂

IMG_8411
↑参道 案外と観光客が少なくて、ゆっくりと散策ができた。

IMG_8406
↑山門前から極楽寺駅のホームが見下ろせる。鎌倉行1000形が入ってきた。

IMG_8407
↑京都の嵐電とコラボ中。

IMG_8413
↑続いて御霊(ごりょう)神社に向かう。

IMG_8414
↑鳥居の前を江ノ電が横切る。500形かな?

IMG_8422
↑コレは2000形

IMG_8423
↑さっき極楽寺駅で見かけた1000形 鎌倉駅から折り返してきたようだ。

IMG_8424
↑先日Qさんと飲んだ時に、ココ御霊神社が話題になった。なんか興味深い事を聞いたんだが、ほぼ忘れてしまった。すまぬすまぬ(^^;)

IMG_8425
↑神社内は撮影禁止!残念だが綺麗な社殿は目に焼き付けることにする。

IMG_8426
↑永福寺跡(ようふくじ) 久しぶりに来たが、相変わらずの静寂ぶりに安らぐ。鎌倉のこんないい場所が、コレほど静かに保たれているのは奇跡だ。

IMG_8427
↑頼朝さんが、奥州合戦の戦没者慰霊のために建立した寺院だ。

IMG_8428
↑基壇

IMG_8429
↑ちょろっと高台に登る。

IMG_8432
↑永福寺跡全景

IMG_8433
↑鎌倉宮。明治2年に明治天皇の命により創建された。古都鎌倉において、案外と新しめかな。

IMG_8434
↑身代わり様 窮地にたった護良親王の身代わりとなって自刃した村上義光の像である。あちこちに撫でてきたぞ。

IMG_8435
↑本殿 しばらく境内を散策してから帰路に着いた。帰りは久しぶりの朝比奈越えだ。十二所から朝比奈インターまでずーっと渋滞!さか道も辛いが、それ以上にクルマの脇を漕ぐのが大変だった。

FullSizeRender
↑その後トラブル発生!

FullSizeRender
↑朝比奈を下って、自宅近くのスーパーで買い物をした時悲劇が起きた。駐輪中、右のケツの辺りにトップチューブを当てて、Norton君を支えてたんさ。手を離してサコッシュの中を弄ってたら!

FullSizeRender

↑Nortonがくるりんと後ろに走行して転倒!あたしの周りを半周くらいして転けた。コレがまたなかなか捕まらないんだよ。あたりどころが悪かったんだろうなぁ〜 MAFACのレバーが無惨な状態になってしまった。レバーをハンドルに留めるパーツ←なんていう部品かは知らん。が劣化して切れてしまったようだ。そうだよなぁ〜40年も使ってるし、フランス製だしなぁ〜 朝比奈からはかなりのスピードで下ってきたが、走行中でなくてよかったよかった!MAFAC君があたしの身代わりになってくれたのかもしれん。村上義光公の御利益か?