神奈川県

先週の日曜日のレポートです。

先週末は土日曜とも仕事でした。土曜日は雨!! 
日曜日は朝から良いお天気でしたがお昼に商談があり、
帰宅したのは15時過ぎです。
 
 
イメージ 1
てな訳でほんのちょっとだけ!! 日没までのお散歩に出ました。 
で出撃したのが久々登場!! S2の700Cプロムナードです
 
 
イメージ 2
一体いつから乗ってなかったでしょうか??
足つきの良い自転車はお散歩にはぴったりかもしれません。
センタースタンドも付いてます。
 
イメージ 3
で、やってきました。 金沢八景の三大もっこりのひとつ!!野島です。
やってきましたなんて言っても自宅からチャリで10分かかりませんが・・・
 
イメージ 4
平潟湾沿いの散歩道です。金沢シーサイドラインは、
金沢八景⇔新杉田を結ぶ無人の電車です。
これにも久しく乗ってませんね。
 
イメージ 5
こんな花が咲いてました。不勉強のため花の名前がわかりません。
とっても鮮やかです。
 
イメージ 6
で、帰ってからこんな事したのは言うまでもありません。
翌日から五十肩か筋肉痛か?? 左腕が痛くてたまらん!!
日頃の不摂生のせいですね。

葉山に山菜狩りに行く 2

イメージ 1
という事で見事山の幸「こごみ」をゲットしました。
Q先輩ありがとうございます。
 
 
イメージ 2
Q先輩と葉山で別れて、定番の湘南国際村に向かうことにしましょう。
途中、真名瀬で寄り道です。こういった風景はそそりますね。
 
 
イメージ 3
 
 
 
今日は隊長が新しい絶景ポイントに連れて行っていいただけるとの事で楽しみです。話しをしながらの山登りは楽しいですね。あっという間に頂上まで到着しました。
 
 
イメージ 4
確かに絶景ポイントです。心が洗われます。
 
 
イメージ 5
露出を変えるとこんな感じですね。
 
 
イメージ 6
夕日を腹いっぱい堪能して山を降りました。

葉山に山菜狩りに行く 1

こどもの日です。あじこぼ隊長と「とりあえず」待ち合わせいたしました。
イメージ 1
久々の登場ベイスターズブルー嬢で出撃です。
 
 
イメージ 2
隊長はP号です。 この2台は初顔合わせですね。
 
イメージ 3
特に行先を決めているわけでもなく、隊長提案で浜見台に向かいます
長浦港を見下ろす丘の上に来ました。真ん中に潜水艦が見えますね。
次の目的地は写真のちょっと右側のあたり、潜水艦を見に行きましょう
 
 
イメージ 4
という事で船越の岸壁まできました。潜水艦も間近です。
一度乗ってみたいですね。
 
イメージ 5
更に16号線を南下!! 観音崎を目指します。
ヴェルニー公園は人手が多いので今日はパスしましょう。
馬堀海岸を見下ろすところまでまで来たところでQ先輩から電話がありました。山菜を頂けるとの事で、行先変更して葉山を目指します。
目的地を決めていたわけではないのでこれもまた一興ですね。
 
イメージ 6
森戸のスタバでQ先輩と待ち合わせ!! 
暫しお茶を飲みながら自転車談義に花を咲かせます。
あじこぼ隊長とQ先輩は初顔合わせですね。
 
 
イメージ 7
Q先輩はアマンダのクロモリで登場です。
ディスクホイールをゴロゴロ言わせながらやってくるかと期待していたのですが・・・・・今日は普通でした がははは!!
 
と言うわけで次回に続きます。
 

いつもの道で見かけました。

イメージ 1

金沢文庫 称名寺の門前のお地蔵様です。
ご近所の方が気遣いするのでしょうか?
 通る度に違ったいでたちです(^^)

横浜港シンボルタワーまで その2

横浜港シンボルタワーは芝桜が綺麗でした。
イメージ 1
実に見事です。
 
 
イメージ 2
大きなコンテナ船が出て行きます。 やっぱ海はいいですね。
シンボルタワーでSさんと別れて帰宅の途に着きます。
 
 
イメージ 3
神奈川臨海鉄道の横浜本牧駅です。この辺りは貨物用の線路がたくさんありますがだいぶ縮小されてきてるみたいですね。
 
 
イメージ 4
この線路も既に廃線になってます。
いづれ鉄路も取り外されるんでしょうね。
 
 
イメージ 5
サビサビの鉄路です。
 
 
イメージ 6
本牧市民公園で見かけました。春を感じる風景です。
 
 
イメージ 7
そして再び海に出ます。横浜市民ヨットハーバー!!
相変わらず良いお天気でまったりとしたポタリングを楽しめました。
 
 
ギャラリー
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
  • 富士塚巡り&羽村軽便鉄道跡散策
アーカイブ
  • ライブドアブログ