11月に入ってから穏やかな日々が続いちゃってるんでうずうずしていた。Qさんに連絡をとると、即決の返事をいただき、いつものように始発で輪行。小田急秦野駅に降り立ったのは土曜日7時ちょろっと前。使用機材QさんはプジョーPS、あたしはパナもん太700Cだ。
IMG_8442
↑いつものように水無川に沿って登る。途中のコンビニで軽食を調達!天気予報では北風が強いよ!とのことだったが、南方向からのやんわりとした風が心地よい。天気予報外れだ!

IMG_8443
↑定点ポイント!才戸橋を間近に見る辺り。高架の橋は第二東名工事中だ。

IMG_8444
↑四十八瀬川に沿って三廻部林道に入る。さー登るぞー!と気合を入れた瞬間に前輪がパンク!全くついてない。チューブ交換している間にQさんにパッチを貼ってもらった。感謝感謝

IMG_8445
↑木漏れ日の中、クイックイッという感じで高度を稼ぐ。この辺りでタクシーに何台も抜かれた。登山客が鍋割山の登山口までトランポしてるらしい。路肩には落葉が積もっている。後方からくるタクシーに、何台も抜かされるのは案外とストレスだ。

IMG_8447
↑ゲートを越えるとクルマは来ない。道いっぱい使って更に登る。

IMG_8448
↑こんな状態!

IMG_8449
↑ピークを越えるても、相変わらずの路面状態は続く。湧水が流れ出して、こんなウェットな場所もある。

IMG_8451
↑気持ちいい下り坂だが、落ち葉の下にはガレが隠れている。気をつけて下っていたのだが、前輪にガツンと衝撃アリ(><)てなわけで再びパンク!例によってチューブ交換している間に、Qさんに再びパッチを貼ってもらった。ほんとにもうありがとうございまする。

IMG_8452
↑三廻部林道のゲートまでやって来た。この先からは登り返すことになる。


IMG_8455
↑寄(やどりき)大橋!何度来てもこの赤色には萌え萌えだ。

IMG_8482
↑ちょろっと不気味な感じもするが、コレはあたし。怪しいものではないぞ。

IMG_8495
↑この角度が好きかな!背後の山は檜岳、鍋割山辺りかと推測。

IMG_20201115_193358
↑因みにGoogleのストリートビューだとこんな感じ。塗装がハゲハゲだ。

IMG_8533
↑橋の真ん中辺りから上流。川幅いっぱいに流れ出してくると怖そう。

IMG_8454
↑コチラは下流側。治水工事がなされて、人工的に段差がある。

IMG_8534
↑ココから秦野峠林道に入りたかったが、やはり工事中で通れないらしい。ミキサー車が頻繁に往来している。8月に来た時は、工事現場近くまで行ったが、今回はココから引き返すことにする。残念だが仕方ない。

IMG_8535
↑すこしだけ戻って、下流からの寄大橋。

IMG_8536
↑ちょろっとアップ。

IMG_8538
↑またくるぜ!! 豪快に下る。

IMG_8539
↑コッチ方面に下る。

IMG_8540
↑樹木がいい感じで色気?付いている。高松山方面に登るコトも目論んだが今日はパス。寄集落経由で大井松田方向に向かう。

IMG_8541
↑そんな中でこんなん見つけた。第二東名工事現場だ。トンネルが3本見える。ココに橋を架けて、この真下もトンネルをぶち抜く計画か?

IMG_8542
↑発破注意!

IMG_8547
↑秦野市菖蒲。小田急線

IMG_8549
↑国道246号からちょろっと外れた場所。

IMG_8551
↑小田急線電車が直ぐ上を走る。

IMG_8556
↑富士山が綺麗だ。だけど、鉄塔が邪魔だなぁ

IMG_8560
↑再び小田急線

IMG_8561
↑可愛いお地蔵さんがおられた。癒されるお姿だ。なんかほんわかするね。お腹空いたんで大井のかつやさんにピットイン!ロースカツ定食トン汁(大)で満腹になった。

IMG_8562
↑今日は酒匂川堤防コースは選ばず、曽我梅林の中を突っ切るルートをとった。当然梅の季節ではないので花見はできない。そのかわり富士山が綺麗に見えた。邪魔な鉄塔はない。

IMG_8563
↑稲刈りの終わった田んぼ。

IMG_8564
↑何処からでも富士山が見える。今日2回もパンクした前輪の足元に

IMG_8566
↑綺麗なタンポポが咲いていた。

IMG_8567
↑国道1号沿い。おおやまみち!大山阿夫利神社に続くらしい。

IMG_8568
↑毘沙門天?かな

IMG_8569
↑あたしとツーショット!

IMG_8570
↑大磯の砂浜!江ノ島が見える。

IMG_8571
↑波は穏やか。

IMG_8572
↑辻堂でQさんと解散して七里ヶ浜、稲村ヶ崎辺り。折角なんで江ノ電を待つ。

IMG_8596
↑江ノ電、江ノ島のツーショット

IMG_8598
↑江ノ電とあたしの影のツーショット。今回も残念ながら秦野峠林道を走るコトが出来なかった。でも改修工事は進んでるようなんで、近いうちに再訪したい。ポカポカの小春日和!ビールを買って16時ちょい過ぎに無事帰還!