先週の水曜日から在宅勤務に入って、10日が経った。保険外交を生業としているあたしは、人に会うことが必要不可欠なんだか、それが全く叶わない状態だ。在宅勤務であるからには自宅でも働かなければならない。休みではない!土日以外は10時と17時にラインワークスでの定例報告!月木はスカイプを使っての営業会議!お客さんに会うことは罷り成らん!ということなんで、電話でお客さんに連絡をとって、コロナ終息後の仮アポをいただいたり、お問い合わせ、お手続きにも対応せねばならん。そういった毎日である。

IMG_6513
↑とは言っても一日中会議やら電話島倉千代子?というのもさすがに疲れる。15時前には自主的に在宅勤務を切り上げ、自転車で漕ぎ出す。というのが日課となっている。不要不急の外出は控えねばならないが、日々のの食材の買い出しも兼ねているので御上も許してくれよう。人との接触8割減は間違いなくクリアしている筈。で、この日は貝山緑地にやってきた。


IMG_6512
↑自宅からだとBIANCHI26HEで15分くらい。こんな激坂を登った先に展望台がある。


IMG_6514
↑上り坂の途中にあるカーブ!箱根駅伝でお馴染みの、太平台のヘアピンにそっくしだ。

IMG_6519
↑頂上の展望台に到着!人がいなくて案外穴場だったりする。

IMG_6515
↑展望台からの眺め その1

IMG_6521
↑展望台からの眺め その2

IMG_6520
↑展望台下にある木のベンチ。こういう補修の仕方は好感が持てる。

IMG_6518
↑この日の使用機材はBIANCHI26HE 最近S2プロムナードからサイドバックを移築した。

IMG_6516
↑NOブラのブルホーンにヘンプ留めのシェラック仕上げ!
DC139ギドネットと、箕浦のバーキャリアの使い勝手は悪くない。

IMG_6517
↑S2プロムナードから移築した、日東キャンピー&オーストリッチサイドバック
買い物には便利だが、容量が案外少ない。使い勝手はいま一つ

IMG_6522
↑新型コロナとは無関係で春は確実にやってきている。おすそ分けその1

IMG_6523
↑おすそ分けその2

IMG_6525
↑おすそ分けその3

IMG_6524
↑おすそ分けその4