コメント一覧 (4)
-
- 2025年03月24日 15:45
-
お疲れ様です。
轡堰(クツワゼキ)、これは読めないですね。
農業用水の溜め池なんでしょうか。
観音崎から三浦半島を横断したんですね。
逗子・葉山駅、かつての京急逗子駅ですね。
JRの駅から京急の駅までの、ごちゃごちゃした感じの下町のような商店街のあたり、雰囲気があっていいですね。
-
mutuurakko1173
が
しました
-
- 2025年03月24日 21:45
- そうですよね!横須賀のこの辺りは、チャイ爺さんの本領発揮といったところでしょうか。平成のあたまの頃、三春町が職場でした。埋め立ての平成町もまだなくて、海岸がもっと近かった。ちょろっといかがわしいトコもありましたね(^^) 件の銭湯は16号から一本海側の通り!小泉さんちの近くです。土曜日はベースの一般公開日にあたり、それこそ基地脇の大学前やらどぶ板はすごい人だかりでした。あたしもスカジャン欲しいんですが、なかなかいいお値段ですね(^^)
-
mutuurakko1173
が
しました
-
- 2025年03月24日 21:59
- 轡堰!どうやらこの池の名前ではなさそうなんです。ご指摘の通り農業用ため池なんですが、そのため池の堰が轡堰というみたいです。ため池は名無しか?逗子葉山駅は以前京浜逗子駅と逗子海岸駅でした。この二駅が繋がって新逗子駅→逗子葉山駅という変遷ですね。京急◯◯駅が前が京浜◯◯駅だった頃が懐かしいです。さらに以前は湘南◯◯駅だったそうな。あたしの知らない時代のお話しです。
-
mutuurakko1173
が
しました
コメントする
アーカイブ
カテゴリー
又々懐かしエリアの追っかけです。
JR横須賀駅、前のまんまですよね。
相変わらずレトロ。
横須賀軍港、三笠公園、猿島、安浦の銭湯。『タイガー&ドラゴン』の世界。
小学校の途中まで、今の日の出町のセブンイレブン辺りの錆びたブリキ張りのアパートに居ました。すぐ横が海。今は北も東も埋立で広くなりましたね。
画像の銭湯か否かは不明ですが、この辺りの銭湯へ親父と行きました。
米兵専用のキャバレーの横を通り、帰りに親父は赤提灯で徳利一本。私は何故かお汁粉。メニューに有ったんです。
学校は田戸小学校。でも一応、教育に悪いという事で、田浦に引っ越した訳です。
でも、10年位前には、娘が米軍基地横の大学に通ってました。横須賀駅から自転車で。
その頃、ドブ板通りにも、息子とアメリカグッズを見に行きました。国産のスカジャンは高くて無理でした。
又々高齢者の太古の思い出話、誠に御免なさい。ツイツイ...。
mutuurakko1173
が
しました