ちょろっと前のお話し!仕事帰りに知人宅で家飲みするることになった。氏とは40年来のお付き合いであり、最近ではあたしンちで年に何回かの家飲み仲間でもある。で、先週は「うちでやろう」とお誘いいただいたわけである。その氏んちの屋根裏部屋が・・そう!魔窟だったわけだ。

IMG_9081
↑飲みながら!酔っぱらいながらの探索なんで、いろいろと説明されたがほぼ覚えていない。まずはプジョーのロード!ストロングライト 、マファック、サンプレといった部品をまとった典型的なフレンチレーサーである。氏にはフレームサイズが小さいとのことでなかなか乗る機会がないとのこと!因みに氏もあたしもビールはサッポロ黒ラベルを好む。

IMG_9093
↑プジョーがもう一台と,シルクのロード!

IMG_9094
↑このプジョーにはCLBの一風変わったセンタープルの制動機が付いている。シルクの制動機はジュラエース!この頃のジュラは個人的に好きである。

IMG_9085
↑記憶を辿ると、この2台とは一緒に走ったことがある。もっとよく見たかったんで横に回ったが、折りしも2台の扇風機に阻まれてよく見えんかった(><)残念! 因みに、扇風機の左右にちょろっと写る茶色いやつ!

IMG_9086
↑Royal Norton650Bだ。このNorton君とも何度かご一緒した。舶来部品は付いているが、日本製の ザ・ランドナーである。

IMG_9095
↑この辺りはラーレー、モトベカン、メルシェとか・・・いちばん手前がわからん?

IMG_9083
↑手前のAMANDAは木リム!奥にはNAGASAWAやDE・ROSAも見える。MIYATAもいるみたい。

IMG_9084
↑赤いのはキャノンデエル!その手前は、CARERAかな?

IMG_9088
↑やたらとホイールベースが長いのがあった。長いはず!タンデムだった。これもAMANDAか?

IMG_9091
↑この赤いのもNAGASAWA!B面なのが残念!

IMG_9087
↑TAのフロントキャリア&MAFAC RACER&SUBITEのそろい組。

IMG_9089
↑何やら古る〜いライトがいっぱい出てきた。ウロコ?イクラ?

IMG_9097
↑これは初めて見た。ガリ!

IMG_9098
↑サンプレのスライド!そういえばフレンチ規格のフレームや部品のウエイトが高いようなこと言ってだなぁ〜 フレンチの三ヶ島とか・・・あたしの範疇を遥かに超えとる。

IMG_9099
↑ジュビリー&クラブⅡだっけ?

IMG_9100
↑サンプレのバッチ付きは案外とちゃちい〜

IMG_9082
↑おっと!茄子紺パナがこんなところに!あたしンちから嫁に出した娘だ。久しぶりやなぁ〜元気やったかい?乗りやすかったんだけど、560㍉サイズはあたしにはデカすぎた。氏の息子さんが乗ってくれてるそうな。コレはJIS規格だ。

IMG_9096
↑嬉しいことに一緒に嫁に出したDC-960を使ってくれていた。もう取り替えてもいいですよ!

IMG_9104
↑氏が最近手に入れたブツ!エディメルクスだ。ラグは案外と厚い!ボテっとした感じだが、チカラ強い印象だ。実戦的なんだろう。

IMG_9105
↑因みにこのメルクスはMIYATA製ではなく、ベルギーで作られたモノとのこと。

てなわけでザックリと魔窟探訪の様子をレポートさしてもらった。話しは尽きず、お酒もすすんで、あたしが帰宅したのは25時前!終電の一本前だった。