土日はお天気い良いらしい。ワンピクと一緒に走ろう会!第三回目になるという。ワンピクは持ってないが、ちっちゃこいぢ転車なら混ぜてくれるとのコトなんて、仲間に入れてもらう。土曜日まだ暗いうちに家を出た。
IMG_9628
↑川越までの輪行ルートは幾つかあるが、余裕を持って早くに到着したい。しかも運賃お安め!で検索すると、品川まで京急、JRで高田馬場、西武新宿線で本川越駅というルートがよさそうだ。

IMG_9629
↑本来なら横浜から東横線、副都心線、東武東上線で川越市駅というルートの方が安いし早く着くが、持っている通勤定期(金沢八景⇄品川)を有効活用すると前者となる。思ったより電車はガラガラで、品川駅→大崎駅以外はロングシートの端っこに座れ、輪行袋を脇に抱くカタチで鎮座!てなわけで7時36分本川越駅に降り立った。

IMG_9630
↑早速駅前で組み立て、集合場所の伊佐沼を目指す。時間はまだ早いので、ウォーミングアップがてら湖畔をポタリング。ココであじこぼさんに遭遇。ご近所さんだが、お会いするのは久しぶりだ。

IMG_9632
↑なんだかやしているうちに皆さん集まってきた。総勢10人!思いのほかの大所帯!

IMG_9633
↑がやがやいいながら、taboomさんを先頭に連隊を組んで漕ぎ出した。人見知りなあたしは、今回初めての方が多く、ちょろっと控えめなスタート(^^;; だ。

IMG_9634
↑とにかくついて行くだけ。地図は持って来たが、ガイドがしっかりしているので、取り出す必要もない。

IMG_9636

IMG_9638

IMG_9639

IMG_9640

IMG_9641

IMG_9652

IMG_9653

IMG_9658

IMG_9661

IMG_9662

IMG_9663

IMG_9664

IMG_9669
↑川越市内を観光する。4月だというのにたくさんの鯉のぼりが泳いでいる。街並みも映像やら写真で見た通りだ。

IMG_9671
↑時の鐘! いちばんシンボリックなのはコレだろう。

IMG_9672
↑ツーショット!

IMG_9674
↑下から見上げるとこんな感じ!

IMG_9675
↑この辺り、電線がないんだよね。だからか、街並みがスッキリしている。

FullSizeRender
↑スッキリといえば、散策中あちこちで見かけた「COEDOビール」昭和の頃なら飛びついた?がいまはそんな時代じゃないね。でも、飲み歩きしてるの見てると喉がヒクヒクする(^^)

IMG_9677

IMG_9681
↑松本醤油店 漆喰の白壁が浪漫を感じる。

IMG_9679
↑その敷地内にあるパン屋さん!今日オープンだそうな。若いお姉さんたちが声をかけてくれて、ちっちゃこいぢ転車に乗ったおじさん達がわれ先に買っていた。はい!あたしらのコトです。

IMG_9684
↑パン屋さんの次は団子屋さん🍡 お醤油の芳ばしい味が染み渡る。90円税込

IMG_9688
↑小畔川(こあぜがわ)の堤をいく。ほんわかして、とっても気持ちいい。

IMG_9691
↑沈下橋を渡り、対岸へ

IMG_9697
↑ココでお昼ごはん! あたしはひとり焼肉をやって浮いてしまった。おい!くうきよめよ(^^;;

IMG_9703
↑お腹を満たして、再び隊列を組んで走り出す。そして

IMG_9710
↑ホンダエアポート! スカイダイビング🪂ができるそうな。若いころマザー牧場でバンジージャンプの経験はあるが、スカイダイビングは不案内!ちょろっとそそられる。

IMG_9711
↑離陸する飛行機を見送るひとたち。ライト兄弟から120年近く経つが、みんな飛行機🛩が好きなんだよね。

IMG_9712
↑榎本牧場でジェラートタイム!ローマの休日でオードリーが食べてたやつだな。オードリーと言っても春日ではない!ヘップバーンの方だ。念のため(^^) あたしはソフトクリームを期待したが、味は悪くなかった。因みにオーソドックスなミルク味が人気なようだが、あたしはおとなの味ラムレーズンをチョイス。ココはサイクリングロードが近いせいか、ぢ転車での来場者が多い。お揃いジャージのロードバイク軍団見て「お揃いってやだねー」とか「恥ずかしくねえのかなぁ」なんて毒舌吐きまくり。出発する際に、お揃い軍団のひとりが「ぢ転車可愛いですねー」なんて褒めてくれた。勝手なもんで途端に彼等の好感度が↑上がる! さっきまでめちゃくちゃ言ってたのに(^^;; 同じぢ転車乗り!ロードバイク乗りもミニチャリは気になるようだ。

IMG_9713
↑終盤は風がちょろっと出てきて、なんだかやでちょろっと疲れてきた。陽も傾いてきたころ


IMG_9715
↑無事に伊佐沼帰還!イチニチ楽しく過ごせました。みなさんありがとうございました。あたしは早々に離脱しましたが、この後どれくらいぢ転車談議に花を咲かせたんでしょう? 

本川越駅から急行で余裕に座って輪行!目が覚めたら、高田馬場駅だった。

IMG_9716
↑勤務先から書類を一枚ピックアップしたかったんで、大崎駅で途中下車。オフィスに入るカードキーを持ってなかったため、休日出勤してそうな奴に電話入れて、下まで持ってきてもらう。ニッカ履きのあたしをみてドン引き(^^) 「なんちゅう格好してんねん」せっかくなんでカーブSLを組み立て、営業用のぢおす・あんち子と久しぶりのツーショットだ。さっきまで一緒だったワンピク軍団に比べるとやたらデカく見えたカーブSLだが、あんち子と並べるとそれなりだ。組み立てたからにはもう少し漕ぐことにしよう!ちょろっと漕ぎ足りない。結局は小一時間漕いで、神奈川新町駅から輪行。第一京浜は交通量多いし変化はない。しかも夜間だ!それでも気持ちよく飛ばせた。てなわけで21時30分自宅到着。川越ポタリングはおまけ付きで終わった(^^)

IMG_9721
↑翌日曜日は9時に大船でアポ!今日のお客さんは前職の同僚なんで「ラフな格好で行くよ〜」と事前に言っておいた。Bianchi 26HEパスハンで出かける。用事は1時間くらいで終了。帰りは環状4号を外れて、いたち川沿いのプロムナードを選んだ。

FullSizeRender

FullSizeRender
↑そしたらプジョーのロード氏と遭遇。葉山自転車市場で最近購入したらしい。フレームはレイノルズ531 パーツはサンプレ、ストロングライト 、マファック、マビック・・・ほぼフレンチだ。暫し話しに花を咲かせ、試乗までさせてもらった。またどっかでお会いしましょう。

IMG_9718
↑コチラはあたしのBianchi 26HEパスハン!

IMG_9720
↑お天気よかったんで、夕方近くまで近場をうろちょろ!パソコンの入ったリュックは重かったが、なんか楽しかった。先週辺りから花粉の症状が出なくなったし、久しぶりに土日ぢ転車を満喫できた。チャリ分補給完了だ。


追伸
IMG_9777
↑今朝の茅葺き屋根