金曜日の晩、会社で使用していた「のらくろ号」を引退させた。同日夕刻に中目黒で商談があり、終了後その足でぢ宅まで回送だ。幸にして雨は降らなかったが、途中菊名辺りから前輪がスローパンクを起し、ポンピングしながらの回送であった。Yシャツとビヂネスシューズで、3時間超のナイトラン、ぢ宅に着いたのは21時30分過ぎだった。

後がまの「ぢおす・あんち子」は既にスタンバイ出来ている。

image
↑翌日撮ったら、前輪がぺちゃんこになってたのらくろ号26HE

image
↑今年も開催された、逗子のぢ転車フリマ!
Velo Marche 2020というのが正式名称らしい。会場の逗子亀岡八幡宮までは、26HEで30分あればお釣りが来る。そう言えば前夜も26HEだったなぁ!

image
↑逗子亀岡八幡宮!先ずはお参りして

image
↑逗子の老舗、しまむらサイクルさんのブース。おやぢさん、相変わらず元気そうだった。

image
↑ALPSのツーリングフレーム 売り物なんか、既に売約済みか?わからない

image
↑去年より出店ブースが少ない感じかな

image
↑コレは売り物ではない。ユーラシアだと遠目にもわかった。この色は懐かしさを感ぢる。左側しか見れないが、オリヂナルに近いのではないか?綺麗に手入れしてあって安心できる。因みに後ろはTOEIのクロスドシートスティ!

image
↑ブースによってお値段様々だ。例えばフレームポンプ! 500円のトコと、3000円なトコがあった。状態はそんなに変わらなさそうだったが・・・ゴム帯チェーンガード2本で3000円!高杉晋作だ!

image
↑このカンパのクランクセットは去年も出品されていたヤツだ!去年はめちゃくちゃ食指がいごいたが、今年はココロが騒めくコトもなかった。あたしも大人になったものだ。因みにお値段は28500円也! 

image
↑見ているだけで楽しい(^^)

image
↑ジュラエースのスプロケットの歯が単発で売っていた。理論上ぢ分の好みの歯数でフリーホイールを組み立てられる。

image
↑チネリのロード!フレームはキズだらけだ。歴戦の跡か?

image
カンパの継ぎハブかな?Wコグになっている。品のいい丸の飾り穴が萌え萌えだ。

image
↑もっと撮りたかったが、折りたたみ椅子がぢゃまで、コレくらいで断念。

image
↑戦利品持ち帰りの図 小物はサイドバックに入ったが、大物が入りきらない。

image
↑サイドバックの上から荷紐でくくり付けた。

image
↑今回の戦利品明細! コットンのバーテープ300円×3個 皮バンド2本入り300円×2個 シビエの角型ヘッドライト1500円 コックピット一式2000円 合計すると幾らだ?ヤベェー5000円も使うてしまった(^^)

image
↑でも、コレ2000円は安くないかい?パール9 日東ブルホーン 吉貝オポヂット バーは皮で編み上げられている。オマケにワイヤー付きだ。

image
image
↑シビエのヘッドは、Norton 650Aに付けてあるものより若干大振りだ。プジョーpX50に付いてたヤツかな? こういうのは今のうちに手に入れとかないと、後で後悔する。

コロナ禍ではあったが、お天気も良く、楽しい小一時間を過ごせた。来年もやってくれるかなぁ!